Shinji Tajima

Shinji Tajima

行ったお店、行きたいお店の備忘録のようなものです。 美味しかった店だけをアップしてます。 一応{ }内が評価点数。

  • 589投稿
  • 4フォロー
  • 98フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • バー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Shinji Tajima

Shinji Tajima

average

大阪ビジネスパーク駅

ラーメン

【濃厚醤油の是とニラシャーシュー、中毒的な罪悪メシ!】 25/05/16 ★★★☆☆ {3.3} 是ラーメン 980円 ニラチャー丼 450円 「是ラーメン」は、鶏清湯ベースのスープに岡山県産の濃口醤油ダレを合わせ、さらに背脂をたっぷり加えたガッツリ系の醤油ラーメン。実際にレンゲで啜ると動物系+魚介系出汁の旨みにキレのある醤油のコクが感じられ、後味は意外とすっきりしています。 麺は細麺と中太麺の2種類から今回は細麺選びました。柔らか目の細麺はスープをしっかり纏わせ、ツルンとのどごしもGood。気分に合わせて選べるのがいいです。 トッピングのバラチャーシューはホロホロと崩れる柔らかな脂身が特徴。厚切りが3枚も入ってボリュームたっぷりで満足です。 「ニラチャー丼」は、その名のとおりニラとお店自慢のチャーシューを盛り付けたご飯もの。白いご飯の上に刻んだチャーシューとニラを特製ダレで和えた具が乗っており、醤油ベースの旨辛い味付けがクセになります。うーん、罪悪メシ! 濃厚醤油のラーメンとニラチャー、いただきましたー #大阪ビジネスパークグルメ #京橋グルメ #濃厚醤油 #ホロホロのお肉 #とろける豚バラ #ニラチャー #罪悪メシ #ギルティ #いただきましたー

Shinji Tajima

Shinji Tajima

excellent

西長堀駅

ラーメン

【大阪の老舗でブランド食材を活かした旨みが詰まった一杯】 25/05/24 ★★★★☆ {3.8} 中華そば 1,450円 名古屋コーチン 半熟味付け玉子 350円 大阪・西長堀の老舗「カドヤ食堂 本店」で、 看板メニューの「中華そば」に名古屋コーチン卵の半熟味玉をトッピングしていただきました。 土曜14時ごろに訪れると、行列もひとしお、お店の前には4人くらいの列があるのみでした。 カウンター席と2人掛けテーブルのこぢんまりした店内は、昔ながらの赤い看板と暖簾が目印のどこか懐かしい雰囲気ながら清潔感があり、スタッフの方々の対応も丁寧です。 提供された一杯は、見た目に美しい琥珀色の清湯スープ。名古屋コーチンをはじめ鹿児島産黒豚や北海道・羅臼昆布など厳選素材から引いた動物系+魚介系のトリプルスープを使用しており、醤油の香り立つ旨みと出汁のコクのバランスが素晴らしいです。一口目から鶏と醤油の深い旨味がぐっと広がり、嫌な酸味や過度な塩気もなく上品で繊細な味わい。 麺は店内の製麺室で毎朝打ち立てられる自家製麺。中細ストレートの麺には北海道産小麦「はるゆたか」ブランドが使われており、小麦の香り高さとしなやかなコシが楽しめます。滑らかで喉越しも良く、スープとの絡みも抜群。上品な清湯スープに負けない存在感を持つ絶品麺でした。 トッピングはバラ煮豚が2枚(うち1枚はロール状)乗っており、どちらもホロッと柔らかく煮込まれた上質なもの。穂先メンマは繊維まで柔らかく味染み良好で、シャキッとした青ネギとともに良いアクセントになります。 中でも特筆すべきは名古屋コーチンの半熟味玉。こちらの味玉は愛知・稲垣種鶏場産の名古屋コーチン卵を使った贅沢な一品で、見るからに濃い色合いの黄身はねっとり濃厚なコクがあります。 ブランド食材の丁寧な味付けと心温まるサービスにも感動し、近くに来たら外せない名店だと実感しました。大阪の老舗ラーメン、いただきましたー #阿波座グルメ #醤油ラーメン #老舗の味 #行列が絶えない #名古屋コーチン #黒豚 #はるゆたか #ブランド食材 #いただきましたー

