TARO.nTOP USER

TARO.nさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

東京都

日本料理

TARO.n

【リーズナブルな割烹という矛盾~PartⅡ~】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです)  “住所非公開”かつ“完全紹介制” 訪問が難しいものの、 訪問前から至高の一刻を約束される 赤坂某所の『さ行(さこう)』。 Ⓡ友さんにお誘いいただき、 久々に如月の敷居を跨ぐ事が出来ました。 店を切り盛りする佐藤兄弟。 弟様は柔和さと細やかさを持ち合わせ シックで品格ある店ながら客を気負わせない 「最高の接遇」とホスピタリティでもてなし、 お兄様は職人気質で、 逆に口数が少なく朴訥とした人柄だが、 厨房で真剣な眼差しで料理と向き合う。 …「ルパン三世と次元大介」 …「ホームズとワトソン」 …「杉下右京と冠城亘(ドラマ『相棒』)」 …「荒木と井端(往年の中日の二遊間)」 名コンビ数あれど、 これらに連ねても遜色ない 息の合ったコンビネーション。 兄弟の阿吽の呼吸も もう一度、味わっていきたい。 ■八寸 訪問が節分の時期につき 魔除けのメザシと柊、 短冊を書いていただいてもてなし。 相変わらず八寸の 盛り付けと演出が凄い。 「牡蠣のコンフィ」 オリーブオイルでチョリソーと一緒にゆっくり火入れ。 「鱈の白子」 生海苔ポン酢ジュレで。 「ぶり大根酢漬け」 鰤は南蛮かつ冷製仕立て。 紅白のなますを添えて 「ホタルイカ」 今年の新物。辛子酢味噌で。 「子持ちキス」 開いて鱈子を巻いて蒸したもの。 「新巻鮭の酒びたし」 新潟・村上の名産。 「玉子カステラ」 「うずらの卵味噌漬け」 「海苔とチーズ一夜漬け」 ■椀物 「蟹のしんじょう」 くり抜いたカブに蟹しんじょう。 3種の梅を添えて季節感を演出。 炙りカラスミで薫香感と塩気を。 ■向付 「ハタの昆布〆」 昆布〆の後に、 スダチで〆直したもの。 「マグロ」 黄身醤油をたっぷりかける。 山葵と菊花の甘酢漬けを添えて。 「シマアジ」 添え物の梅肉やミョウガ、 大葉をたたいた味噌と一緒に食す。 ・・・ここでサプライズ。 皿の下を見るように指示が。 言われるがまま見ると、 なんと皿の下に隠し空間があり、 更に3つの料理が現れる。 盛り上がる宴席。 エンタメチックで楽しい。 「菜の花辛子和え」 オーロラサーモン(キングサーモン)を 塩麹漬けに。まろやかで美味。 「赤エビの黒酢ドレッシング漬け」 生ハム巻きでほどよい塩分感◎ 「鱈の煮凝り」 魚卵をたっぷり閉じ込めた逸品。 ■強肴 「マスノスケ炭火塩焼き」 大根おろしにイクラを入れ、 味付けしてある。 「玉ねぎのスープ」 フグの唐揚げ、蛸の香草焼き、イカの柔らか煮を入れて オーブンで焼き上げた一品。 くり抜いた玉ねぎはすり流しにして、 浅利と小松菜のスープに。 「海老ふりゃー」 何故かここだけ名古屋メシ(笑) 実は異様に下半身の太い衣には 巻海老のそぼろを練りこんだ ベシャメル。 衣=「海老クリームコロッケ」 になってるのです。 「エビフライ」と 「海老クリームコロッケ」を 同時に食べられる夢の一品。 調味料に 殻は煎って「海老塩」に、 海老ミソは自家製マヨネーズに実山椒を混ぜて、一週間寝かせた「特製ソース」に。 このソースが濃厚で頬も緩む絶品でした。 ■焼物 「岩中豚のロースト」 肩ロースをシンプルな バター醤油で炒めつつ、 上にはカンボジア産の生粒胡椒を乗せて。 白味噌と山葵を混ぜ込んだマスタードの 味変も素晴らしい。 更に温泉卵にディップして楽しむ。 「白菜のお浸しサラダ」 山形牛の肩ロースを昆布出汁で しゃぶしゃぶにした物をロール。 白菜の芯の部分は勿体ないので、 すり流しにしてカレー粉と コリアンダーを加えて ドレッシングに⇒これも絶品(笑) ■炊き合わせ 「胡麻豆腐」 精進料理と同じ製法。 トロリと端麗な味わいで美味。 「芹の胡麻和え」 「自家製豆腐」 『さ行』が毎朝作る自家製豆腐。 (コメント欄へつづく)

