平日、外待ち4人、並び始めから食べ終わりまで20分 味玉味噌らーめん1130円 この味はだいたい分かると行かない方もいるのでは? 大元の「花道」から伝わる伝統、旨い!! ショックだったのが卓上にニンニクが無いではないか! スープを飲めば納得でした、スープに充分入ってる、このニンニク風味に濃厚味噌、たまらんね〜この旨さ、記憶違いか麺は本家よりも太く感じました、ふわふわとして芯がしっかり、濃厚味噌とがっぷり四つ、引けを取らない存在感を放つ、鉄鍋炒めもやしが香ばしく、ひき肉も入ってる、厚い煮豚チャーシュー 味玉はとろりと半熟黄味が流れて見えない部分の仕事もしっかりしてた、いや〜旨かった、欲していたものが満たされました。
平日、開店30分前の10時30分、7人待ち、店内6席で入れず(泣)回転は遅く食べ始めから食べ終わりまでで90分 特上中華そば1800円 鶏と魚介、野菜の甘みとのこと、表面を鶏油が覆い、濁りがありダシが濃い、柔らかく旨みコクと飲み易い ほぼ独学とのことで、何処かに似ているを感じさせない 見た目やすするtvなど拝見して期待してたけど、美味しかったです。 麺は三河屋製麺、細麺、個性は控えめではあるけど、ジャマはしていない、啜り心地は良かったです。 具はやはり目立つチャーシュー、燻製スモーキーが外側、内側2枚が低温調理なのかな、そつなく美味しい♪ 大ぶりワンタンは肉と海老、肉の旨味を堪能、海老はゴロっとした部分を残し風味とプリっと触覚を楽しめる 味玉も素晴らしい、ぜひ割って見て欲しい、新鮮青ネギ、材木メンマ 担々麺1300円 カシューナッツを練り込んだ芝麻醤、辛味はそれほど辛くない、中華そばのスープも入っている、濃厚、満足度有り、麺は中華そばと同じ物と思われる、こちらも飲み易いスープで2杯目でも吸い込まれる、ご飯との相性も良さそうです。 香醋(こうず)中国のお酢らしい、黒い酢が味変として付いている、これがさっぱりと変化をもたらす。 器やレンゲも中華そばと違い、刺激がある物に合いそうな金色、雰囲気の大切さを感じさせてくれた。 麺量はどちらも130g 接客も丁寧、家族経営だと思われますが、決まった型、マニュアルには無い温かみがありました。 店主さんの真面目な感じに好感が持てる、限定などが出たらまた驚きかも、すごい新店が誕生しましたね。