Shinji Tajima

Shinji Tajima

average

大阪天満宮駅

ラーメン

【深夜の回復系ニンニクラーメン】 25/04/16 ★★★☆☆ {3.4} ラーメン 1,000円 飲み会終わり、こちらで締めのラーメンをいただきました。ニンニクがたっぷり効いたコクのある豚骨スープは飲んだ体に染み渡り、期待以上の美味しさで大満足です。 麺は少し縮れた中太麺で柔らかめに茹でられており、スープとよく絡んで最後までするすると食べられました。 チャーシューは脂身がトロトロとろけるバラ肉タイプで、ニンニク香るスープとの相性も抜群です。 両者の旨みが合わさった風味は飲み終わりに特にたまらない美味しさでした。 昔ながらの雰囲気も味わえるお店は24時間営業なので、深夜でも利用できるのが嬉しいところ。 私が伺った時も遅い時間ながら他に数人のお客さんがいて、皆さん締めの一杯を楽しんでいる様子でした。飲んだ後の締めラーメンとして文句なしにおすすめできる一杯です。深夜のニンニクラーメン、いただきましたー #天満グルメ #豚骨ラーメン #ニンニクラーメン #深夜のニンニク系 #エナジー #精力 #飲み明けに #いただきましたー

Shinji Tajima

Shinji Tajima

good

【歌舞伎町で朝ラー「えっちゃんラーメン。」のキレ味醤油スープ】 25/04/17 ★★★★☆ {3.6} 中華そば 歌舞伎盛り 1,400円 朝10時ごろ、新宿歌舞伎町の「えっちゃんラーメン。」に足を踏み入れました。 朝にもかかわらず、さすがは眠らない街 歌舞伎町、店内はほぼ満席で活気があり、醤油スープの香ばしい香りが食欲をそそりました。 店舗イチ押しの中華そば歌舞伎盛りを注文。チャーシュー増し・玉子・海苔・メンマ増し・ネギ増しの贅沢な一品です。 いわゆる「ちゃん系」の黄金色に輝くスープを一口すすれば、キレのある醤油の風味が舌を刺激し、しっかり効いた塩味とともに動物系の旨味がじんわり広がりました。もっちりとした中太麺はスープをしっかりと持ち上げて喉を滑り落ちていきました。 濃いめの味付けが施されたチャーシューは噛むほどに肉の旨みが滲み出て、白ご飯が欲しくなるほどの存在感。厚めに切られた肉からは程よい塩気と香ばしさが感じられ、スープとの相性も抜群でした。 歌舞伎町という立地を忘れるほど店内は活気と温かみに満ちていました。徹夜明けらしき人も朝食目当ての人も入り混じる賑やかな光景に、思わず「また朝から来たい」と感じてしまう居心地の良さを実感しました。歌舞伎町の朝ラー、いただきましたー #歌舞伎町グルメ #ちゃん系ラーメン #朝ラー #朝から大満足 #眠らない街 #いただきましたー

Shinji Tajima

Shinji Tajima

excellent

大井町駅

ラーメン

【青竹平打ち!麺にトッピングにスープに!レベルの高いラーメン】 25/04/16 ★★★★☆ {3.9} ワンタン麺 1,050円 焼豚丼 400円 平日の開店間もない18時過ぎに訪問、すでに外に4人ほどの行列が。 こちら、福島県白河ラーメンの直系店。以前来てハマり、2度目の来店。 店内は、カウンター7席のみのこぢんまりとした空間です。 今回注文したのはワンタン麺。澄んだ白河ラーメンの醤油スープに自家製平打ち麺の昔ながらの中華そばスタイル。スープは鶏ガラ主体の優しい醤油味で、適度に油が浮きコクも十分。自然な旨味がじんわり広がるホッとする美味しさでした。 麺は青竹打ち風の平打ち麺で、不規則な縮れがスープをよく拾い上げてくれます。もっちりとしたコシがあり喉越しも良く、こうした優しいスープとの相性も抜群です。 トッピングのチャーシューは程よい厚みの燻製で程よく香ばしく、旨み十分。ワンタンは薄めの皮がつるりと喉を滑ります。メンマや海苔、ほうれん草にナルトなども乗っており、見た目も含めて昔ながら王道の一杯でした。 ラーメンのお供に焼豚丼も注文。小ぶりな丼ですが、刻んだ燻製チャーシューがご飯の上にたっぷり乗っていました。香ばしく、甘めのタレがご飯に染みて箸が進みます。 かなりレベルの高い一杯。こだわり抜いた白河ラーメン、いただきましたー #大井町グルメ #白河ラーメン #燻製チャーシュー #香ばしい #リピートしたくなる #いただきましたー