2

東京都

居酒屋

TARO.n

【1万円で日本酒パラダイス!】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 日本酒をこよなく愛する店主が、 「本当においしいと思う酒」と、 「最高の肴」でもてなす。 言わずと知れたRetty内でも 大人気かつ予約困難な『酒 秀治郎』 今回は初めて自分で予約を取って 4年ぶりの訪問です。 コース1万円(ドリンク代含む)は以下なり。 ■蛤のお吸い物 酒を迎える前に、 優しい蛤出汁で胃を温める。 ■八寸 *葉がつおたたき *ホタルイカ酢味噌 *人参白和え *たけのこ煮 *菜の花煮びたし *牡丹海老ジュレがけ 「秀治郎といえばコレ」みたいなトコありますよね(笑)? 口明けの「風の森」とペアリングで楽しむ。 ■ふきのとうコロッケ ホクホクとした男爵いもと、 ふきのとうのシャリシャリ感で 「食感のグラデーション」を表現。 味付けがシンプルな岩塩なのも、 日本酒を邪魔せず、秀逸な組み合わせです。 ■鰆西京焼き 塩味(えんみ)強め、 味噌味噌しい西京焼き。 こちらも酒に合うチューニング。 さすが秀治郎(笑) ■玉ねぎの摺り流し クリーミーで甘く、 シャリシャリする玉ねぎの繊維質を感じる一品。 ■キャベツと胡瓜浅漬け ■うどとクレソンの餡掛け 薬膳感ある、 うどとクレソンに ねっとりした餡。 下は茶碗蒸しになっており、 ゴロッとした海老。 ■ホタルイカ土鍋ご飯 これ最高(笑) 醤油の調味料感ひかえめ、 ホタルイカのワタの苦味と 磯の味を米が吸い取ってて絶品。 お代わりして二杯目は 漬物を乗っけてお茶漬けに。 ■本日のお酒 ・風の森 ALPHA1 無濾過無加水生酒 ・飛鸞(ひらん) にこまる ・甲子 春酒 香んばし 純米大吟醸生酒 ・福海 雄町 無濾過生原酒 ・風の森 秋津穂657 ・鍋島 裏鍋島 隠し酒 純米吟醸 ・鍋島 赤磐雄町 特別純米 ・澤屋まつもと守破離五百万石うすにごり ・能登初桜 + 天狗舞 能登半島地震 酒蔵復興応援酒 ・snowdrop スノードロップ ・鳳凰美田 みかん ・鳳凰美田 檸檬 今日もラインナップすごかったです。 これが1万円コースに含まれてるから笑えてきます(笑) 参加者で誕生日が近い人がいる旨、伝えると サービスで出てきたのが『風の森 秋津穂657』 …なんと風の森アンバサダー認証店にしか 卸していないプレミアム日本酒です! しゅんわりした微発砲な飲み口で、 米由来のうま味とそれを阻害しない品のよい酸味の調和。 文字が反転したラベルが特徴的な 「鍋島 裏鍋島 隠し酒 純米吟醸」 純米吟醸の 「荒走り(最初に出てくるおりがらみの酒)」と、 「攻め(圧をかけて最後に出てくる酒)」を 約一か月集め商品化した一品。 鍋島らしい低重心でどっしりした口当たりと、 マスカットを思わせる淡い甘味が秀逸。 …あと面白かったのは「鳳凰美田みかん」に ヨーグルトリキュール「Snowdrop」を合わせると、 もはやスイーツのような酒に。 女性とのデートに使えそうな一杯! これは面白いのを知れました。 「風の森」「鍋島」「澤屋まつもと」「鳳凰美田」 好きな銘柄だらけで天国でした(笑) ~あとがき~ 以上、久々の『酒 秀治郎』を堪能。 1万ぽっきりで 実質飲み放題に近い位に 日本酒の人気銘柄が飲めて食べれる唯一無二の店。 また再訪したい

