Izumi NakamuraTOP USER

Izumi NakamuraさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
Izumi Nakamura

1月末、心友とエスコンフィールドのサウナに行ったあと、ずっと気になっていたジンギスカン屋さんへ行ってきました!なんと、Retty初登場です。 『北広島ジンギスカン羊が一匹』 北広島ICのすぐ近く、札幌からエスコンフィールドに行く動線上にあり、店名がユニークで気になっていました。北海道さん生ラム一頭買いしているそうで、いろんな部位のラムが食べられます。 まずは、私はビール、心友はコーラ、主人はジンジャエールで乾杯‼️ 仔羊のたたきとキムチからいただきます。 柔らかくてクセなくてめちゃめちゃ美味しい♡ 続いて、七輪登場でラム食べ比べセット。 肩ロース、ショルダー、北広ジンギスカン。 北広ジンギスカンはバジル味。バジルとラムの組み合わせだとイタリアンぽいのかな?と思いましたが、ジンギスカンスタイルで食べるのがこれまた合いますねぇ〜衝撃✨✨✨ お店オススメのラムタンもコリコリして美味し。 壁に貼ってあるオススメメニューから極上肩ロースを。これは塩でいただきます。うん。柔らかい。めちゃめちゃ美味い♬ 唯一羊以外のメニューから、コク旨味噌ホルモンをいただきました。これまた絶品すぎて悶絶♡ そういえば野菜食べてないね?で、最後に玉ねぎと、北広ジンギスカン、コク旨味噌ホルモン追加して、冷麺で〆でフィニッシュ‼️ 3人でお会計13380円。 私がビール4杯飲んだので、1人だいたい4000円くいです。 安い。安すぎる‼️ この日気になって食べなかったラムレバーとラムハツ、新メニューのラムレアも気になりすぎるので、また行きます。 車がないと行きづらいけど、超オススメ❣️ ご馳走様でした✨✨✨

Izumi Nakamura

札幌に珍しいスタイルの牛タンの専門店が2025年1月8日、狸小路にオープン‼️噂のお店で友が誕生日パーティーを開いてくれました。Retty初登場。 『札幌タン焼 つうたん』 下の階の日本酒とお料理が楽しめる【せいす】の系列店だそうです。ならば間違いないですねぇ。 せいすの店舗の右隣の階段から2階に上がります。 なかなかな隠れ家感もよい。 まずはビールで乾杯! お通しはタンコンビーフのカラシ乗せ。 ビールにピッタリのおつまみです。 黒毛和牛たん塩たたきポン酢からスタート。ネギたっぷりで美味しい‼️ 初めて食べるタン刺しは、少し凍ってて、ルイベのよう。甘くてさいこーです。 ゆでたんは大根の上にどどんと乗ってます。 お出汁も美味しくて、おでんのような感じ。 めちゃめちゃ柔らかくて美味。 しんたんの炭焼きは仙台式牛タン。 しっかり分厚くて◎ 和牛のユッケは卵黄とナシとよく混ぜて海苔で巻いていただきます。 これまた旨し。 ビールはハーフ&ハーフの生へ。 合間にオススメの牛タン以外のメニューもいただきました。 鶏白肝煮と、鯛皮のパリパリ揚げ。 どちらもお酒のおつまみにサイコーの一品でした。 〆は牛タンカレーを分け合って。 うん。間違いない美味しさ。 友がどうしても追加で食べたいと、〆の〆で酢モツ食べてフィニッシュでした❣️ かなりレベル高いです。 舌を出した有名人のコースターや絵も面白い。 そして、女性のホールの店員さんが、なぜか六花亭のエプロンをつけて切り盛りしているのもミスマッチで良かったですよ。 オススメ‼️ ご馳走様でした✨✨✨

Izumi Nakamura

インスタで気になっていた羊肉のお店に行ってきました!2025年1月13日オープン、Retty初登場。 『ラム串と洋酒 雨模羊(あまもよう』 店内入るとカウンターと奥にテーブル席がありますが、14席とこじんまりとした雰囲気。 男性2人で切り盛りしています。 まずはプレモルで乾杯❣️ ひつじのパテから。 レバパテのような感じです。全然臭みなく、ピンクペッパーがアクセントでいい感じ♬ 名物のスパイスラム串とラムハツ串。 スパイスラム串は名の通り、スパイスかなり効いてます。ビールがすすむ味。ラムハツはコリコリとよい食感です。 飲み物はレモンサワーへ。(写真撮り忘れた) ラムの赤ワイン煮込みはビーフシチューのような深い味わい。バケットに会いますねぇ♡ 〆はボロネーゼパスタ。こちらも羊の挽肉を使ってます。めちゃめちゃ好みの味でした。 2人でお会計6790円。めちゃめちゃリーズナブル‼️ 店員さんとお隣に座ったお一人様の男性と野球談義で盛り上がり、楽しい夜でした。ラムメンチや、唐揚げ、ピザも気になりました。 また行かなきゃ❗️ ご馳走様でした✨✨✨

