Miki.T

Miki.TさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

高知県

居酒屋

Miki.T

高知駅から市内中心部の合間と好立地にありながらもコスパ良く何食べても美味しいお店! ウツボのタタキって美味しいんだな(´⊙ω⊙`)‼︎と発見させてくれたお店です♪ 高知の美味しい居酒屋を開拓したいな〜╰(*´︶`*)╯♡と思っていた中、急遽舞い込んできた「三郷」さんでのお食事の話。美味しいカツオを食べるぞ!と意気込んでお店に行きました♪ お腹が空いていたので定番のカツオのタタキをはじめ土佐巻、出汁巻、餃子、トマトとポテトのチーズ焼きなんて居酒屋定番メニューまで✨ どれもこれも美味しくてアタリでした(*≧∀≦*) 出汁巻はふるふる絶妙で人生No. 1の出汁巻がきた、と思ったし、チーズ焼きもトマトが日高村というトマトが有名な地域のトマトでめちゃくちゃ甘くて美味しい! 中でも初めてだけど美味しかったのはウツボのタタキ! ウツボと聞くと海の中をニョロニョロ動くイメージから抵抗はありますが、何回か高知に来てウツボの天ぷらとか食べていると、ふわふわの白身魚のイメージがついて抵抗がなくなるんですよね( ̄∀ ̄) しかし今回はタタキ。 テラテラと光る表皮にウツボの姿がチラついてきて一瞬怯む。 いや、天ぷら白身魚みたいで美味しいし… と呪文のように唱えながら慎重に箸でつまんで一気に口の中へ! 思い出すんじゃない、あの生きたウツボの姿は‼︎ 心の中で格闘しながら食べると思うより美味しい。 勿論、ポン酢のようなタレに漬けてあるので、美味しく味付けしていることは確かなのだが。 味は蒸した白身魚のまんまそれ。 クセがないから味が染み込んで美味しい。 一方で皮。 見た目からそうだがグニグニした食感。 けれどこの食感、何か既視感がある… 存在感はあるけど、噛み切りやすい。そして何故か親しみがある…なぜ…? 何回かウツボのタタキを口に運んだ所でピンときた。 ウナギの食感に似てる。 そう言えばウナギとウツボは姿も似てるわ( ゚д゚)! 何か新しいものを発見した気持ちになってしまいました笑 そんなこんなでしっかり飲み食べしたにも関わらず、おひとり様2,500円前後位だったので値段も良心的でビックリ。 美味しかったし、カツオのハランボ(希少部位)などまだ食べていないメニューもあるので、再訪したいです✨

2

香川県

魚介・海鮮料理

Miki.T

【2024春】リーズナブルなのに海鮮丼の具材がたっぷり!地域に愛される和食のお店✨ 春先にInstagramで教えてもらった和食の料理屋さん。海鮮丼のボリュームに目を奪われて来店! 高松は香西という坂出市と境になるような西の方にある地域。高松市内に行くためにおおよそスルーしてしまいがちな地域なので、“こんな所にこんなお店があったのか!!”とちょっとビックリ。侮れませんね笑 今回頼んだのは ☑︎海鮮丼 ¥1,300(2024春当時) Instagramで見たのは「特選海鮮丼 (¥2,200位)」だったので、これよりボリュームがたっぷりのものにもなりますが、これでも凄い( ゚д゚)! 貝類がプリップリなのは勿論、お刺身も美味しいし鰻(穴子かも^^;)が美味しいのも流石。 これでサラダ、味噌汁もついてくるのはもはや神。 どう見ても地域の老舗の和食の小料理屋さん的なお店なのにRettyの投稿がないのが驚き。(まぁ地方情報は弱いから仕方ないね) 残しておきたい地域の素敵なお店なので是非。

3

広島県

お好み焼き

Miki.T

流石本場のお好み焼きは一味違う‼︎ モチモチ食感の麺が堪らない広島の名店「八昌」さん✨ 広島といえばお好み焼き。 rettyでもよく聞くこちらのお店。 美味しいのは間違いないんだろうな〜とは思っていましたが、お店が定休日だったり、行く店が決まっていたりでなかなかご縁がありませんでした。 しかし‼︎ 日帰り旅で運命の邂逅♡ お客さんがまだ並び始める前‼︎ よっしゃーーーᕦ(ò_óˇ)ᕤ今なら余裕で入れる‼︎ テンション高く来店。 頼んだのはオーソドックスに そば肉玉 ¥990 丁寧に、しかし手際よく出来上がっていくお好み焼き。 目の前に提供された美しい姿。 …これは間違いないやつ‼︎ 焼いているはずなのに麺がモチモチ✨ しかも麺の量も多くて、好みドンピシャ(≧∀≦) こんなお好み焼きを待っていた…!!! あまりに理想過ぎておかわりを頼みたかったほど。 この前に軽く食べていたので、名残を惜しみながら退席しました。 余韻に浸って店を出ると既に長蛇の列。 すぐ食べれるタイミングに来れて良かったーーーΣ( ̄。 ̄ノ)ノと心の底から思いました

