おがた よういち

おがた よういちさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

千葉県

ラーメン

おがた よういち

開店して約1カ月という事もあり、厨房もスタッフも不慣れな感じで、少しバタバタしているが、それを差し引いても相当美味い 塩ラーメン、豚骨ラーメンともにあっさり薄味で、塩味はかなり控えめだが、それを上回る出汁の旨みがしっかり出てて、普通のラーメンとはひと味違う世界。 細目の軽い縮れ麺は、ツルツルもちもちの水分多めで食感も喉越しもウマウマ〜(๑>◡<๑) コッテリ濃厚好きの人には物足りないかもしれないが、新しいラーメンのジャンルと思って味わって頂きたい。

2

茨城県

ステーキ

おがた よういち

ずーっと行きたい。してた水戸の超人気店に初来店。 いつも予約無しで行くとまず駐車場がいっぱい。1時間待ちは覚悟必要なので、あきらめていたが、たまたま通りかかったら、あれ?車が少ないと思って入ったらそれでも約30分待ちだった。 4月5月限定メニューの春野菜とベーコンのマスタードソースハンバーグをチョイス。 相方は、オールビーフハンバーグと常陸牛ランプステーキのコンビをわさび醤油で。 粗挽き肉のハンバーグは肉汁たっぷりだが、とても肉肉しくて旨みたっぷり。 たっぷりわさびをつけても全然効かないくらい脂味がウマウマ〜)^o^( サラダバーも充実しており、これはやっぱり予約して来ないといけないなと反省。 店内ではピアノ演奏があり、当日は3組のお誕生日会もあり盛り上がっていました♪

3

茨城県

ラーメン

おがた よういち

2024.06.22 いつも行列が出来ててなかなか行く気にならなかった水戸の人気店。 今日は、たまたまお昼時なのに、並んでいる人が少なかったので、初来店。 それでも店内含め10組ほど待ち時間約20分で入店。 メニューは、つけそばのみ、醤油、味噌、塩の3種がベース。 券売機の横に黒澤醤油の看板があったので、ゆず醤油にネギとたまごトッピング。 相方は、ゆず塩で。 先にたまごとネギのトッピングが到着。 カウンターにあった割スープにネギをちょっと入れてネギスープを頂く。 かなり薄味だが、昆布の出汁がしっかり感じられウマウマ〜(o^^o) そして麺とつけ汁が到着。 麺がキレイ。店主の性格が感じられる。 つけ汁にちょっとつけて頂くと小麦の香りとしっかりした噛みごたえが絶品。 つけ汁の様々な出汁とゆずの香りがマッチングして激ウマウマ〜(*^ω^*) そしてさすがに黒澤醤油、負けずに主張してくる。 これは並んでも食べる価値ありの一品です。

4

茨城県

とんかつ

おがた よういち

2023.12.24&2024.06.29 昨年9月にオープンして、3度目の訪問にして、初投稿。 炭が練り込まれたパン粉を使って真っ黒なとんかつが印象的な逸品。 ロースもヒレも肉は柔らかくジューシーでウマウマ〜(o^^o) 普通のパン粉と真っ黒パン粉が選べますが、せっかくなので、映えるほうをどうぞ(笑) 追記 テーブル個室は狭いので、テーブルの脚に膝をぶつけないように注意。 それと女性トイレは、入り口に段差があるらしいので、要注意。

5

茨城県

フランス料理

おがた よういち

2024.06.30 昨年12月に10人貸し切りで会社のパーティーをした時の雰囲気と料理が良かったので、再訪初投稿。 ランチメニューで、長崎名物トルコライスがあったので、迷わずチョイス。 相方は、常陸牛のハンバーグ。 最初のスープは、冷たいコーンスープでこだわりのとうもろこしを使った甘〜い一品。 相方のサラダは、品質良いオリーブオイルと塩のバランスが絶品。 さすがに常陸牛のハンバーグは、粗挽き肉が肉肉しく噛みごたえあるもしっかり脂の旨みが甘くジューシーでウマウマ〜(o^^o) 久しぶりのトルコライスは、大人のお子様ランチ風にカツレツ、ピラフ、スパゲッティなどが盛りだくさんで、目で楽しめる逸品。 もちろんどの料理も手抜き無しのウマウマ〜(o^^o) 付け合わせの新鮮サラダには高級バルサミコ酢が掛かっている絶妙な逸品。 外にはテラス席とドッグランまであり、隠れ家的なステキなお店です。

6

茨城県

とんかつ

おがた よういち

2024.11.18 初投稿。初来店。 2024年7月石岡市にNEWオープン。 細谷ファーマーズの紫峰もち豚を使用した椿姫苑グループのとんかつ専門店。 甘みと旨味ある柔らかサクサクのとんかつは、そのままでも充分に美味しいが、我が家大好きな紫峰醤油や沖縄雪塩を振ると更に旨味と甘みがパワーアップウマウマ〜(*≧∀≦*) モモカツは1つ1つが大きくボリュームあり8個だとちょっと多いかなと思うけど、ロースと違った旨味とジューシーでウマウマ〜( ^ω^ ) お店の外観と入り口だけ見るとちょっと古い感じで躊躇するが、店内は女性が運営してるだけあって清潔できれいなので、女性にもオススメのお店です。 ちなみに紫峰醤油と店名は関係ないそうです(笑)

7

茨城県

定食

おがた よういち

2024.11.09 海からは少し内陸にあるが、海鮮がベラボーにうまい大人気のお店。 近所にあったら絶対ヘビロテ確定だが残念ながら自宅からはちょっと遠い(泣) 相方:中トロ赤身丼、当方:極上海鮮丼に今日のラッキーフードの極みイカフライをチョイス。 軽く甘酢仕立てのご飯としっかり脂が乗った海鮮はベストマッチング超ウマウマ〜(*≧∀≦*) 隣の老夫婦は、酢飯じゃなく白飯を頼んでた。ゴハンも美味しいので、次回はシンプルに白飯頼んでみようと再来を決意。