Tetsuya KidoTOP USER

Tetsuya KidoさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
Tetsuya Kido

【そうだ京都、行こう⑧】ホテルのランチ。 “庵都”と書いて“いほと”と呼ぶそう。 庭園の中にある和食処です。 一番お手頃な“福重膳 悠”にしました 二日前までに予約要です。 クラフトビールを呑みながら暫し待つと… 料理が岡持ちに木の桶で運ばれます。 「お写真をどうぞ!!皆さん映されます」と パシャパシャ(^^) 彩りも鮮やかに小鉢が並びます。 京野菜やお造り、しぐれ煮… 西京焼きも美味しい!! 天ぷらは…ごく普通かな!? なんと云っても“庵都汁小鍋” 粕汁なのかなぁ〜!? クリームシチューみたいだけど、 よっぽど美味しい、旨い!! この旅の一、二を闘う程の旨さでした。 これだけでベスト決定です(*^^)v ご飯も美味しく、 とても美味しくいただきました。 #そうだ京都行こう #ホテルランチ #福重膳 #京丸うちわ #ふふ京都

2

京都府

バー

Tetsuya Kido

【そうだ京都、行こう⑫】晩飯あとは… 妻、宿の温泉へ… 夫、ひとり酒、お腹いっぱい、そうだバー!! 鴨川を越えて祇園へ! 前回のフィンランディアバーを通り過ぎ、 目指すは“BAR TALISKER” 雨で人影もまばらな、 いや殆ど見かけない小路。 入口ドアには会員制の札、 「会員制ですか?」と、恐る恐る聞くと、 「どうぞこちらへ」とカウンターにちょこん。 先客はカウンターに女性お一人でした。 メニューがなく、少しドキッとする。 ジントニックをお願いします。 造りをじぃ~と拝見します。 なにやら拘り感じるつくり方。 TALISKERのグラスで一口… 美味しい、優しい、柔らかいお味。 チャームはけっこうボリュームありますね。 ショコラいただきながらグビグビしてしまう。 会話を聞きながら、 「TALISKER、お願いします!!」 「きたぁ〜!!」とお隣の女性、 2日連続とのこと(^.^; 普段のTALISKERがちょうど切れて… 25年は高いからと! 「DARK STORMでいいですか?」 「お願いします(^_-)-☆」 そんなに詳しくないのです。 でも、格好の良いラベル、旧ラベルとのこと。 癖なく美味しいなぁ~(^.^) 以前は東京でお仕事されていたとか、 京都で8年目とのこと。 こちらへ来てからの楽しいお話、失敗談… 日本酒話に車や釣り話… 日本酒話し出したら30分は喋るぞと、 心の中で思いながら…(*^_^*) 楽しいね! ラストにカクテルを一杯、 「グリーンアラスカを!!」 これもまたちょっと違うぞ!! シャルトリューズのV.E.P ショットを添えて… 香り広がり美味しいです。 ショットも美味しい、美味しいと 連呼しながら… しかし、他でグリーンアラスカ飲めなくなる… くらい美味でした。 まだまだ呑みたいけど、 翌日は300kmドライブ予定。 後ろ髪魅かれながら… 次回の京都に再訪誓います(^_-)-☆ #そうだ京都行こう #オーセンティックバー #ジントニック #グリーンアラスカ (エメラルドアイル) #タリスカーダークストーム PS.タリスカとシャルトリューズの希少なポスターも拝見しました(^^♪

