Yasuaki  Katoh

Yasuaki KatohさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

東京都

そば(蕎麦)

Yasuaki  Katoh

「もっとあなたの蕎麦に 志向庵」 2025.1.23 天もりそば(1,595円) 地元の住宅街にある人気蕎麦店 志向庵 さん。 民家を改造した隠れ家的な知る人ぞ知るお店です。 近いけどなかなか訪問する機会がなく、10年ぶりくらいのランチ利用です。 いただいたのは、天もりそば。 妻も同じメニューです。 蕎麦は十割蕎麦。香りの良い蕎麦です。 1本だけ幅広の麺があるのは拘りでしょうか。 木曜日は大盛り無料なので嬉しいですね。 十割蕎麦にありがちなボソボソ感はまったくありません! 喉越しの良い蕎麦です。 天ぷらは海老、茄子、舞茸、南瓜、春菊。 衣がサクサクで蕎麦との相性良かったです。 〆の蕎麦湯が濃くて抜群に美味しかった。 満足度が高いランチでした。 地元なのでリピします! ごちそうさまでした。 #3264投稿 #天もりそば #志向庵 #十割蕎麦 #サクサク天ぷら #民家蕎麦店 #地元グッズ販売あり #福生市

Yasuaki  Katoh

「マザーズオリエンタル 立川北口店」 2025.1.27 お世話になっているご夫婦にお招きいただきディナーをいただきました。 ハートランドビールで乾杯し、きのこずくしサラダ、マルゲリータピザ、3種のエビのアヒージョ、鴨肉ソテー、パスタペペロンチーノ、グラスワイン赤、ドルチェとしてガトーショコラアイスクリーム添え、ホットコーヒー とアラカルトでしたがほぼコース料理のようにお食事をいただき、楽しい会話のひと時を過ごすことができました。 かまくらのようなBOX席で3人にはちょうど良いスペースで食事を楽しむことができました。 どの料理も美味しくて楽しい時間はあっという間に過ぎて2時間半ほどの滞在でした。 満足度の高いディナー。 美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #3268投稿 #イタリアン #マザーズオリエンタル #料理が美味しい #女性客が多い #賑やかな店内 #窯焼きピザ #立川北口

3

東京都

スイーツ

Yasuaki  Katoh

「空也」 2025.1.31 空也もなか10個入(1,100円) およそ10年ぶりに空也もなかを買いに行ってきました。 事前に予約しての購入です。 銀座並木通りの老舗和菓子店。 わざと焦がし気味に焼かれた皮で手作り無添加のあんこを挟んだ空也もなか。 香ばしくて美味しい最中です。 とても美味しいので2〜3個はすぐに食べちゃいますね。 以前から確実に購入するために予約が必要でしたが、早い時間に行けば予約無しでも買えたんですが、今では常に予約で完売してしまうそうです。 そして、明日(2/1)からは110円から120円へ価格改定だそうです。 改定前に買えて良かったです。 これからも美味しいもなかを楽しみにしています。 ごちそうさまでした。 #3272投稿 #空也もなか #空也 #焦がし皮の最中 #現金のみ #銀座並木通り

4

神奈川県

ラーメン

Yasuaki  Katoh

「中海岸 大勝軒」 2025.2.12 チャーシューワンタン麺 生卵付き(1,300円) 久々の出会いに感激! 昭島大勝軒が惜しまれつつ閉店してからずっーと食べてなかった味を2年ぶりに堪能しました。 ちょうど2年前の2月12日。閉店3日前の昭島大勝軒で3時間近く並んで食べたのが最後でした。 サーフィン好きのご主人が茅ヶ崎で再開したことは知ってましたが、なかなか訪れる機会がなく、家族や友達を伴ってドライブがてらやって来ました。 慣れ親しんだワンタン麺にチャーシューも増やした欲張りメニューを注文。 煮干しと動物系のダブルスープ。ラードが浮いた熱々スープ。少し柔らかめの麺。どれも美味しいです。 溶き卵でワンタンを食べるのも美味しいです。 開店1巡目には入店できず、2回転目で入れてご夫妻に挨拶もできました。 しっかり昭島大勝軒の味を楽しめて良かったです。 連れてこられなかった家族のためにお土産用ラーメン(2人前 1,000円)も買いました。 再訪を約束してお店を後にしました。 外には入店待ちのお客さんが7人いましたね。お待たせしました。 ごちそうさまでした。 #3284投稿 #ラーメン7杯目 #中海岸大勝軒 #チャーシューワンタン麺 #茅ヶ崎遠征 #あの味を再び #昭島大勝軒 #永福町系 #周辺コインパーキング案内あり