3

東京都

ラーメン

TARO.n

【手もみ麺のビブグルマン店】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は浅草の『麺 みつヰ』 訪問時点、 GoogleMAP評価「4.4」、 某グルメサイト「3.89」 2016年に創業し、 休業期間を経て昨年6月、 現在の地に移転リニューアル。 ラーメン百名店、 ミシュランガイドのビブグルマンに それぞれ複数回掲載を誇る都内屈指の名店である。 村田店主は『麺や七彩』出身で、 同店のアイコンである「手もみ麺」を、 独自の領域に昇華させているんだとか。 ■醤油 …1050yen ■チャーシュー …350yen ■味玉 …150yen うわぁ~ すげービジュアル(笑) 圧巻のチャーシューですね~ お財布が許すなら チャーシュー追加トッピングがオススメです♪ 表面を覆う鶏油(チーユ)で スープのファーストタッチはどっしりと まろやかな味わい。 丸鶏の出汁のふくよかで丸っこい味わいに、 ほんのりアルコールみと 熟成感ある醤油の香りが口中に広がる。 …ふーむ、これはハイレベル(笑) 思わず笑みがこぼれる程の スープの完成度の高さです。 さて「手もみ麺」ですが、 全粒粉麵となっており、 「つるっぷり」と高反発な食感。 アトランダムな形状により、 食べる都度、異なる表情をしてくるのが面白い。 あとビックリしたのは具に「加賀蓮根」。 私の地元・金沢の加賀野菜ですね~ 「加賀蓮根」は金沢近郊の 河北潟や東金沢寄りの小坂でよく採れるんですが、 何を隠そう、小坂って私が通ってた 小学校の隣の学区。 もろにド地元ですよ(笑) 後で知ったのですが 店主が福井県出身らしく、 同じ北陸なのも「加賀蓮根」に 何か関係があるのかも。 蓮根もシャキシャキでおいしかった。 ~あとがき~ 以上、都内でも屈指の名店『麺 みつヰ』でした。 スープ・麺・具、そしてビジュアル すべてがハイレベルで非の打ち所がない店かなと思いました。 機会あればお試しを