3

埼玉県

中華料理

Tetsuya Kido

【同期の送別会で】5人でこちらの“蓮歩”さん。 ヌーベルシノワなのかな!? 看板も無く、大人の隠れ家風ですねぇ!! 川越、今月2回目かな(^.^; 前回のゴルフコンペ後にこちらを予約。 期末で退職する同期、異動するかつての同僚の送別会です。 COEDO麦酒で乾杯。 鰆の入った春巻き、鰆が美味しいですよ。 評判の前菜の盛合せ、 小鉢が九つ、これだけで酒がすすみます。 お肉がペケなメンバーには別の盛合せ。 すぐに対応してくれました。 ワインに代えて初めてだなぁ〜 オレンジワイン 蟹身の乗った茶碗蒸し、 蟹がふぁ〜と、香ります!! 黒ムツと玉ねぎはチリソース、 黒ムツがほぁほぁで、 程よい脂とちょい辛チリが良い。 ふかひれの上海風煮込みには ご飯を混ぜてリゾット風に、 その後にお肉は“鴨” 何ソース? 聞いたけど…忘れました^^; デザートは二種類… パウンドケーキと、 柑橘ジュレと杏仁豆腐が旨し! 凍頂烏龍茶はお洒落な器から 継ぎ足し継ぎ足しでスッキリ!! 〆の麺、3種類からを薦められましたが、 皆満腹でご辞退申し上げました。 担々麺食べたかったなぁ~(^.^) 同期は木工職人を目指して修行の道へ。 元同僚は出向先から本体へ復帰。 わたくし…出向9年目へ突入です(^.^; 宵の口から宵深き蔵造り。 雨の中、人無き町並みに何かしんみりでした… #ヌーベルシノワ #オレンジワイン #川越 #蔵造りの町並み

Tetsuya Kido

【GWの一人飯^^;】千葉花見川、八千代、北習志野と三市三様に振られる…(¯―¯٥) 先に酒買うか!と市川へ向かう。 13時、ひょっとしてやってるかなぁ~? と、船橋の市場へ寄ってみました。 最近大行列との“ひしの木”さん、 お待ち三人、待ち椅子にちょこんと! 暫し待つ! 次のお二方で売り切れ札となりました(^_^;) 眼の前にお品書きの紙札メニュー、 “新船橋市場丼”なるものができている!! ウニとあわび煮入とか!? ラストの一人の自分とお後の二人さんで入店、 「新船橋市場丼お願いします!!」 「新市場丼一丁!!」 変わらず丁寧なお仕事される親方、 着丼すると、まぁ綺麗なピンクが広がり、 ウニとあわびが二枚乗っかって、 横にはイクラ、 ホンビノスの上には かに爪と螢烏賊が顔をのぞかせ、 イカもちょろりと見えている。 あら、あわび煮は肝付き!! 一体何枚あるのだろう鮪のトロ? イヤミのない鮪の脂、美味しい。 食べながら、避けながら、 シャリに行きつかない!? 海老でしょ!! ホタテにコリコリの水母、 タイにヒラメ、サーモンも!! ねぎとろに、玉子焼き… 鰻まで出てきた。 切り身とシャリは少なめに口に運ぶ、 なんてったって圧倒的な切り身、 小鉢の煮魚も旨いし、大変な事態です。 「新市場丼はいつからですか?」  と、帰りがけに尋ねると、 「一年くらい、もうちょっと前かなぁ」  とのこと。 ウニはまぁまぁとして、あわびが柔らかで美味しかったなぁ! お腹いっぱいです、 美味しかったです(#^^#) ご馳走様でした!! #市場飯 #新船橋市場丼

5

北海道

居酒屋

Tetsuya Kido

【北海道ツアー⑥】初日の夜の部、一人0次会です。 ずっと前から行きたかったこちらの“ふらの”さんへ。 17:30過ぎで貸切状態、 カウンターにちょこんと。 ビールを頼むと瓶はなく生!! コース3種類で、お任せの“さっぱりと”をお願いします。 お通しでSAPPORO CLASSICを ぐびぐびやっていると、 自家製のお豆腐、塩がおすすめとのこと。 プリンみたいで、ツルリ、塩が良いですね。 次にお造り、 海老、鮪、蛸の頭でした、 これは酒でしょ!と、 “吟子物語”の生生です。 オーガニックな純米吟醸とか。 蛸の頭、良き良き。 鰊の切込みと貝牡蠣ですか!? いくらでも呑まさるやつが登場で、 酒追加、“法螺吹”か“大法螺”で、 後者。 コースのアテは完了で、 一品追加をお願いすると、 煮ツブですね!上手に身も肝も取れました。 うん、充実のゼロでした(*^^)v 富良野出身の大将は高校の先輩で、すれ違いでした。地元話や知り合い話で盛り上がります(^^♪ 今年の11月で25周年を迎えるそうです。 いつか「ちょっとぜいたくに」コースでまいりますね。ご馳走様でした(#^.^#) #ふらの #富良野 #すすきの

