初めてのエクシブ鳴門。 本館と、別館が二つ、あとゴルフ場とスパも別棟になっていて、すごく広い敷地にそれぞれ山城みたいにあり、 瀬戸内の美しい海が見えたりしてすごくいい場所です。 お食事の為に行く本館へも行き来はバスで。バスは常時フロントで呼んだらすぐ来てくれるスタイルなので不便は特に感じなかった。時間があれば散歩がてらぽくぽく歩いたりね。 エクシブではどこも割と中華が人気らしい。その噂を聞いて、今まで何度か挑戦したけど大抵予約いっぱいと言われる。今回初めて取れました。 予約の時間に行ったら、店前のボードに食べログ百名店のステッカーが。へぇー!知らんかった。期待値上がる。 店内なかなかの賑わいです。 こんなにたくさん人が泊まってるんやと初めて感じる。 館内あまり人気(ひとけ)感じなかったのと、 ここは個室っぽくなくオープンなテーブル席になってる。 さてお料理、極コース。 前菜はいろいろ乗っかってましたが、満足度高し! すだちブリと鮑、鯛の中華風お刺身が特に美味しかった〜。 もうここでだいぶ満足してしまっている。早い!笑 お酒は名前忘れたけど紹興酒をグラスでちびちび。 好きだけどたくさん飲めないから、ちょうど良き量。 めっちゃいい香り、しっかりはっきり違いあるな、一番下のランクのだったけどすごい美味しいわ。 『焼きフカヒレの土鍋仕立て発酵豆腐と胡麻の濃厚上湯仕立て』は目の前で熱々の土鍋の上でスープと和えていくスタイル。芝麻醬みたいなこっくり濃厚な味と香り、フカヒレもなんかもう初めてぐらいのぷりっぷり食感。 けどなんだろう、濃いな…食べてるとだんだん単調になってくる…と、ここで! そういえば説明された、別添えの自家製辣油(七つの香りで仕立てた自家製ラー油の辛味ダレ)とやらをちょいと使ってみると、風味が急に変わる、濃さが消えて辛さがいいアクセント!ちょっとずつ入れてどんどん美味しいので全部入れました!素晴らしい。あー!めっちゃ美味しい! 北京ダックは美味しいけど、取り立ててあまり印象には残らず、 次のえびが美味しかった。 『伊勢海老と朝天辣椒 伝統の四川唐辛子炒め 山椒の香り』 こちらは11月から始まった新メニューらしい。 ホオズキぐらいの大きさの唐辛子らしいもの、が一緒にたくさん乗っている。 ナイフとフォークを渡されたけどイマイチ使いこなせず、頑張ってえびをほじほじしてましたが、最後は手笑 辛いけどおいし〜い!とずっと言ってました。 『近江牛のロースト 彩の野菜と黒胡椒のソース』 そろそろお腹いっぱいになりつつあり、お肉の小ささが逆に美味しく食べれるギリギリの量、ありがとう、それさえ絶妙と感じる。 こちらもゆっくり火入れしたのだろうな、お肉やわらかでお肉自体の旨みじんわり旨し、ソースも絶妙、お野菜も余す所なくお肉のソースでいただく、うまーし!食べ終わりたくなーい。 そろそろ限界か… ここで、さらに締めの麺が来る…キツイ… 『紅ずわい蟹とフカヒレ入りあっさり汁そば』 美味しいけどもうお腹いっぱいの限界を超え、だいぶ意識モーロー… しかも割とガッツリ量あるし。 コースの締めではいつも感じるけど、 大中小なしが選べればいいのにね。 細麺だった。お汁も美味しいのは間違いなく…なんとか完食 ここで中学生の娘が脱落…8割残し…ママ食べて… いやいや、ムリムリ…私はムリ、パパがんばれ… 回せ回せ…本日初めて円卓の回転を使う… パパファイト!! パパ涙目…でも娘の為に頑張る…かわいそうぅ(半笑い) 最後にデザート。 意識モーローとしてたのに、またこれ美味しいわ。 目が覚める。 特にエッグタルト。 いやいや大変満足です。 全部美味しいかったしスタッフさんの対応も良かった。 量は多いな、 価格は…家族で行くと明細持つ手も震えますね…笑 あとで調べると箱根離宮と、湯河原でも翠陽は百名店に入ってるみたい、メニューもまた違うみたいなので機会があれば行ってみたいです。