TARO.n

【究極のレバニラ!《超話題の店!》】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 大変な店が爆誕! 肉芸人としても名を馳せる 寺門ジモン氏が太鼓判を押す 秋田に本店のある『レバニラや金太郎 』 ジモン氏から「東京に店したら?」 というアドバイスを受け、 昨9月、本当に都内に出張所を開店してしまう。 YouTubeチャンネル 『寺門ジモンのウザちゃんねる』や、 ニュース番組『news every』 『スーパーJチャンネル』などで たびたび紹介され、 新店にも関わらず人気に火がつく。 店主自ら 秋田から毎週やって来て 金土のみ営業。 …しかも整理券制とかなり訪問ハードルが 高いのですが、どうにか攻略して来ました。 ■Jスペシャル定食 …2000yen ・レバニラ ・玉子 ・豚汁 ・ご飯 ・いぶりがっこ ヤバーイ! なんというビジュアルか(笑)! 寺門ジモン氏考案の「Jスペシャル」は 通常のニラレバと異なり、 モヤシ抜きでレバーが2倍、 ニラが3倍に。 早速、厚切りレバーをひとくち、、、 ファーストタッチは舌先に レバーのざらつきを感じた。 臼歯で噛むとプリッとはじけ、 次第にクリーミーさが口中に広がっていく。 店主が独自ルートで、 群馬県産の上州豚の朝採れレバー (その日の朝に処理され冷蔵のまま卸される) を仕入れているらしく、 もはや「鮮度がバケモノ」。 ただでさえ鮮度が良いのに、 牛乳を使って独自の下処理をしてるらしく、 このレバーは「マジの無臭」 …ほら町中華で 「パサついた残念なレバニラ」って 正直たまにあるじゃないですか? まるで別物、異次元ですよコレ(笑) 更に「ニラの鮮度」にも驚愕。 ピンと背筋が通ってて張りツヤがある。 葉筋がキュッキュッとして、 噛むとシャリシャリ、甘味もあります。 …唐突ですが、Rettyの皆様は 家庭菜園された経験おありでしょうか? 家庭菜園の葉ネギって採集してすぐ食べると 店で買うよりも段違いに美味しいですよね? 『金太郎』のニラの鮮度は そういう感じです(笑) タレは甘辛さの中に 刻みニンニクのスパイシーさが効いてるガツンと濃い味。 「レバーとニラ」の最強タッグを盛り上げます。 レバニラのお供は「あきたこまち」の無洗米。 …しかも玉子が1個無料で付いてきてTKGにも出来ます。 ここで店主がTKGの 食べ方についてレクチャー。 店主様 「うちは醤油はないので、  レバニラの底に溜まったタレを  スプーンですくって、  ご飯にかけてTKGにしてください」 …なにその食べ方? ズルすぎん(笑) ふっくらと水分量の多い「あきたこまち」、 濃厚な卵黄と、ガツンと濃いタレのハーモニー。  レバニラ⇒TKG⇒  いぶりがっこ⇒TKG⇒レバニラ 最強のローテーションで完食です! ~あとがき~ 以上、いま話題沸騰中の 『レバニラや金太郎 東京出張所』でした! いやーーヤバ過ぎる。衝撃的な旨さでした! 心の中で拍手喝采。 「一芸に秀でる」とはこの事で、 レバニラという一品のみを食材の質、 調理方法のレベルを高め、 究極まで昇華させた店。 鬼滅の刃でたとえるなら、 霹靂一閃のみを極めて強くなった 我妻善逸だろうか? ふだん私は コース料理の総合力で MY BESTを選ぶ事が多いのですが、 此処はレバニラ一品だけでも選ばざるを得ない。 唯一にして最大の弱点は 究極のレバニラなのにメニューに ビールが無い事。  このレバニラを前に ビール飲めないのは生殺しだわ(笑) 此処は強くオススメ ぜひお試しあれ