5

東京都

オイスターバー

Yasuaki  Katoh

「 Oyster Bar Wharf」 2025.2.18 牡蠣御膳(1,760円) 新宿駅新南口 NEWoManエキソトにあるFood Hole 内にあるオイスターバーで15時ランチ終了の寸前で遅いランチ。 3人で訪問しました。 ランチはカキフライ定食か牡蠣御膳と生牡蠣追加が選べる様になってます。 3人とも牡蠣御膳にしました。 牡蠣フライ、ゆず蒸し牡蠣、素焼き牡蠣、パン粉焼き牡蠣と牡蠣ご飯、サラダ、牡蠣の南蛮漬け、漬物、スープのセット。 ぷりぷりの牡蠣がそれぞれの調理方法で持ち味を出してますね。 牡蠣ご飯にも小振りの牡蠣が入ってるし、牡蠣の南蛮漬けもあり、まさに牡蠣づくしのランチで、満足度が高いです。 スープはおかわり自由。ご飯のおかわりは白飯になるそうです。 今回おかわりはしませんでした。 同僚たちも含めて牡蠣のバリエーションで満足しました。 とても美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #3291投稿 #牡蠣御膳 #オイスターバーワーフ #牡蠣6種の味 #新宿新南口エキソト #満足度高い

Yasuaki  Katoh

「とらふぐ亭 立川店」 2025.2.21 宴会利用 元職場のリタイアや転職者、現職も含めた10人で食事会を開きました。 とらふぐ亭では、1日前までとらふぐ祭りをやってたらしいですが、この日は通常メニュー。 コース料理は予約せずに単品注文で好きな料理をいただきました。 お通しはふぐ皮ポン酢。てっさは1人一皿づつ。 ふぐ唐揚げ、てっちり、ふぐ皮せんべい、どれも王道メニューです。 〆の雑炊はみんなでシェアして綺麗に食べ尽くしました。 ドリンクは思い思いにひれ酒や焼酎お湯割り、サワー、ソフトドリンクを注文して、賑やかにひと時を過ごしました。 ふぐづくしの食事会(飲み会)は美味しくて、みんなテンション上がりまくりでした。 約3時間があっという間に過ぎてお開き。 希望者は最中アイスのデザートも楽しんでましたね。 ふぐ料理が初めてというメンバーもいて美味しい!と喜んでました。 みんなが満足できた夜で、この集まりを定期的にやりましょう! ということになりました。 本当に美味しかったです。 ごちそうさまでした。 #3295投稿 #泳ぎとらふぐ #てっさ、唐揚げ、てっちり、雑炊 #とらふぐ亭 #10人宴会 #雑炊最高! #ひれ酒 #立川南口

7

高知県

魚介・海鮮料理

Yasuaki  Katoh

#3328投稿 【四国旅食レポ】⑵ 土佐鮨処 おらんく家 本店 高知市の人気鮨処 おらんく家さんを予約して訪問しました。 ビル丸ごとが店舗で、入口で名前を告げるとエレベーターで4階へ案内されました。 通路の両側に個室が並ぶフロア。その中の一部屋へ案内され、オーダーはタブレットでした。 ・竹酒 ・鰹の塩たたき ・チャンバラ貝 ・オールスター茶碗蒸し 土佐流藁焼きの鰹塩たたきは流石の美味さでした。 わさびとにんにくスライスで食べるのが本場の流儀なんですね。 とても美味しかったです。 チャンバラ貝という変わった貝を初めて食べましたが、薄く巻かれた身は小さいけど味わいがありました。 ゆったりした空間で落ち着いて味わった鰹のたたきが良かったです。 ごちそうさまでした。 #藁焼き鰹塩たたき #おらんく家本店 #土佐料理 #絶品鰹塩たたき #個室対応 #高知市内 #人気店 #高知城 #牧野植物園 #ヒスイカズラ