6

千葉県

ビストロ

Tetsuya Kido

【柏の隠れ家日本酒バル】柏駅東口から徒歩10数分、利酒師でもある女性オーナーシェフが営む日本酒バルです。 最近ビストロからバルへ、お酒と小鉢料理を楽しむことができます。 今回、Retty柏会にお誘いいただき千葉県のオフ会へ初参加させていただきました。 8名の会、やっとお歴々の方々に初めてご挨拶が叶いました。 佐藤会長ありがとうございます。 定刻の15時、ウスハリグラスの生ビールで乾杯。 前菜のお料理から美味しい、 早速、唎酒師の奈津子さんおすすめ“みむろ杉” 冷卸、秋あがりの季節、お猪口選んで旨し。 続いて4品の盛り合わせ、 生ハム乗せた無花果、そのままいただけます。 椎茸を囲んだパテ、里芋斬新、鴨にアサリ、 合わせる“石鎚”も良き。 オクラとホタテの揚げ物には、 “ゆきの美人 百田” 百田、新しい酒造好適米なんですね、初めてです。 ふくよかな味わい、今後に期待です。 千葉の酒、“不動”のひやおろしも! 次の休みに買ってきました(^-^)v メヒカリの燻し焼き、めちゃ美味! これは食べたことない、お代わりしたい、 また食べに来よう! “瀧自慢”は神の穂です。 ジャガイモとラムのグラタンには、 “播州一献”の超辛、キリリと締ります。 “王録”のハチマル、良き良きですねー(^。^) デザートには“神亀” 良き〆ですね。 数日後の休日、 趣味の酒屋さん巡りで、 不動と王録を加えて冷蔵庫補充しました(^-^)v 西郷どん、もとい佐藤会長、皆々様、そして奈津子さん、楽しく美味しいひと時をありがとうございました。 #日本酒と小鉢料理 #冷卸秋あがり #Retty柏会

Tetsuya Kido

【最高峰のホルモン焼肉】西船橋の駅から少し歩いて住宅街に入ると綺麗なホルモン焼肉のお店、“はやぶさ”さん。 この度千葉Rettyの重鎮Ootaさんにお誘いいただき、オフ会に参加させていただきました。 ネームカード、参加メンバーの一覧、焼き方・食べ方まで作成あただきました。 ありがとうございます。 そして、なんと乾杯発声の栄に浴し、ビールや各々のドリンクで乾杯です。 タレは酢醤油と辛みそダレ。 先にちょと舐めてしまいました。 辛みそ、これはホルモンに合うに決まっている。 酢醤油、只者ではない旨味、これを舐め舐めするだけでジョッキビールとお銚子二、三本いけるヤツです。 テーブル三つに分かれて、我が焼き手はSaitohさん。お久しぶりです。 直伝の焼きは… @レバーから、  角の立った鮮やかなレバーはこのまま塩と胡麻油で食べたくなる。  岩塩かけて軽く炙って酢醤油でパクリ!  こらだけで参加させていただいた甲斐がある、素晴らしいスタート。 @白センマイ  余り食べることのないセンマイ  真っ白です。備えられたみそだ旨っ! @豚タン  こちらは確り焼き!こちらも酢醤油で!  このかみ応え、たまらんです。  ここで、軽めともっと確りと我儘言って、  これもあり、有り! お隣Toyodaさんのクラフトジン欅ソーダ真似して… 次は、 @シロコロホルモン  いい感じで少し焦げがついたところでみそダレにとん!うん、ホルモンだ! 「日本酒ですか?」 「日本酒ですね!」と、 鍋島と黒龍の行ったり来たりのスタートです(^。^) @隼ミノ  みそダレに何度も漬けてはの重ね焼きです。  焼き拘りの焼き方ですね!  淡白なミノの旨さ引き出します。 @ハツモト  胡椒メインに岩塩で焼きます。  ここでファイア〜〜!!  カリカリに焼いて脂じゅわぁ、でコリコリ旨んま! お口スッキリ、レモンサワーをチェイサーにして… 日本酒追加、追加。 @ネギ飯  辛みそかけて、トロトロホルモンをワンツーバウンド!ホルモン二つでペロリ! 素晴らしく手数をかけて仕込まれた ほんとうに美味しいホルモンに、楽しい会話! あっという間でありました。 仕舞いにはオーナー店主にご挨拶いただき散会となりました。 またいつか何処かでお会いしたいですね。 また、素晴らしいホルモン食べたいですね。 Ootaさん、同席の皆さま、yukiさん、皆さんありがとうございました(^_^) #西船橋 #ホルモン焼肉

