H.Yukihito

H.Yukihito

その時しかない食事を楽しんでます。ビールはキリンさんサッポロさんにがんばってほしい。 居酒屋からラーメン、カフェなど気になったところはどこへでも。旅の目的でもあります。せっかく症候群によりいつも胃袋が足りないです。 ★3再訪有、★2一度は、★1参考共有

  • 465投稿
  • 184フォロー
  • 293フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • 海鮮料理
  • イタリアン
  • パスタ
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
H.Yukihito

H.Yukihito

2023

溝の口駅

立ち飲み

【神奈川県川崎市溝の口居酒屋】ずっと気になりつつ前を通っていましたがついに。料理の種類・質、雰囲気、酒の量、大大大満足です! 焼鳥はどれも美味しい。中でも胸とろ(写真3枚目)が個人的にお気に入り。頬がとろけてほろけました。 刺身も美味しい。いぶりがっこチーズナッツも強敵! さらには18時までハッピーアワー! 生ビール300円をはじめ、サワー各種、ハイボールも250円です。 そんな中で出会ってしまった「のくっちゃんハイボール」 とんでもなく好き。ハマってしまいました。 あぁ。 またこよ。 ちなみに、特に平日は料理もハッピーアワーのものがあるみたい。通いたい。 ちなみにちなみに、のくっちゃんハイボール。 柑橘系(個人的には生姜も感じる)が入っていて、これを飲んだら風邪引かないとかなんとか。4杯飲んだから今冬は安心! #溝の口 #居酒屋 #立ち飲み #美味しい #ハッピーアワー #通いたい

H.Yukihito

H.Yukihito

excellent

池尻大橋駅

定食

【東京都池尻大橋洋食】渋谷から一駅。道が入り組んでいて小さなお店がそこかしこ。見つけるのも楽しそう。 そんな中からいかにも老舗風で雰囲気ダダ漏れのこちらへ。 あれもこれも気になるけれど、牛肉生姜焼き、カニクリームコロッケ、目玉焼きが付いてくるスペシャルランチ(1000円)をいただきました。 そこに尋ねたら可能とのことで、牡蠣フライ2個も単品追加(500円)。 美味しかったぁ。ご飯も多めで満足です。 カニコロは平べったいけど意外と大きいし! 目玉焼きはOTR! さすがに牛肉は少なめでしたが、十分ご飯と戦えました。 ごちそうさまです! どうかいつまでもお元気で。長く続いてほしい。 ちなみに、次回は、 トルコライス(とんかつ・ナポリタン・ドライカレー)か、 三好ランチ(オムレツ・豚生姜焼き・肉天・イカフライ)か、 ジャンボセット定食(ヒレカツ・若鶏唐揚・エビフライ・豚生姜焼き)を食べてみたい。 #池尻大橋 #ランチ #洋食 #大盛り #満腹

H.Yukihito

H.Yukihito

excellent

【東京都八王子和菓子】商店街を歩いていたら引き寄せられました。値段を見てびっくり。安くないですか? 10個450円。1個45円? 中は白あんでお茶請けにぴったりの甘さ、サイズ。 八王子に訪れた際にはぜひ! #八王子 #和菓子 #都まんじゅう #安い

H.Yukihito

H.Yukihito

good

京王八王子駅

ラーメン

【東京都八王子ラーメン】ここの通りは何でこんなにラーメン屋が並んでいるの?の中からこちらへ。長浜ラーメン(塩700円)。ランチタイムは自動的に替玉無料券が付いてきます。 すんごい脂。ちょい臭だけど美味いが勝つ。葱が強し。替玉にも葱盛り。 満腹です。ごちそうさまでした! #八王子 #ラーメン #替玉一杯無料

H.Yukihito

H.Yukihito

excellent

鎌倉駅

イタリア料理

【神奈川県鎌倉市イタリアン】小町通りを脇にそれて住宅街の一角に美味しいイタリアン。18時予約一番乗り。予約しなくても大丈夫だったかな、と思ったら暫くして満席になりました。 ・フルーツとモッツァレラと生ハム(1550円)  フルーツは洋なし。これも合います。合うね! ・湘南しらすとボッタルガ(からすみ)オレキエッテ(1800円)  ヘコみにしらす・からすみを乗っけてがたまらん。 ・ラビオリ(1800円)  ちょっと薄っぺらいけど、本場もこんな感じ?  もったいないから半分に切って味わう。 ・蝦夷鹿(3300円)  もう季節的に獲れなくなるとのことで駆け込み注文。  独特の味わいはありますがそこまで気にならず。  むしろ美味しいが勝つ。 ティラミス(でかい)とアフォガート(甘苦濃厚)も満足! 美味しかったぁ。 どれも2人前と思われるため、ぜひ複数人で! ちなみに、夜になると小町通りを除いてひっそりとなる鎌倉。ライトアップ綺麗でした。 ちなみにちなみに、鶴岡八幡宮までの参道の中央に一段高く造られた「段葛(だんかずら)」。鳥居から八幡宮に向かうにつれて、道幅が狭くなっていきます。遠近法と相まってすんごく長く見える。春は桜のトンネルがきれい。へー。 おまけでちなみに、寒くなると鎌倉には人がいなくなる、とお店の方。また行きますよー。 #鎌倉 #ディナー #イタリアン #地元民に愛される店