神楽坂の名店「焼鳥茜」が麻布十番に移転し、「酉囃子」と店名を変えてオープン! 2025年注目のお店になりそうです!! とり茶太郎でも使っているエアカーテン!こちらでも使ってます!デザイナーは生長さん。こちらのは四方から風が出ているそうだ!私がマツコさんの番組で紹介してから地方でも導入してるお店もありますね! 使っている鶏は、高原比内地鶏、淡海地鶏、大作地鶏、ホロホロ鳥など。大作地鶏は、卸が鹿児島県霧島にある「とり肉大作」です。きさ輝地鶏や黒さつま鶏を生産してますね。大作地鶏は、きさ輝地鶏と血統は同じで、ロードアイランドレッドとニューハンプシャーの交配。餌等飼育方法を変えているそうだ。 炭と薪を使い分けています。薪は火持ちの良いならの木等の広葉樹です。 鳩とかジビエも仕入れがあれはやりたいと言ってました。今後どうなるのかも楽しみですね! 内容は以下の通り ホロホロ鳥と高原比内地鶏のささみ 玉ねぎ ホロホロ鳥も高原比内地鶏のたたき 砂肝の銀皮の煮物 ねぎま 大作地鶏 手羽先 柚子とすだち さつま揚げ カブ せせり 高原比内地鶏 首の後ろ側で前よりも油が乗ってるそうだ 鴨とキンカン 白レバー藁焼き 手羽皮 ハラミ丼 ブロッコリー 手羽元 つくね卵 ソリレス 煮麺 親子丼 レアチーズケーキ ○お酒 生ビール 日日 鈴傳 にしだしぜんしゅ 雨降 鳳凰美田