Masahiro  Ohhara

Masahiro OhharaさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

神奈川県

ラーメン

Masahiro  Ohhara

美味しい醤油ラーメンを求めて、久しぶりに、石山商店さんにきました。 特製醤油ラーメンをチョイス♪ 化学調味料を一切使っていないとのことですが、とても美味しい。 単調さがなく、深い味わいに整っております。 とても興味深い味です♪ 麺はストレートの中細 淡麗な醤油味に良く合うと思います。 チャーシューは豚と鶏 どちらも美味しく丁寧な仕事ぶりかと。 卵も言うまでもなく。 こじんまりとしており、駅からも遠いお店ですが、このあたりでは1.2を争うお店かと思います。 限定ものも積極的に展開しており、好奇心旺盛なご主人かと思います。 好きなお店なので、ずっと続けてほしいです。 今回も美味しくいただきました。 ごちそうさまでした(๑>◡<๑)

2

神奈川県

ラーメン

Masahiro  Ohhara

定休日が被るのでなかなか来れません! 今回は被らない日で休みが取れたので、久しぶりの大勝軒! 平日の13時前 駅から歩いて、最後の曲がり角に 「混んでいるだろうな」 と思いきや、店外には行列なし! これは珍しい! 自分が入店してからは、学生さんなどが並んでいたので、「もしやこの時間帯は穴場か」 お昼近くは敬遠して来ましたが、次回もこのくらいに来てみよう! 注文は… 自分の口から言葉が出る直前までいつも悩みますが。 「ラーメン、少なめ」 いつものとおり「ネギ多め、かため」 今回は「ゆでたまごも追加」しました この「少なめ」という言葉にいつも惑わされてしまう。 ここの少なめは普通のお店の並ということは、たたまではわかっていますが、「少なめ」って言いたくないんですよね。 食べ終わった頃は当然並の量なので、お腹いっぱい ここで改めて「少なめ」でよかったと思うこの頃。 煮干し感すぎす、ちょうど良い塩梅で煮干し感を感じるスープ この味だよね〜 また、ネギとの相性もバッチリ! 麺はかためなので、しっかりとした歯応えを感じます。 ただのラーメンなのに、チャーシューは3枚 しかもなかなかの厚さ! メンマもたくさん入ってます。 はぁー 今回も美味しくいただきました ごちそうさまでした(๑>◡<๑)

Masahiro  Ohhara

いつもは中華そばを選ぶことが多いのですが、今日は背脂をチョイス♪ 平日の11時過ぎ 並ばずに入れました 食べ終わった時には10人くらいの行列ができていたので、時間的に良いかもですね! 背脂が入っているといっても、そこまでしつこくありません 煮干し感をやや感じながらの背脂の甘み 玉ねぎの食感が良いアクセントになっています 中華そばと異なるのが麺 中華そばが細麺に対して、背脂は太麺の平麺 この麺が食べ応えありで、良きですね チャーシューはデフォルトで3枚 メンマも充分 岩のりの爽やかな香りもグー これで950円 あぁ、ここのラーメンも大台に乗ってしまう日が来るのだろうなぁ 今回も美味しくいただきました! ごちそうさまでした(๑>◡<๑)

4

神奈川県

ラーメン

Masahiro  Ohhara

3回目の訪問になるのかな。 小田急相模原駅のお気に入りのラーメン屋 「旬彩」 食べたかったラーメンのひとつ 「昆布水つけ麺」中盛 1100円 をチョイス♪ テーブルには昆布水つけ麺の食べ方が紹介されています。 お塩だけで食べてもよし 別皿でいただいたお塩をまぶしていただきます。 しょっぱくないので、全部まぶしても大丈夫とのこと。 早速、全部まぶしててそのままいただきました。 昆布の出汁と、ほのかに香る塩味 お水に包まれた麺はスルスルっと喉を通っていきます。 繊細な味だなぁ。 その後は醤油味をつけ汁にしっかりつけて食べます。 つけ汁は酸味が少なくて、好みの味。 おいしいです。 味変に青唐辛子パウダーをつけて、スープにつけて食べると、爽やかな辛さとコクが生まれます。 ほー!やってみました。 青唐辛子は若いフレッシュな辛さを感じます。 ちょっとしたアクセントに味変するのもおすすめですね。 食べ終えは昆布水をつけ汁に入れるとスープ割の役割を果たします。 うんうん。 これ、美味しい! つけているときとは異なり、ちょうど良い塩梅に。 シークワーサーの搾り汁を入れ、すっきりした味わいにここでも味変! いゃ〜このつけ麺はかなりレベル高いですね。 自分の中では、また、食べにきたいと思える、数少ないつけ麺でした! 今回も美味しくいただきました。 ごちそうさまでした(๑>◡<๑)

