ランチのゆっくりコース6,600円(税込)をいただいてきました。
廻らない寿司ソロデビューでしたが最高でした!
寿司好きの人はマストゴーです!
・しじみとムール貝のロワイヤル 貝出汁
洋風。フランて感じ。一品目なのでさっぱりした酸味のあるものでも良かったかも。
・まぐろのユッケ 春ごぼう 山山葵
マグロのユッケは、まぐろに卵黄の醤油漬けを混ぜたもの。食感が楽しい。
・タマカイ熟成19日
梅肉と海苔のソースで。
・ハチジョウアカムツ熟成19日
金目鯛っぽい色味と風味で美味でした。
・ウッカリカサゴ熟成10日
初めて食べたけどかなりあっさりな感じ。
・桜海老の摺流し 黒胡椒
クリームスープっぽい。美味しい。
・煮鮑 肝ソース
柔らかいです。もうすこし塩味あったら好みかも。
・肝リゾット
肝ソースを残しておいてご飯を足してくれてリゾット風に。パルミジャーノ振りかけても面白いかも?
・いわし30日
脂がのってて美味しい。
・低音調理 太刀魚
身がふわふわ。
・赤身づけ
・あん肝西瓜の奈良漬
あん肝はペースト状?ぽくなってました。奈良漬も薄いスライスで一体感あり。あまじょっぱさがお酒飲みたくなる感じ。これはハマります。
・中トロ
美味しい!
・塩麹で漬けた鯖 スモーク
スモークが鯖に入るまで5分ほど待ってからいただきます。皮目が炙ってあり、めちゃ美味しい〜!
・低音調理の牡蠣 ポン酢
スモークを待ってる間に牡蠣。低音調理なので身が柔らかい。
・イカ(箸休め)
イカ飯少しに木の芽。香りが良い〜!
・穴子
ふわふわ。
・スナップえんどうの浅漬け
早まって食べちゃったけ鞘が割られた状態で入ってました。スナップえんどうを浅漬けにする発想が面白いです。
・スフレ玉子
ふわふわスフレ状の卵でシャリを巻いてあります。食感が楽しい〜。
・さびかん
わさびとかんぴょう=さびかん
・熟成魚のアラからとった赤出汁のお味噌汁
・甘酒のブランマンジェ 緑茶ソース
甘酒で作るとブランマンジェも新鮮。苺とか添えてあったらさらに嬉しかったかも。
全体的にややしっかり目の味付けで、シャリは固めで、色々なアレンジを効かせたお寿司が楽しめます。
わたしは普段から固めのご飯が好きですが、それでも噛んでる時にシャリが主張してくるのがすこし気になったので、ネタとのバランスを考えるともう少し柔らかめのも食べてみたいなと思いました。
とはいえこういった尖ったお寿司屋さんはまだあまりないですし(あっても数万〜とか…)特に低音調理や熟成魚などいまの調理法で旨味を引き出す工夫がなされているのが最高です。とても美味しかったです。築地でちょっと変わったお寿司食べたい方におすすめです。