Kouji.D

Kouji.DさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

東京都

広東料理

Kouji.D

【マイベスト東京中華接待】 マンダリン初代料理長高瀬健一氏のお店。銀座の頃と同じ位の金額の特別料理で接待。最高の食材で王道の広東料理。文句なし満点です。高級食材のみで腹パン。思い出に残る食事になりました。 ◎伊勢海老サラダ和え広東風  素材の甘みと弾力、モノが違う ◎毛蟹のお粥仕立て  毛蟹しゃぶしゃぶをお粥ソースで頂く優しい味 ◎3種の貝の炒め唐墨ソース  貝の甘み ◎ふぐの唐揚げスパイスガーリック  スパイスガーリックが最高、売って欲しい ◎タラバ蟹のネギ生姜炒め  食べやすく身だけを取り分けサーブ ◎ファットゥーチョン(蒸しスープ)  仏も飛び上がる旨さ。干し鮑の大きさが贅沢。  過去一のファットゥチョン ◎東星ハタの清蒸し  蒸し魚と言えばハタ ◎鱶鰭、鼈、海鼠の煮込  濃厚オイスター煮込はボリューム満点 ◎炒飯、雲呑麺、冷麺をお腹の具合に合わせて 全品OK ◎柿のピューレ ◎胡麻団子、マーラーカオ #人形町  #広東料理

2

東京都

懐石料理

Kouji.D

【きた川ワールド】 きた川さんの明るい人柄が店内を覆い、妻も終始上機嫌で料理と会話を堪能しました。しのはら、成生、龍次郎、大石で修行、料理道を極めるきた川さんの料理は日々進化を続けています。お椀と小鍋の出汁が美味すぎる。天バラのタネの水分の抜け方が絶妙で更に美味しくなっている。 ◯鰹と蕪の汲み出し ◯初午ー伏見稲荷・花餅をモチーフにした八寸 柿なます 赤貝ぬた 白和 海鼠みぞれ和え 大豆煮 玉子真薯、本諸子、海老芋唐揚 ◯天ぷら 大葉太刀魚 金時人参 ふっくら太刀魚と人参の柔らかさと甘さに驚愕。天ぷらが蒸料理だと思い知る。天ぷらきた川で営業する日を作って欲しいなぁ。 ◯湯葉と芋の刷り流し ふぐ、ふぐ皮、コンソメ、キャビア、シブレットを混ぜて 定番。美味すぎる。スペシャリテといって良い。 ◯デコポンの蒸し寿司、雲子、飛騨ジャンボなめこ 出汁と酢飯の酸味が良く合います。 ◯油通し牡蠣山椒醤油 油通し伊勢海老炭火焼 油通ししてから炭火焼にする手法 ◯鰤塩焼 ◯甘鯛薄葛仕立てお椀 出汁が美味すぎる。 ◯河豚の竜田揚げ ◯飛騨牛飛び牛玉鋼焼 生コショウ燻製 ◯蟹真じょ 蟹味噌餡 ◯鴨と鴨つくね、淀大根の小鍋 ◯ごはん 天ばら 絶品、大盛にすべし。タネの水分が抜けて、旨みが倍増。 天茶 天ぷら卵飯 ◯菓子 つくね芋のきんとん、百合根黄身餡 #銀座  #和食

3

東京都

焼き鳥

Kouji.D

【人生最高の鳥料理】 ®️畏友のkiyo.iさんからお誘いを頂き、出会えて良かったと思える焼鳥店のフォアグラ鍋コースを頂きました。これまで、鳥の生は殆ど口にしなかった私ですが、異次元の刺身3種(レバー砂肝、つくね、もも)に始まり、たたき2種(もも、胸)、蓮根の肉詰め、焼鳥3種(つくね、抱き身ソリレス、手羽先)、鳥かつ、トマト、浅漬けまで一部の隙もない完全試合。兎に角、肉の旨みが濃過ぎる。鳥の範疇を超えている。なんでも仕入れは滋賀県のかしわの川中らしい。(近江軍鶏なのか名古屋コーチンなのか淡海地鶏なのかまでは聞かなかったけど。)〆のフォアグラ鍋は最初にフォアグラのローストを頂いた後、その脂がベースの出汁で仕上げた根菜と茸の鍋、そこに苦味がアクセントのクレソンをしゃぶしゃぶと潜らせて頂く。〆はうどんと卵の黄身を絡めて。大切な人に食べさせたい至極のコース。五十嵐さん、ご一緒頂いた小松さん、石川さん、ありがとうございました。 #フォアグラ鍋  #練馬  #焼鳥