5

神奈川県

中華料理

Masahiro  Ohhara

レビューはしていないが実は2回目の訪問 前回はチャーハンセットを頼みました。 記事にするのを忘れていて、味の詳細はちょっと思い出せないが、普通に美味しかったと思います。 美味しかったけど、特質して何かあると言えばどうかと。 しかし、今回は違います! 豚バラ肉甘辛野菜炒め定食 950円 こちらはめっちゃ美味しかった(´▽`) 豚バラ肉、キャベツ、もやし、にんじん、木耳と材料は至ってシンプル 炒りごまが上にかかっておりほのかにごま油の香りが。 何か絶品って、甘辛の餡です! 甘さと辛さのバランスがめちゃくちゃ絶妙‼️ この餡だけで、ご飯が進んじゃいます! 自分は辛すぎるのは好きではないのですが、この甘辛感がなんともちょうどいい。 食べ終わった頃に汗がじわっと出てくる感じ。 うまかったなぁ。 実は同じようなメニューで肉野菜炒め定食というのがあるのですが、他のサイトのレビューで見た感じ、肉は違えど具材はほとんど同じ。 こちらは定食で1040円 個人的には豚バラ甘辛野菜炒め定食をおすすめしますね! だって甘辛の分だけ文字が多いのにお値段はお安い! コスパ良くないですか⁈ あときゅうりの漬物が、濃い味を一回中和させてくれるんですよ。 中華なのに和食の漬物が出るあたりも個人的にはポイント高いです。 町中華というと、店内はあまり綺麗じゃない雰囲気を想像されるかもしれませんが、こちらは店内も綺麗。 スタッフの方もテキパキとしていて気持ちがいいです。 また、近くに青山学院大学があるので、学生さんもちらほら見かけます。 噂では箱根駅伝に出場した青山学院大学の陸上部の学生さんも来るとか!? ちなみに学生さんは50円引きです。 今回初めて知ったのですが、レジの横を通った奥に4人席が2つあります。 個室になってます。 お味・雰囲気・清潔さ・お値段等を加味すると本当に良いお店だと思います。 今回も美味しくいただきました。 ごちそうさまでした(๑>◡<๑)

6

神奈川県

ラーメン

Masahiro  Ohhara

2回目になります! 前回同様、奨ラーメンをチョイス♪ 麺は太麺・細麺から選べましたので、太麺にしました。 着丼するまで、何気なくBGMを聴いていると… 90年代の邦楽のカバーが流れています 激しい感じの曲ではなく、しっとりした曲のカバー集 なんだかこのお店に合うなぁ スープですが、やはり柚子の香りが最初に漂いますね! 柚子が香るだけで、こんなにも清々しく思えるものなのですね! ドロっとした魚介系醤油味 カラダに染み込むなぁ 太麺がこのスープにしっかり絡む〜 特に注文はしていませんが、少し硬めの麺がまたいいです! チャーシューも厚くて存在感あり! 今回も美味しくいただきました また来たいなぁ ごちそうさまでした(๑>◡<๑)

7

神奈川県

居酒屋

Masahiro  Ohhara

Rettyを見て、美味しそうだったので、早速予約! 5名でしたが4名席ならOKとのこと。 会社のお疲れさま飲み会できました。 ここはおでんが有名かのかな? 早速おでんを注文! 盛り合わせに入る予定のちくわが売り切れ! かわりに、他のものを少し追加してもらいました ラッキー! その他は創作系が多いですね。 変わったところだと 「茶豆のゆかり和え」 両方とも知っていますが、組み合わせたことはなかったです。 その他のお料理もとても美味しかったですよ! 飲みもので 「今日の気分でナニカサワー」 というのがありました。 聞いてみると、お客様の今日の気分に合わせて、色々なサワーを作ってくれるとのこと。 そこで出されたサワー ネーミングは忘れてしまいましたが、ちょっと濃くて寄っちゃいました(笑) 店員さんもイケメンが多くて、元気があって、フレンドリー お料理も美味しいときてますから、人気がないわけがありません。 常に満席状態で、お店も少し暑かったけど、楽しい元気な時間を過ごすことができました。 また、来たいと思います。 ごちそうさまでした(๑>◡<๑)