4

香川県

Miki.T

丸亀市内につい先月openしたビストロ* 久々に会う友人と仕事終わった後で合流したお店がアタリだった✨ 市内の中心には位置するものの、賑やかさとは離れたローカルな場所。 そこにオープンしたこちらのお店。 外観がパッと見狭いかな?と思いきや中は結構広めでカウンター席5〜6人、テーブルが2つで6〜10人ほど入ることは可能。 既に団体様がいたのでカウンターにて注文! ☑︎讃岐豚のパテドカンパーニュ ☑︎本日の魚介と果物のカルパッチョ まずはこちらで乾杯 実はその前に職場で頂きものがあったので、軽めにスタート。 パテドカンパーニュはお肉がみっちり、濃厚! そして全然予想できていなかったカルパッチョ!!  最初 「あれ?私スイーツ頼んだだけ⁇」 と思ったけど、薄くスライスしたイチゴ、フワッとしたチーズの下は新鮮な鯛のお刺身。 不思議なことに、イチゴ単品で食べるとスイーツなのに、刺身・チーズ・イチゴ(※オリーブオイルかかってる)で食べるとちゃんとカルパッチョ! しかも爽やかで美味しい╰(*´︶`*)╯♡ 追加で ☑︎ポテサラ キレのあるポテサラの上には米味噌かな⁇タレの味がアクセントになってこちらも◎ 最後はスイーツで〆でしょ! ということで ☑︎クレームダンジュ ふわっと柔らかいクリームチーズと爽やか柑橘のソースが何とも言えません♡♡ 友人のバスクチーズも気になったけど、この頃には既にお腹いっぱいなので自分ので手一杯でした/(^o^)\ 料理人さんがつい最近まで本島という島でカフェ(土日はコース料理を提供する)をやっていた実力者ということを聞いていてワクワク&期待値高めでしたが、それを越えたお店でした╰(*´︶`*)╯♡ ベストに入れようかな〜

5

東京都

ケーキ屋

Miki.T

【1/24-29スコーンパーティーwithティー高松三越】 大都市圏で開催されたイベントが中四国初出店♡ その中でもトロッと柔らかそうなスコーンが印象的なRoddasさんに一目惚れ。 しっとり日本人好みのプレーンスコーンは何をつけなくても美味しい。 1番好きなのはアールグレイゆず! 食べた瞬間香りが全然違うのにビックリ(*゚▽゚*)✨ しかもロダスさんのクロテッドクリームをつけると更に爽やかで、これまで食べたスコーンの中でもNo.1の美味しさ✨✨ 他の味やスコーンも美味しかったんだけど、忘れられない美味しさでした╰(*´︶`*)╯♡ 期間残り再度チャレンジしようかしら… 因みに土日はかなり激戦。 受付番号を取って待つのですが、午後で既に700人というかつてないほどの混み具合。 北海道フェアよりすごいかも/(^o^)\ 思ったよりはサクッと進んで100番進むのに体感としてだいたい30分前後くらいかな? 行列苦痛な方は、1〜4階辺りにいると館内放送で番号の周知を知ることができるので、待ちの間に買い物をするのも一つの手でした◎

6

香川県

カフェ

Miki.T

高松で美味しいコーヒーといえばここ! コーヒーに疎い私でも分かる、香り高く味深い珈琲専門店。 高松で浮世絵の絵師5人(写楽や北斎、歌麿など)の作品を鑑賞した後、冬の寒さに雨が重なり、どこかで落ち着いて一服したいと思った時。 何を考えたかこちらのお店に足を運んでしまいました。 店内はカウンターとテーブル席が4つ〜5つ。 こぢんまりした店内だけれども、拘りのある店だと何故か伝わってくる。 久々に珈琲も悪くないかなと冬限定のコーヒーと、お芋が入っているバスクチーズケーキを頂きました。 まず香りが全然違う( ゚д゚)! 確かにシナモンのいい香りがするけれども豆の匂いとの相乗効果が凄い! 今まで飲んでいた珈琲は何だったのか、と思うほど味も衝撃的。 そもそもあまり珈琲を飲まないので、それを評価するのは烏滸がましいところがあるのですが、 「初めてコーヒーを美味しいと思った」 というのが率直な感想です。 いや、確かにこのコーヒー美味しい、と思ったことはあるのですが、衝撃の度合いが違いました… 体調のコンディションさえ良ければこれから珈琲も開拓したいな、と思わせてくれる一杯でした✨

Miki.T

®️で見かけては行きたいと思っていた美味しくリーズナブルな海鮮丼が人気!ドライブイン シラカバさん✨ 1,000円でこのビジュの海鮮丼が食べられるのー(^O^)⁉︎ と興味を持ち、場所も香川県の西の方(琴平の奥の方)と聞き、それなら行けるジャン…(゚ω゚)と勇み足で来店。 一月は始まったばかりの頃。 まだまだお正月気分のある皆様方。 お昼時、既に店の外まで行列御礼。 5〜6組ほど寒空の下待っていたけれど、そこは定食屋さんなので回転は割と早め。 カフェだったら死んでた。 店内に入って注文。初めて来たならやっぱりコレでしょ、ということで ☑︎天然ハマチ海鮮丼 ¥1,000 噂通りしっかりハマチ丼〜 お味噌汁もセットなのは嬉しいところ! ハマチは大ぶりで脂ものってて美味しい✨ これだけ敷き詰められているのにあの値段は本当にお得。エビも乗ってるし! 満足して帰りました〜♡ MEMO_φ(・_・ ☑︎絶対車orバイクで行くべし。 ☑︎分かりやすい道筋にあるので、大きい車でも運転は問題なし。駐車場も10〜20台位のスペースあり。