5

東京都

焼き鳥

TARO.n

【≪あまりに衝撃的!≫日本酒飲み放題つき12000円の焼鳥コース!】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) なんと誰も投稿してない! Retty初投稿いただき(笑) 2010年代にミシュランに 焼鳥店が掲載された事を契機に 高級化の一途をたどる都内の焼鳥。 そんな東京の焼鳥界に アンチテーゼを示す「衝撃的な店」が この七月、神楽坂に登場。 店の名は 『とり卓忠(たくちゃん)』 なんと高橋卓也店主は OMAKASEでいつもネット予約瞬殺、 今をときめく渋谷の超人気店 『とり茶太郎』出身。 『とり茶太郎』譲りの 焼きの技術でホロホロ鳥はじめ 銘柄鶏を提供、 …しかも日本酒含むフリーフロー (飲み放題)で12000円(!) 東京の焼鳥界に激震が走る。 前代未聞の限界価格への挑戦。 いま大注目のコチラをご紹介♪ ★鶏の揚げ出し ★軍鶏の西京焼き ★よだれ鶏 *むね肉 *砂肝 *青銀杏 ★ねぎま ★軍鶏のすり流し ★白レバー ★鬼おろし *枝豆味噌漬け ★燻製3点盛り *ハツ *ささみ三杯酢 ★もも肉 ★つくね *鶏炊き込みご飯 *鶏スープ ■鶏の揚げ出し 具にホロホロ鶏と京都産のいちじく。 鰹出汁で優しくまとめている。 ■軍鶏の西京焼き 白ゴーヤ、みょうが、赤蕪を添えて。 味噌の濃さに力負けしない軍鶏の強いうま味成分。 ■よだれ鶏 ホロホロ鶏のむね肉。 山椒が溶けたピリリとしたソースが印象的。 ■地鶏むね肉 8カ月飼育の宮崎産地鶏むね肉。 パリッとした皮の食感と 柚子胡椒の爽快な辛さのコラボ。 ■軍鶏のすり流し 栃木産軍鶏に、 りんごの一種ゴールドラッシュを摺って乗せ、 中には溶けたチーズ。 「茶碗蒸し」と「チーズスープ」の中間のような 独創的な料理です。 ■白レバー はい、優勝(笑) ねっとりと舌に絡みつく粘度ある食感、 フォアグラのような濃厚さを活かしたレアー感。 食べると恍惚でウットリしてしまう一串でした。 ■鬼おろし 中盤で「鬼おろし」出てくるのって珍しい。 ポン酢に加え柚子胡椒が隠し味。 さっぱりして美味。 ■燻製3点盛り ・ホロホロ鶏の手羽元 ・卵黄の燻製 ・チーズの燻製 元々、豊かな味わいの手羽元を燻製化する事で さらに味が凝縮化。 卵黄の濃さも日本酒と好相性でしたよ。 ■もも肉 ホロホロ鶏のモモ肉を、 九条ネギでねぎまに。 タレは粘度が低くほんのりビター。 甘味はありますが野暮ったさのない、 品の良いタイプのタレです。 ジューシーさを残した焼き具合に、 九条ネギがこんなに合うなんて。 ■つくね 軟骨の力に頼らない、 ホワホワした柔らかい食感が印象的。 ■本日の日本酒 ・交酒 花風 ・純米吟醸ササ正宗 カラクチ火入れ ・純米吟醸 ゴージャス山本 ・超 王祿 ・飛鸞 青天 SEITEN 生酛 無濾過生原酒 ・春霞 純米吟醸 六号 店主様の出身か秋田の日本酒多め。 秋田県男鹿市の「稲とアガベ」の「交酒 花風」は ホップを使用したクラフト酒。 ライチーを思わせる淡い果実味と爽やかな酸味感。 ホップは苦味はなく香りの良さが秀逸でした。 ~あとがき~ 以上、『とり卓忠』でした。 …いやいや このクオリティの焼鳥に 創作性の高い鵜一品料理、 フリーフロー付き12000円って 何の冗談やねん? これは、やり過ぎやわ(笑) 都内の焼鳥市場に 革命を起こしかねない程に 恐ろしくコスパの良い店。 正直、あまり人に教えたくない。 欠点はトイレの場所が遠いのと、 店内に携帯の電波が通じない(但しWi-Fiを貸してもらえる)のがネックですが、 少し不便な物件である分、 賃料が安く価格抑制に 転嫁できてるのかなと推察。 あまりに素晴らしかったので 秋に予約済。また再訪します