8

神奈川県

イタリア料理

Masahiro  Ohhara

久しぶりにも来ました。 小柱とフレッシュトマトと、ポモドーロバジリコ どちらにしようか迷いました 悩んでいると、店員さんが説明しましょうかと寄ってきてくれました。 ありがたく話を聞きました。 小柱とフレッシュトマトはオイルベース ポモドーロバジリコはトマトソースベース とのこと。 今回はポモドーロバジリコにしました。 まずは前菜 オリーブオイルのドレッシングが酸味と甘味があってシンプルだけど美味しい! パスタです いつも思いますが、茹で加減が抜群です! トマトソースも酸っぱすぎず、ちょうどいい酸味 このトマトソース、いつもながら美味しいです! 全体的に派手さはないんですけど、美味しいと思います! 食後のコーヒーも美味しかったです。 今回も美味しくいただきました ごちそうさまでした(๑>◡<๑)

9

神奈川県

中華料理

Masahiro  Ohhara

お初です。 いわゆる町中華ですね 壁の色がすごい! 最初は白だったと思いますが、真茶色! 昭和感が半端ない! 注文ですが、気になっていたラーメンとチャーハンを頼みました。 ラーメンは500円 チャーハンは600円 このご時世でこの料金! まじで頭下がります。 ラーメン スープ、シンプルな醤油味ですが、美味い! ちょっと甘味があり、ごま油の香りも少しします。 ごま油の香りの正体はメンマです。 ごま油を纏ったメンマがわんさか! このメンマ、美味いです! メンマだけでビールが飲めます! チャーシューも厚くて、しかも味付けがしっかり 噛めば肉肉しさを感じながらしっかりとした味付けが口いっぱいに広がります。 チャーハン まずはこの量! これで普通ですからね。 どっちも気になっていたので、頼んでしまったが、今度は単品で頼みたい一品です。 味がしっかりしており、パサパサ感もちょうどいい感じ。 どれも魅力的ですが、注意点は、タバコが普通に吸えるところと現金のみ まあ、自分はどちらも気にならないので、全然OK めっちゃ美味しかったです! ごちそうさまでした(๑>◡<๑)

10

神奈川県

居酒屋

Masahiro  Ohhara

前から気になっていたお店。 たまたま帰る途中で会社の同僚とバッタリ! 行くっきゃない!と思い来ました。 お初になります。 長芋の柚子コショウ漬け 柚子コショウの風味があって美味しいです。 頼んだなかで1番に来たスピード料理 鶏の白レバー刺し 鶏肉のレバー 新鮮じゃないと出来ない逸品 レバーの臭みもなく美味しい。 日本酒が合いそうです! 砂肝キムチ ありそうでなかった料理 キムチがガッツリ乗っているというより、キムチ風味の砂肝って感じ。 コリコリ感がたまらない! イベリコ豚の塩角煮 角煮の塩味! これもありそうでなかったお料理 しっかりと煮込んであるので、トロトロ 塩加減が抜群で美味しい! なすのコンビーフ炒め これも面白いお料理 コンビーフってあまり家庭では使わないかもしれないけど、アリですね! 再現しようかなと考えていたら、コンビーフの代わりにツナ缶を使うのはという話になり、それもありかと思いました。 なかなか、想像力を膨らませてくれます。 黒チャーハン 黒胡椒感が半端ない一品 しっかりとした味付けなので、ご飯ものですが、最初の方にビールと食べたい一品 桜島どりもも 人気No.1の一品 塩と醤油から選べます 醤油味にしました しっかりと醤油で味付けされていて、ジューシーホクホクで美味しかった! ヤゲン軟骨明太和え こちらも組み合わせの創作料理 コリコリした軟骨と明太子の辛さが合います お酒、進んじゃう一品 塩そば 北海道江丹別町産石臼挽きそば粉を、その日の気温と湿度で水加減を調整して、店内で打つ完全手打ちの蕎麦とのこと。 調べると、江丹別町は国内生産量第3位とのこと 知りませんでした。 つけ汁につけることなくそのまま食べるのですが、微かに漂う塩加減が絶妙で、喉越し良いお蕎麦で旨し! お店は活気で満ち溢れ、創作料理を楽しめるお店でした。 飲み物もいろいろあるし、また来たいです! 今回も美味しくいただきました ごちそうさまでした(๑>◡<๑)