Izumi Nakamura

一時閉店していた大好きなお店が、なんとご近所に移転オープンとの事で、行ってまいりました❣️ 『ダックラーメンエイジ』 当初は苗穂で、次は電車通り西8丁目付近で間借り営業などをしていたエイジ系列の鴨だしのラーメン店。諸事情でしばらく閉めていましたが、ようやく再開の目処がたったとの事でアナウンスがありました! なんと、ご近所さんの知り合いの文具・化粧品のお店だった店舗に入るなんて、びっくりすぎます‼️ 駐車場はありませんが、すぐ近くにコインパーキングがあります。私はご近所なので徒歩で伺いました。 プレオープンが2025年3月1日、正式オープンがいつなのかは不明ですが、もう普通に営業してました。 夫は鴨塩、私は鴨つけめん、鴨ほぐし肉ごはんはシェア、豚と鴨肉シューマイは1つずつチョイス。 新店らしく、スマホからQRコードでオーダーします。 さて、出来上がってきました♡ ん〜美しい盛りつけにため息。 キタノアカリを100%使用した自家製麺が美味しい。 鴨を使ったチャーシューや、つけだれには鴨の皮が入っていたり、鴨づくしです♬ 卓上に栗山町の浦井農場の生卵があり、食べ放題。 鴨ほぐし肉ごはんに絡めていただきました。 旨旨であります! つけ麺は最後に割りスープを入れて残さず完食です❤️ ラーメンも美味しかったのですが、豚と鴨肉のシューマイがアツアツで秀逸でした! これは絶対食べて欲しい一品です。 全店舗で食べて美味しかった、鴨パイタンは金土日夜営業限定との事。混ぜそばも気になるので、また行かなきゃ。 店主ともお久しぶりに再会できて嬉しい訪問でした。 お会計、PayPay使えるのもナイス! ご馳走様でした✨✨✨

5

北海道

インド料理

Izumi Nakamura

澄川時代からずっと気になっていたビリヤニのお店についに初訪問です! 『ビリヤニ専門店 Qmin』 札幌では初のビリヤニ専門店だと思います。 澄川では某クラフトビールのお店の場所で昼間に間借り営業をされていました。澄川、私にはなかなか行きづらい場所で、そのうち行こうと思っていたら…なんと‼️ご近所の中島公園付近に移転してきた、というのでこれは行かねば!とずっと思っていました。がしかし、近くはなったけどお店の駐車場はなし。近くのコインパーキングは満車の事が多く、近いけどハードル高いお店です。1月の限定、牡蠣が食べたいけど、早い時間は並ぶらしいので、昼営業オーダーストップ間際に滑り混みました。 店内思った通りに先客1名のみ、限定まだありました♡ 初めてなので、トッピングはせず、デフォオーダーです。 さてさて、出来上がってきました❣️ お店の方が食べ方をレクチャーしてくれました。 まず、バスマティライスを食べたい分大きなお皿に移して、いろいろスパイスを混ぜて食べてみて下さい、との事。 最初は少量を入れて食べてましたが、いやいや、全部入れちゃおう、とがばっと大皿に移しました! ヨーグルトソースのライタ ココナッツ風味のミルチカサラン 爽やかな酸味のラッサム アチャール パクチー 紫玉ねぎ そして、牡蠣。 最後は全部まぜまぜしていただきました。 美味しい〜♡ 先客の女性が大盛りオーダーしていた意味がわかりました。次回は絶対大盛りで、限定アチャールやカレーをトッピングしてもっと複雑な味にして食べてみたいです。 この後、次の限定たちと鱈狙いで一度チャレンジしましたが、やはり周辺P満車で断念。 今の限定はアンコウ。これは絶対食べなきゃ。 また近々チャレンジします。 ご馳走様でした✨✨✨

