座右の銘。食は命なり。 のお店であります!!\(^^)/ 二年前に閉店された柳ヶ瀬の耀き四川料理逸材人の下で修業された大将の暖簾分け店。 師匠は日本の四川料理功労者である陳建民氏、直系兄弟子。 こんな素晴らしい腕の持ち主のお店が家から15分。 今更初訪問。✌︎('ω')✌︎ 何かと機会を逃し、忘れ、そしてこの時が参りました。 オカンからのお誘い。 嬉しいので直ちに準備。 kids男子と11時半5分前に着。 開店前に大将が暖簾を掲げ、いらっしゃいませ。 どうぞーと。優しくお出迎え。 1番乗り。(o^^o) スタッフ。バイトの男の子2人にお婆ちゃん。 店内はテーブル席2人がけ2つ。4人がけ2つ。 カウンターのみでこじんまりですがとても清潔です。 広いお席にどうぞ!とバイト男の子。 カウンター越しに初めてですか?と大将。 はい。昔から来たかったのですが。と私。 オススメはですね。唐揚げ。エビマヨ。麻婆豆腐ですよ。と笑顔。 食は命Tシャツの大将達。心の豊かさも命ですね。 顔面はサンドイッチマンの伊達に似ている。 和む。 直ぐさま満席。 大人気。 現在はランチメニューは無く、単品勝負。 価格やメニュー構成は町中華や大陸系とは異なる。 お高めですが、中華料理ではなく中国料理。 実力と素材の良さが伺える。 他とは違う大将自信の柔らかく煮込んだ豚軟骨の回鍋と悩み、 私。 黒酢酢豚。1320円。ご飯。220円。 kids男子。 麻婆豆腐。 1320円。 私より悩んでいるオカン。 たどり着いた品。炒飯。990円。 普通の品。w しかし侮れない店の基本評価となる品。 料理は大将1人で手際よく振るわれています。 そして次々と着品。 黒酢酢豚。カリッと揚げられた豚肉にシャキシャキの玉ねぎ、人参、パプリカ。キクラゲ入りも嬉しい。 時間との闘い、手捌きが見てとれる一品。 濃くのある酸味も丁度良い。 美味です。 驚いたのは麻婆豆腐。 kids男子、旨ーい!! 私も一口。 石鍋でも無いのに熱々。 プルプル、フワフワな絹ごし豆腐。臭みない牛挽肉と餡強め。 麻が強く、辣は弱め。 真剣に旨い。\( ˆoˆ )/ 全面に感じる麻の中に円やかな辣。バランスが絶妙である。 今迄の麻婆豆腐部門で一位かも知れない。 ちょっと感動。 麻婆豆腐は飲み物な人は是非、自家製麻婆丼を。 旨い旨いと言いながら、ヒーヒー言ってるkids男子。 花山椒がね。 でも、辣が強くないので水と麻婆豆腐を交互に食べ進めて大丈夫なようです。 オカンの炒飯は玉子多めのふわっとした食感。 途中でオカン麻婆炒飯に。 それは反則な旨い男飯じゃないか。 とても活気があり、奥深い四川料理を丁寧に仕上げる大将。 テキパキと接客が良いバイトの子。 今まで何故行かなかったのか!!と悔やまれる味。 ですが命の幸せを頂けました。 入り口にはサインがびっしり。 若かりき竹内豊発見。 男前だな。 次は人気の唐揚げ、回鍋肉、、エビマヨ、麻婆豆腐が食べたい