Hide.M

Hide.M

チームマグロー所属。角打ち立飲み、昭和レトロ大衆食堂、大衆酒場、町中華、休日昼飲み。名古屋は今池、大須他。サッポロラガー赤星、賀茂鶴樽酒、ラガブーリン、厚岸、シチリア赤フルボディ、キンミヤ+ハイサワーハイッピー…。自宅でも立飲み

  • 1843投稿
  • 540フォロー
  • 737フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • 餃子
  • 中華
  • 和食
  • 寿司
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hide.M

Hide.M

good

高蔵寺駅

中華料理

【イニシエ中華のノスラー】 高蔵寺ランチ、高蔵寺ニュータウンの一角、岩成台 昭和のニュータウンは高齢化した寂しさ漂う 色褪せたオールドタウン 独特の雰囲気が堪らない。 坂を上った住宅地に渋い外観の中華料理店 since1982、お店の前にP2台 女性店主とお手伝いさんが対応 店内は薄暗くてAMラジオが流れる TV無しが落ち着く、灰皿無しの禁煙店 カウンターには常連らしき先輩方(ご近所さん?) メニューには無いけど瓶ビール(キリン)有 本日のランチ700 チャーハン+ラーメン チャーハンはしっとりふわふわ 塩味少なめあっさり 茶碗軽く一杯くらいの少なめ 半チャーハンのボリューム 紅生姜とラーメンスープを合わせて ちょうどよいくらいの味 少し焼きというか火力が弱いかな (某グルメサイトではパラパラ系と あったけど真逆の印象) ラーメンは昔ながらの屋台中華そば夜なきそば風 麺はくたくた柔らかい(笑) ハム・チャーシュー・ねぎ 懐かしい味の醤油らーめんです こういうのが落ち着きます ごちそうさまでした

Hide.M

Hide.M

excellent

御器所駅

ラーメン

【大盛コーン】 休日早めのランチ 御器所駅の北東、裏通りに味噌ラーメンの人気店 おとなり静岡は朝ラーできる文化があるが名古屋では少ない 朝10:30開店が嬉しい、早めのランチ 開店早々でもすぐにお客さんで埋まります 駐車場キャパがあって停めやすい みそらーめん900 TPコーン200 値上げされたようですね ラーメン店の値上げが多いような気がします 待つこと数分で着丼 おおー!大き目の丼にたっぷりのコーン 麺とスープが見えません レンゲがふたつあって ふつうのと穴あきが付いています 穴あきレンゲはうれしいですね、 しっかりコーンが食べられます。 一味の利いた札幌風(?)やや甘口味噌ラーメン チャーシュー、もやし、メンマ入り チャーシューも美味しいです 麺は札幌風ではなく、太いストレート麺 パンチの利いたスープに合います ちぢれがなくて箸で少し食べにくい とにかくコーンが凄い! 食べても食べてもなくならない! 麺よりコーンを食べに来た印象 味噌らーめんとして美味しいと思います ちなみコーンハーフもあります (ハーフで充分かも) ごちそうさまでした

Hide.M

Hide.M

excellent

大橋通駅

うどん

【鍋焼きラーメン】 老夫婦1泊2日の高知弾丸ツアー 食べたかった鍋焼きラーメン 目をつけていた谷口食堂さんが 営業時間中のまさかの早じまいで訪問できず アテなく商店街をトボトボ歩いていたら 妻が発見してくれました。 ん?さぬきうどん? 鍋焼きラーメンもある? ネットで検索してもあまり情報が出てこないけど 一か八か入ってみよう あとで調べてみたら 鉄板焼き→讃岐うどん→鍋焼きラーメン(現在)と 業態を変えてこられて苦労されたようですね 鍋焼きラーメン 小ライス 牛筋煮込み(サービス) ひとりサイズの土鍋に熱々ラーメン 四万十鶏、ニラ、キャベツ、ちくわ輪切り、生卵 やや甘口のシンプルな醤油味 なかなか美味しいと思います 温まりますね 高知名物としては知名度がそれほどでもないのか 今後は人気が出るかもしれないですね 近くのスーパーで「橋本食堂」の 鍋焼きラーメン(チルド)を買って帰りました。 空港にもお土産用のが売っていました。 ※現在うどんの提供は無いようです ごちそうさまでした

Hide.M

Hide.M

excellent

堀詰駅

喫茶店

【老舗JAZZ喫茶】 老夫婦1泊2日の高知弾丸ツアー 行きたかった老舗のJAZZ喫茶 興味無しの妻にもお付き合い頂きました 中央公園の近く 裏路地にひっそりとありました 古くなった赤テント屋根と赤看板 この佇まいが魅力的 1963年創業 3代目店主さんは元々常連客だった女性の方 狭い店内 小さいテーブル、小さい椅子の昭和サイズ 灰皿付の喫煙店 自分が巨人になったような錯覚 (ちなみに自分は平均サイズです) ビール×2 アサヒ小瓶、スナック菓子付@600 店内に流れる音楽はJAZZ って今では珍しくないけど 昭和の昔、高度経済成長期には レコードが高くて買えなかった お店のオーディオで聴ける 珈琲一杯で粘れる貴重なスペース というのは日本独特の文化(絶滅危惧種) この日はズートシムズがかかっていました 音量は残念ながら小さめでBGM程度 「どこが楽しいの?」 …と妻から冷静なツッコミを受けました 令和のいま、 ジャズ喫茶の存在意義は以下と思います (店舗によります) ・高級オーディオの大音量で聴ける ・CDや配信音源には無い貴重なアナログ盤が聴ける場合もある ・名物マスターがいて昔の貴重なJAZZ体験談を聞ける場合もある 話が脱線しました ごちそうさまでした

Hide.M

Hide.M

excellent

【ひろめで安兵衛】 老夫婦1泊2日の高知弾丸ツアー 念願のひろめ市場 前夜に食べた屋台餃子の感動が忘れられず ひろめ市場内にもある安兵衛さんで 餃子&生ビール 餃子は妻とシェア 屋台より揚げ餃子に近い印象 薄皮パリパリの食感 やはり美味しい 屋台の雰囲気とは違いますが ひろめ市場のフードコート的な賑わいもまた楽しい 個人的には屋台の方が好きかな ごちそうさまでした