8

香川県

居酒屋

Yasuaki  Katoh

#3331投稿 【四国旅食レポ】⑸ 「蘭丸 本店」 2025.4.4 四国2日目は、高知から松山へ移動し松山城を見学して鯛めしのランチを食べてから高松へドライブ。 高松での宿泊となりました。 ホテルから夕方の散歩に出かけて、夕食兼ドライブお疲れ様生ビールを飲みに目をつけていた 骨付鳥の蘭丸本店 さんへ行ってきました。 店前に待ってるお客さんが4組。受付ボードに名前を書いて待つこと約20分。 店内へ案内されました。 骨付鳥は肉の味わいが深いおやどりと、ふっくら柔らかいひなどり。当然両方を注文して食べ比べ。 他にフレッシュアスパラサラダと長いもアボカドわさび醤油和えも注文。 お通しは煮物でした。 骨付鳥はハサミで一口サイズに細かくカットしてパクパク。そしてビールをグビグビ! 柔らかくて食べやすいひな。 歯応えがあるけど味が深いおや。 じっくり味わいたいのはおやどりです。 スパイシーな味付けがとても嬉しい。 ビールがすぐに終わってしまいハイボールを追加。 食べ終わるころに、ホテルで貰ったグルメガイドに当店のクーポンがあったので使おうかな? と考えてましたが、1人3千円以上の会計で10%引きだったので全然足りないかと思ったら、確認した会計が5,980円。 あと1つ何か追加すれば条件クリアと店員のお兄さんが教えてくれたので、塩おむすびを1個だけ追加させて貰いました。 骨付鳥の皿に残った脂におむすびを浸して食べる、当地の楽しみ方をやってみたらメチャクチャ美味しくて納得でした! そして、無事にクーポンを適用し10%割引きしてもらい、お得に料理とお酒を楽しむ事ができました。 お兄さんありがとう! ごちそうさまでした。 近所のドラッグストアで、今は関西でしか販売していないカールを買ってホテルへ戻りました。 #骨付鳥 #蘭丸 #超人気店 #おやとひな #塩おむすび必須 #10%割引きクーポン #高松市 #行列が絶えない

9

高知県

居酒屋

Yasuaki  Katoh

#3334投稿 【四国旅食レポ】⑻ 「とさごはん 酔鯨亭」 2025.4.5 四国上陸から3日目は再び高知市内に宿泊。 金比羅宮参拝の疲れを癒す料理は鯨を目指して、繁華街にも提供するお店は幾つかありましたが、店名が気になって少し外れた場所にあるこちらへ。 有名なはりまや橋を通り過ぎてやって来ました。 特に予約はしてなくて飛び込みだったのすがカウンター席を用意してもらいました。 土佐のお酒 酔鯨の蔵元がお酒を美味しく飲んで貰うための料理を提供するお店だそうです。 くじら刺しとくじら竜田揚げをアテに、酔鯨の飲み比べセットを注文。 沢山の種類から3杯分の銘柄を選ぶのですが、何しろ何も予備知識が無いので、リストの上・中・下から一つづつ選んでみました。 その中で純米大吟醸の万という銘柄が抜群に美味しいお酒でした。 妻はアルコールに弱いので文旦ジュース。 後から旬魚の粕漬け焼きと現地でしか飲めない限定新酒を追加して、美味しいお酒と料理を堪能しました。 後からお店を覗く飛び込み客は軒並み断られていたので、我々はラッキーでした。 酔鯨美味しかったです。料理もバッチリです。 ごちそうさまでした。 #くじら料理 #酔鯨亭 #お酒と料理のペアリング #3種類酔鯨飲み比べセット #限定新酒 #飛び込みで入れてラッキー #はりまや橋 #高知の夜

10

東京都

うなぎ

Yasuaki  Katoh

#3341投稿 「うなぎ高瀬」 2025.4.11 うな重 松 (4,700円) 初訪問です。 ず〜っと前から行きたいしてたけど、店休日とか自分の都合でNGだった 高瀬 。 念願叶って入店できました。 予約はしてなかったのでどうかと思ったら、次の予約までの時間なら大丈夫だと席へ案内されました。 うな重は、特上(1.5尾)、松(1尾)、竹(3/4尾)、うな丼(1/2尾)と、鰻の量で決まっています。 我々は松を選択して注文しました。 他の席では鰻の串焼きやビールを楽しむお客さんもいますね。 蓋を開けると重いっぱいのうなぎ! 湯気が立ちのぼり、香りが広がります。 石臼挽き山椒をふりかけて一口。 熱々のうなぎは凄くふっくらとして口の中で溶けてしまいます。 本日のうなぎは、宮崎県の高木さんが育てた鰻と説明してくれました。 タレの味は甘みを多めに感じるけど、しつこくなくてどんどん食べられてしまいます。 あっという間に完食してしまぃしたが、すぐにまた食べたいと思ったのは私だけでしょうか? 笑 八王子でうなぎといえば筆頭に挙げられるお店で、本当に美味しく食事ができました。 周りのお客さんは予約の方ばかりでしたから、予約するのが良いですね。 今日は飛び込みで入れてラッキーでした。そして美味しかった!! ごちそうさまでした。 #うな重(松) #うなぎ高瀬 #予約が好ましい #本日は宮崎県産うなぎ #ふっくら熱々のうなぎ #石臼挽き山椒 #こだわりの竹箸 #八王子小宮駅