4

東京都

寿司

Kouji.D

【最高の鮨職人】 前回の訪問が素晴らし過ぎたので、法事で再訪。ランチでディナーのおまかせコースを出して頂きました。5名で個室を予約したのですが、オペレーション的に無理と判断して、私たち以外のお客様を取らはなかった為、カウンターにもお客さまはおられませんでした。ならばカウンターが良かったともよぎりましたが、いずれにしても店主の職人魂を垣間見ることが出来ました。おまかせコースは1人28000円(税込)。ひと頃よりは上がりましたが、ネタ・内容を考えると鮨バブル組とは違う、浅草の心意気が伝わる値段です。 全て絶品ですが、特に摘みの鮑、紫雲丹、ヤリイカの煮付、虎ふぐの白子焼、握りのすみいか、車海老、穴子がお気に入り、そしてデザートのプリンがお気に入り。安心して使える先発ローテーション。 【摘み】 ◎蝦夷鮑 ◎千葉竹岡の平目 ◎函館の紫雲丹 ◎秋田赤ムツにシャリを合わせて ◎青森子持ちヤリイカの煮付 ◎大分豊後水道虎ふぐの白子焼き 柳川新海苔 ◯青森桜マス ◯オホーツクにたり鯨 ◎すみいか ◯えぼ鯛 ◯小柱 山幸の ◯赤身 ◯腹の中トロ ◯かまの中トロ ◯大トロ 魚出汁 ◎車海老酢締に黄身をしのばせて ◯小肌巻 ◯根室蝦夷馬糞雲丹 ◎小柴の穴子 ◯卵 ◎プリン

5

東京都

うなぎ

Kouji.D

【白焼蒲焼食べ比べコース】 1万円でこの品数とクオリティ。ほどなく予約困難店になるでしょう。職人気質で商売にはあまり関心がなさそう。この日は三河一色の養殖鰻。5〜11月は天然養殖食べ比べが破格の値段で食べられます。かぶと他名店での修行歴あり。蒲焼は焼きのみながら、中はふっくら、関西地焼と関東風の良いところ取り。焼き台に最も近いカウンターのシェフズテーブル。どうやら、秘密は鰻を折りながら焼き上げる独特のスタイル。 コースはなんと16品。カウンター6席、テーブル4席ながらワンオペでこなす姿には情熱を感じる。 昆布〆、肝焼、ヒレ焼、糠漬、ここでしか食べられない逸品、クオリティ。安すぎる。 こちらのお店も®️友五十嵐さんに教えて頂きました。いつもありがとうございます。 白焼蒲焼食べ比べコース上 ・骨せんべい ・鰻の昆布〆(刺身) ・串焼かぶとタレ ・串焼かぶと塩 ・串焼レバー ・串焼くりから ・串焼ヒレ ・串焼肝 ・唐墨 ・鰻の糠漬け焼 ・う巻 ・白焼 ・うざく ・うな丼 ・新香 ・吸い物 #白山  #鰻