6

東京都

ラーメン

TARO.n

【「鴨肉料理のフルコース」のようなラーメン】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 昨年、私は 食べ◯グの「東京都、ラーメン」 TOP30店を全て制覇。 その中には 「東京都、ラーメン1位」西新宿『嶋』を筆頭に、 青梅の山奥の『FeeL』まで訪問困難店も含む。 …次なる今年の目標は 東京の上位50店コンプリート。 目標達成にむけ本日は『中華そば 鴨福』 店主は以前投稿した八王子の名店 『ほっこり中華そば もつけ』出身。 元々は2021年に立川で『鴨だしらーめん 鴨福』として間借り営業されていたものが、 2024年5月に八王子に移転リニューアル。 恐ろしい事に開店からたった4か月、 9月時点で食べ◯グのスコアが既に「3.89」に到達。 今年大注目の“モンスター店”です。 ■特製中華(醤油) …¥1600 ■鴨丼ハーフ …¥300 私が一番感じたこの店の 唯一無二の特長は「肉のレパートリーの多様さ」 特製のチャーシュー3種 ・ハンガリー産マグレカナール(鴨肉) ・スペイン産肩ロース(ローストポーク) ・桜姫鶏むね肉 更に鴨串焼き2種。 そこに追加注文した鴨丼も加わる。 行列に並んでる際に店からご説明があり、 「当店では沢山の鴨肉を塩や薬味、  温泉卵に漬けて楽しんでもらいますので、  普通のラーメン屋よりもお食事のお時間かかります。」 回転率が命のラーメン屋としてはすんごい特殊だ。 早速、「特製中華」のスープから。 ファーストタッチはスープ表層の岩手鴨の香味油。 鶏油(チーユ)や鴨油ってヌメヌメしてる印象がありますが、 サラリと口当たりがよく、それでいてコクがあります。 出汁は宗田節、鯖節に 天然羅臼昆布黒走、うるめ煮干し、伊吹いりこ 岩手鴨、奥久慈軍鶏を合わせたもの。 酸味を抑えた鶏出汁のふくよかで重厚感ある風味を感じつつも、 節系の他、貝類や乾物も使っているらしく品のある甘味が追随してくる。 カエシには 大久保醸造甘露醬油、福来纯 長期熟成 本みりん、 湯浅醤油濃口湯浅醤油生一本を使用。 キリッとした鋭角にエッジの効いた醤油のキレがありつつも、 前述の鴨鶏出汁のまろやかさが中和し、いい塩梅に仕上がっているように感じた。 一見すると蕎麦屋の鴨南蛮ぽくもありますが、 鴨南蛮みたいにツユの表面に粒粒の鴨油が浮いておらず、 よりサラリとした口当たりに感じます。 麺は尖ってて何と「三層麺」! 表層が「もち姫」、中層「さぬきの夢」、芯「セモリナ粉」 こんな構造の麺、初めて見ますね! 表面は羽二重餅のように滑らかでツルリとしており、 中心部はタリアテッレのような生パスタに近い弾力性を感じる。 …マジですごいっす(笑) この麺コストどれ位かかってるんだろうか。 ジューシーな鴨肉チャーシュー、 しっとりレアーな肩ローストポーク、 焼鳥屋のように炭火で焼いた鴨串は、 表面をカリッとさせてあり食感の変化に富む。 あまりの手数の多さに、 ここがラーメン屋である事を一瞬忘れてしまう。 ぬちまーすの塩や温泉卵、山葵、タレ、葱の多彩な 薬味との組み合わせを楽しみつつ鴨丼へ。 鴨丼はブロック状にカットされた鴨肉が乗っており、 シンプルな粗びき胡椒とタレの味付けゆえ、 鴨の風味が引き立ちブリンブリンした弾力感が秀逸。 …最後は濃紅卵の温泉卵をかけてTKG風に。 一体、この一食で何通りの肉や、 調味料との組み合わせを楽しめたのだろうか? 半端ない満足感で帰還。 ~あとがき~ 『中華そば 鴨福』でした。 単なるラーメン店に非ず。 特に「特製」を注文すると 回転率を度外視した まるで「鴨肉のコース料理の店」のよう。 そのコースの中心に メインディッシュのラーメンがある と、表現した方が的を射ている気がします。 鴨肉中心の全体コンセプトに、 味付けメンマといったパーツ部分の ディティールの完成度まで兼ね備える。 他のラーメン屋に 絶対ない試みをされており 誰が訪問しても楽しめるだろう。 店の方の懇切丁寧な 接客やホスピタリティも素晴らしく、 欠点は待ち時間位でしょうか。 この日、私は仕事がシフト勤務で 偶然スケジュールが空いてたので平日訪問しましたが、 それでも開店30分前に到着し10番手。 入店できたのは結局開店30分後くらい。 これでも全然マシで 今や話題の超人気店につき 土日祝だとまぁ~相当並ぶでしょうね。 かなりハードル高いですが、 素晴らしい体験ができるので是非お試しを

