【しつこさのない、素材の良さを感じるフレンチ】 〈0550〉 外苑前駅から少し歩いた、 外苑西通りに近いところにあるフレンチ。 新年会で伺いました。 ⚫︎アミューズ{オニオングラタンスープ) オニオングラタンスープの美味しいところのみで 作られた一皿。 オニオングラタンスープ好きなので、 アミューズからテンションが上がりました。 美味しところだけでなく、 残りの部分も食べなかった!と思いました(笑) ⚫︎前菜・1(三陸の蝦夷鮑とブロッコリーソース) 鮑の香りと食感が楽しめました。 このブロッコリーのソース、青臭さもなく 鮑を引き立たせています。 もう少し食べたいと思いました。 ⚫︎自家製のパン お店で焼き上げたパン。 艶感が半端でないばかりか、 周りの香ばしさと生地の柔らかさが素晴らしい。 お代わりする方、続出でした。 ⚫︎前菜・2(山陰のセコ蟹ロワイヤルスープ) セコ蟹がふんだんに使われたビスク・ロワイヤル。 ビスクの濃さと、 セコ蟹が内子・外子の食感がなんとも言えません。 食べられて幸せ〜、と思うお皿でした。 ⚫︎前菜・3(フォアグラとトリュフのリゾット) フォアグラと大きくスライスされたトリュフが チーズリゾットの上に鎮座しています。 ソースはマダラソース(だったかな?)。 シェフ曰く、リゾットを「TKGです」と言っていました。 濃い味のフォアグラとトリュフの香りを リゾットがうまく受け止めており、 フォアグラ単体でいただくより断然美味しかったです。 ⚫︎魚料理(ドーバーソールのグラタン) 厚みたっぷりのドーバーソールのグラタン。 ムニエルが一般的かと思いますが、 今日はグラタンでいただきました。 淡白且つしまった身のドーバーソールは グラタンとの相性がいいです♪ ⚫︎肉料理(子牛のグリル) ブルターニュ産の子牛のグリル。 じっくりとオーブンで火を入れた子牛の ほのかなピンクのお肉が柔らかく、 満足感が高かったです。 ⚫︎デザート(高知産柚子のスフレ) できたて熱々のスフレ。見た目がかわいい♪ 柚子が香りと味わいが効いており、 コースで上がったテンションを落ち着かせてくれました。 りんごの効いたハーブティーと合わせましたが、 これ正解でした。 スフレの柔らかさを邪魔していません。 ⚫︎小菓子(ガレット・デ・ロア) 今年一年の運勢を占うお菓子(笑) 王冠もちゃんと用意されていました。 「フェーヴ」入りのピースは友人が当てました! これ、楽しいです。 ガレット・デ・ロアには黒豆が使われており、 その分軽く、食べやすかったです。 そして、パイ生地が旨し、です。 ⚫︎ワイン ペアリングでお願いしました。 一皿ごとに用意いただき、 こちらも大満足。 先の料理のために供されたワインを 別の料理に合わせたら、 全然合わず。 ペアリングの重要性を身をもって体感。 ⚫︎感想 落ち着いたお店で、 しっかりとした接客と 考えられたワインでいただくフレンチは 至福の時間でした。 おかげさまで良い新年の始まりとなりました。 会食にも記念日のお祝いにも使えるこちらのお店、 また伺いたいと思います。 ごちそうさまでした♪♪