6

東京都

寿司

Kouji.D

【裏銀座の実力店】 友人の招待で裏銀座の寿司店でご馳走になりました。築地と東銀座の間、新富町・明石町辺りの実力店が集中する界隈を裏銀座と呼ぶらしい。著名な歌舞伎役者も贔屓にしているこちらへ常連の経営者から招待されました。おまかせコースは握り14、摘み10で料理のみで2万円台半ば、このエリアて選ばれる実直な価格、ネタのクオリティです。序盤の刺身の鯖の鮮度に驚愕。香箱のつまみ、握りではいくら、鯛の胡麻和え、穴子、大トロ、トロたく。 写真は提供順、摘みと鮨を交互に出すスタイルでもなく、料理の温度、シャリの温度、熟成、友人曰く温度の魔術師が独自の構成で楽しませてくれます。コースの途中で中庭で外気浴を楽しませてくれたり、粋人、職人の主人が他では出来ない体験をさせてくれます。クリームチーズと杏の箸休めやトリのチョコとマスカルポーネのデザート、全て主人の手作り。超ハイレベル。銀座の菓子店としても通用します。ご馳走さまでした。 #裏銀座  #築地  #鮨

7

東京都

日本料理

Kouji.D

【しのはらのおせち】 監修ということだったので、そこまで期待していませんでしたが、流石の仕上がりでした。鼈、松の実入ごまめ、鮑、海老の西京漬。フォアグラ最中に雑煮まで付いて38000円。これはお値打ち。しのはらブランドここにあり。 #おせち  #しのはら

8

東京都

割烹・小料理屋

Kouji.D

【京おせち】 2025のスタートも阿うん。大晦日の夕方受け取り、娘が持ち帰ってくれました。鮑柔らか煮、真鯛からすみ、伝助穴子山椒。生おせちはやはり素晴らしい。大吟醸と合わせて幸せ気分。 #代々木八幡  #おせち

9

東京都

中華料理

Kouji.D

【奇跡のランチ】 縁あって、建国記念日にこちらのお店に導かれました。開店時間も閉店時間も流動的なこちら。ダメ元で1240から並び1330に入店できました。 丁度炒飯が売り切れたので麺で良ければ、との案内でしたが、ここまで待って帰る選択はありません。五目そばか五目焼きそばということでしたので、五目そばを選択しました。元々、炒飯と麺、両方頼みたかったのですが、炒飯以外を頼む空気がないとの口コミを見ていたので、元々は大人しく炒飯だけで済ませる積りでした。ところがここで奇跡が、炒飯のキャンセルが出たらしく、炒飯にしますか、という天使の声かけが。五目そばはどうします。両方食べます!自然な流れでいけました。 炒飯は表面がしっかり硬く炒まっています。添えられたスープが抜群に美味い。これが850円。素晴らしいです。五目そばは油通しした、海老と焼豚、野菜を餡掛けにして、汁そばにかけてあります。ポーションは小さいので、2品ペロリと平らげました。こちらも800円とは思えない美味さ。 ここで最後の奇跡が起きます。こちら知る人ぞ知る夜はおまかせの超高級中華に変身します。レティでも夜の投稿はありません。夜のことを聞こうとした別のお客さんも即座に話を切られていましたので、恐る恐るひそひそ声で「夜の予約は出来ますか」と尋ねると「うちのことを知って言ってますか?4名以上の貸切しか受けませんよ。」「夜変身することは知っています。◯万くらいで受けてもらえますか?」「あぁ、大体それくらいあれば」ということで何と予約取れちゃいましたぁ。 「夜は何時からですか?」「1830〜です。」「サイトには1730〜って書いてありますけど」って言葉は飲み込んで店を後にしました。5/31状況に変化あれば、®️友の皆さんにお声かけします。

10

東京都

ビストロ

Kouji.D

【グリルビストロ】 十条の名店が谷保に移転オープンして、数年。日々進化を遂げ、地元客と遠方からの客で賑わうようになった。ランチもディナーとほぼ同じラインナップが並ぶようになった。今日はハンバーガーと北海道しほろ牛イチボ300gのローストを3人で分け合って。焼き野菜と揚げ野菜と生野菜を組み合わせたランチサラダはボリュームたっぷり。大人の味わい。根菜とネギのポタージュも他では味わえない手の込んだ逸品。パンはモチモチ、1つ120円だが、美味すぎるので300円で外販頂きたい。店の看板、肉のローストは勿論最高。 #谷保  #肉