6

北海道

洋菓子

Izumi Nakamura

皆様、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 今年初投稿は噂のスイーツからスタート。2024年5月30日オープン、Rettyなんと初登場でした。 『NISEKO MAPLE BUTTER』 (ニセコメイプルバター) お正月明けて6日月曜日。世間は仕事始め、私は翌日から仕事始めでまだお休みなので、この日は街中が空いているとみてバーゲン巡りへ。15時頃にふとよった大丸でいつも行列のお店が全然並んでいない!5分程で買えそうだったので、予定になかったのですが、とりあえず3種類全部買ってみました。 【NISEKO MAPLE BUTTER】 店名がついているメインのお菓子。二口くらいで食べられる小さなパイです。 メイプルシュガーがかかったサクサクのパイに、ホワイトチョコクリーム、キャラメリゼしたマカダミアナッツがいいアクセント。食べやすくて美味しい‼️ 【くるみとバター】 こちらは長方形型でニセコメイプルバターより少し大きめ。メイプルバターの香るパイ生地の間に香ばしいくるみとメイプルバターアーモンドクリームが挟んであり、外サク、中しっとりで絶妙❣️くるみ好きにはたまらない一品です❤️ 【THIS IS MINE】 丸ごとキャラメリゼしたマカダミアナッツをホワイトチョコで包んで一口菓子。うん、こちらはまあよくある普通のナッツチョコかな。 というわけで、私のイチオシは【くるみとバター】です。 後日また同じくらいの時間に行きましたが、サイズの売り切れはいくつか出ていましたが、全種類10分ほどの並びで買えました。午後1時からの販売で(多分、スノーと並びが重ならないように時間ずらしてると思われます)販売時間前はかなり並ぶとの情報でしたが、平日の15時頃は狙い目です。スノーもいただきもので食べた事ありますが、私はスノーよりこっちの方が好みかな。皆さんも是非‼️ ご馳走様でした✨✨✨

7

北海道

天ぷら

Izumi Nakamura

いつも通りがかりに気になっていた天ぷら屋さんに、ようやく伺えました! 『天ぷら家てんてん』 羊ヶ丘通り沿いにあり、空港やエスコンに向かう途中でいつも通るので気になってました。以前にも一度行こうと思いましたが定休日で断念、ようやく訪問です。 この日は息子を空港に送った帰りに13:30すぎに訪問で、駐車場1台分空いていて、すんなり入店できましたが、なんと中で3組ほど待ってました(汗) でも回転早く15分ほどでカウンターに案内されました。 てんてん定食6品 1280円に、旬の天ぷらが気になって、れんこん+300円追加です。 卓上には漬物とキムチ風味のもやしがあって食べ放題。ごはんはおかわりできて4杯目から有料と書いてあったので、なんと3杯まで無料‼️素晴らしすぎますねぇ。 天ぷらは2回にわけて揚げたてが出てきます。 サクサクアツアツでさいこー♡ 追加のレンコン、結構量ありました。 主人とそれぞれ一個ずつ頼みましたが、2人でシェアで良かったね?というくらいなかなかの量でした。 やはりご飯足りなくておかわり。 最後は天ぷらをご飯に乗せて丼タレかけて、ミニ天丼にしていただきました。 ん〜美味しかった♡ 単品の天丼も気になりますねぇ。 特大エビと穴子天丼、次いってみたい。 後日、開店少し前の時間に店前通過したら、10人くらい並んでました‼️ 人気なんですね? 運良く入れてラッキーでした。 また行く⭐︎ ご馳走様でした✨✨✨

8

北海道

居酒屋

Izumi Nakamura

高校仲良し女子新年会は、昨年カラオケバーで偶然お隣になった素敵な女性が営むお店で。 『ワインとおばんざい 白檀』 カウンターにはそれぞれお一人でいらっしゃってる男性が楽しくおしゃべり中。 私達は奥のテーブル席でまったり。 レトロな雰囲気の居心地よい空間です。 まずはビールとお茶で乾杯‼️ 豪華なお通しはかぼちゃのサラダ、レンコンのきんぴらとピリ辛なみそスープ。ほっこりしますね♬ キクラゲの炒め物、ポテサラ、長芋のソテーなどどんどん食べて、呑兵衛2人はハーフボトルのスパークリングを。 続いてじゃこチャーハン、タンドリーチキンを頼んで、楽しすぎて、赤も飲みましたが取り忘れちゃった(笑) ここはお昼すぎから営業していて閉店は21時。閉店ギリギリまでお邪魔させてもらいました。 ありがとうございます❣️ 私が結構飲んだので3人でお会計15000円ほどでした。 お酒をほどほどに飲めば、かなりリーズナブル。 1人でこれちゃういいお店発見しちゃったなぁ。 今度は昼飲みかな♬ また行かなきゃです。 ご馳走様でした✨✨✨