7

大阪府

とんかつ

TARO.n

【「とんかつ、全国2位」大阪が誇る超訪問困難店!】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) ~関西遠征編 その④~ 長年の宿題店『マンジェ』を目指し はるばる大阪の八尾へ。 訪問時点、 Googleマップ評価「4.3」、 某グルメサイト「4.24」 百名店やミシュランの星、 ビブグルマンなど獲得多数。 現在の食べ○グで「とんかつ、全国1位」といえば 東京の南阿佐ヶ谷の『成蔵』ですが、 それに次ぐ全国2位が『マンジェ』。 店主・坂本邦雄氏は 大阪の調理師専門学校を卒業後、 大阪のホテルでフレンチの修業を13年間積み、 1996年に『マンジェ』を開店。 「とんかつ通」を自称するならば、 “絶対に避けて通れない”超超有名店ですよ。 土曜に記帳開始時刻である 8時半の50分前に到着し7番手。 無事に一巡目を確保する事ができました♪ ■セレクトセットB       …¥3720 ■上ロースを「走る豚」に変更 …¥ 440 ■ノンアルコールビール    …¥ 480 あらかじめ予習して ・エシレバターとんかつ ・特上ヘレとんかつ ・上ロースとんかつ ・シャンパンシャーベット のセレクトBセットを単品で注文。 …連日の関西食べ歩きで しんどいのでご飯、味噌汁の 定食セットは省略(笑) 「エシレバターとんかつ」 元々、脂のあるトンカツにバターってどうなん?⇒ 衝撃的に美味く価値観変わります。 とんかつの肉汁に、 バターが内包する乳製品特有のコク味がブーストをかけてくる感じ。 たとえるなら「切り離し式の二段加速するロケット」。 塩は「白トリュフソルト」「黒炭ソルト」から選択式。 前者を「エシレバターとんかつ」に こすり付けて食べると美味すぎ(笑) つづいて「特上ヘレとんかつ」 『マンジェ』では 粗めの生パン粉を使っており、 衣の表層は比較的ざくざくのクランチー、 酸化した香ばしい小麦の香りがします。 また揚げた後に余熱で寝かせる時間が長めで、 このヘレカツに関しては肉の素材そのものの ナチュラルな固さを活かしているように感じます。 器のように分厚い衣が、 肉汁をしっかりとじこめており、 想像値の3割増しでジューシー。 全国1位の『成蔵』は、 低温調理のソフトタッチで パウダースノーな柔らかい衣なので、 両店でけっこうベクトルが異なる印象。 「上ロースとんかつ」は 熊本県菊池市の銘柄豚「走る豚」に変更してもらう。 菊池出身の店主が地元食材を使う 熊本のミシュラン店『コントルノ食堂』を6年前に投稿した際にも紹介していますが、 一般的な養豚と異なり 「走る豚」は菊池郊外の山間の 広大な敷地で放牧飼育された健康的な豚で、 「時速30km以上で走れる」と言われています。 上記のように特殊な養豚方法のため、 大量生産が難しい貴重な豚肉となります。 熊本以来、久々に食べましたが さすが「走る豚」は締まった肉質で 脂身もギトギト感が少なく甘い風味が引き立つ。 ソースは「オリジナルソース」と「とんかつソース」の2種。 前者は玉ねぎと林檎すりおろし入りの 果肉感あるフルーティー寄り、 後者は甘くて後ろの方でツンとスパイスが効いた ウスター寄りなソースでした。 …さすがフレンチ出身だけあってデザートも美味ですね。 シャーベットで口の中の油をサッパリ流して完食なり。 ~あとがき~ 以上、念願の『マンジェ』を攻略! 実は東京の我が家から 全国1位の『成蔵』は徒歩圏内で いつでも好きなだけ再訪できるのですが、 大阪の…しかも八尾にある この店は本当にハードルが高かったので 今回スムーズに攻略できてホッとしました。 …ちなみに余談。 朝に『マンジェ』で記帳後、入店時刻まで 有名な石切さん(石切劔箭神社)詣をして時間つぶししました。 私は11年間も関西に住んでたくせに 石切には一度も行った事なかったので、 ある意味ちょうど良い機会だったのかも。 お百度参りは面倒なので省略しましたが、 ほっこりした参道商店街をブラブラ。 石切の背後にある 生駒山には巨大アンテナがあり 大阪一円のTVとFM局の電波をカバーしてる事で有名。 山の中腹から、あべのハルカスや 天王寺方面の風景みてると あっという間に入店時刻。 我ながら有意義で良い スケジューリングが出来たと思います。 近鉄八尾から石切駅まで 電車で20分ほどと近いですし、 占い好きな方なら「占いの聖地」石切で いくらでも時間潰しできるかと思います。 「朝にマンジェ記帳」⇒ 「入店時刻まで石切さん観光」 けっこうオススメの コースなので良ければご参考に。