8

京都府

割烹・小料理屋

Tetsuya Kido

【そうだ、京都行こう。R6秋⑥】 朝、昼飯は家内チョイス、夜は任してもらいます。 初日の夜は先斗町のこちら“月をみ”さんを予約。 カウンターのセンターに二人でちょこん。 カウンターって嬉しいですよね。 先ずは…ビール一本やってきたのでお酒で! 京の地酒から“招徳”の純米にごりから、 家内は温泉前なのでノンアルでジンジャーのジュース。 霜月のおすすめから、 全種盛り合せのお造りと、 お番菜からわかさぎの南蛮漬けを頼んで乾杯。 お造りはよこわ(関東ではめじ)、真鯛や鰆、 鰤、あおりいかに昆布〆の鱒の六種でした。 鯛旨い、皆美味しい。イカがねっとりと好評でした。 わかさぎの南蛮漬けは京都らしく、 酸味抑えて茗荷がまたいいですね。 “京生粋”を追加、蔵之介さんのご実家、 洛中の佐々木酒造の純米吟醸、 すっきりとした味わい。 出汁巻きにしようか⁈う巻きもあるよ! と、後者。う巻き、出汁と相まって正解です。 壁に掛かった「樽生ワイン」が気になって、 「あのワイン、赤でお願いします!」 「樽生は白だけなんです…」 ははは、メニューには確り白! 丹波の生ワインらしい(^。^) ヌーボーでしょうか、美味しいワイン! そして、“宇治鴨ロースと九条ねぎ添え” 家内の最高評価、旨いねぇ、宇治の鴨、 鴨肉旨しでたれ⁈出汁なのかな、美味しい!! お代わりしたいくらい、一人一皿でもOKです。 でも、京都牛も、赤鶏に丹波ポーク… 甘鯛ぐじものどぐろもあるし、 次回もこちらお伺いしたい! 〆に“鯖寿司”頼んで… 〆鯖出てきた!! 「あら?鯖寿司のはず⁈」 こちらもいただきましょう! 食べたかったし(^-^) 鯖&鯖で美味しく〆ました。 良かったねぇ、美味しかったねぇ、 四季折々、季節毎にお邪魔したいですよ! と、ご馳走様でした ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ #京のおうち割烹 #先斗町

Tetsuya Kido

【鉄板焼ランチ】 アパホテル&リゾート東京ベイ幕張のB1、 “七海”で家内姉妹とランチ会食です。 この日は今年最後の肉の日、 “肉の限定 ランチコース” ノンアルカクテルのサラトガクーラーと、 プレミアムジュースのみかんとパイナップルで乾杯。 ・大山鶏のガランティーヌ   ガランティーヌって何?   鶏肉の巻物⁈牛蒡を巻いていて、   スッキリとしたバルサミコ酢で美味しい。 ・ローストビーフのサラダ   ローストビーフ、柔らか!   各地から直送された野菜の数々、   食用のサボテン?珍しい、瑞々しい。   ドレッシングも好評でした。 ・神奈川県産の黒毛和種のロース と、 ・宮城県産の黒毛和種のフィレ ・全国の産地直送の焼き野菜を添えて…   焼きは、前身のプリンスホテルがオープンした   当初からのシェフ!   「フランベしますよ!カメラいいですか?」と、   サービス精神たっぷり、   ファイヤー‼️   ロースもフィレも、野菜も美味しい、美味しい。   レアとミディアム、焼き加減も抜群です。 ・兵庫県産の日本一のこだわり卵のガーリックライス   こだわり卵の黄身がプルプルです。   パラパラのガーリックライスが美味いこと! ・味噌汁は赤だし、大きなアサリです。 ・香の物も美味しい。 ・デザートはあまおうのシャーベットと、  旬のフルーツ!   お口さっぱり、オレンジも旨い。 ・珈琲もなんだろう⁈濃くも薄くもなく、  ジャストちょうど良い塩梅でした。 三人、満足、満足、大満足! また来たいねと、 ご馳走様でした。 #鉄板焼きステーキ #アパホテル&リゾート #海浜幕張