Tokuaki Kiriyama

Tokuaki KiriyamaさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

東京都

ピザ

Tokuaki Kiriyama

【”国領の奇跡”と呼ばれている『DON BRAVO』さんの、2年連続してミシュランガイドビブグルマンに選出された姉妹店。 1号店『国領店』は、ネット通販の商品開発・製造&物流の拠点として全面リニューアル予定で2023年9月より休業中…現在は,此方の2号店と2023年10月オープンされた虎ノ門ヒルズステーションタワーの3号店『虎ノ門店』が営業されています。】 とある土曜日、先に起きたかみさんが1階に降りると急いで呼ぶ声が? テレビをつけてみたら、いつもは見ない日本テレビ”ぶらり途中下車の旅”に『CRAZY PIZZA』さんが‼︎ 神楽坂店オープン前、新宿ISETANのイタリア展で柴田さんにお会いしてから”今度行きます行きます詐欺”状態だったのを思い出し…そっこーインターネットから土日・祝日限定ランチ・コース5,500円(税込)×2を予約。 先日、日曜日13時〜に、かみさんと一緒に初訪問です。 そう言えば、昔々、管理マンションを巡回していた頃、お店の前は数10回と通っていました。 店内入ると…厨房におられた柴田さんが気が付かれ、先ずはご挨拶。 さて、案内されたテーブル席に着席。 先ずはドリンクのオーダー… ◾️小生は、apéritifとしてスパーリング・ワイン 1,600円 オレンジを皮ごと使った果実感。 ◾️かみさんは、ガス入りウォーター 660円 『DON BRAVO』さんとは異なり”富士プレミアムスパーリングウォーター”。 パスタは、当日のパスタで”菜の花のパスタ”。 ピザは、2人で一皿、ハーフ&ハーフが出来るので、”マルゲリータ&クレイジーフォルマッジ”+1,000円を。 ◾️前菜2品 □細長くカットされた林檎を生ハムで巻いた一品。 中にはクリームチーズがたっぷりで、生ハムの塩みとのバランスが絶妙ですね。 □鰆?のカルパッチョ。 ハーブと共に1週間、白ワインでマリネしてローズマリーで香り付け。 イタリアンパセリ、ケイパー等と合わせて、アーティーチョーク、ミント、ペコリーノ等が添えられています。 かみさん曰く…『柴田さんっぽいね♪』との事。 □白ワイン IL BACCO 2011 1,100円 ◾️パスタ ボイルでゆっくり火入れされた菜の花のパスタ。 優しい春の逸品です。 □ オレンジワイン Julien Peyras Vdf Les Pétillantes Blanc 1,800円 オレンジワインのリクエストでしたが、”微発泡”タイプのせいかラベルには”スパーリング・ワイン”との記載です。 ◾️メイン 子豚のコンフィは、柔らかいのですが肉質感たっぷり。 下には春キャベツの”シュークルート(酢漬け)”。 周りには、グレービーソースにセージ・オイル。 ◾️ピザ 必殺の”マルゲリータ”&”クアトロフォルマッジ”。 ”マルゲリータ”をいただくと、生地の美味しさを再確認。 ビルの事情からか?…ピッツァ窯は、薪ではなく電気式(ツジキカイ製電気式?)と思われますが…昔より人気の生地をその地に安閑とせず、小生が知る限りでも2〜3回は生地のリチェッタを変更されているのがスゴいですね。 ”クアトロフォルマッジ”は、かみさんの大好物(笑) ”クアトロ”は…”ゴルゴンゾーラ、タレッジョ、ストラッキーノ、グラナパダーノ”。 『DON BRAVO』さんとは異なり、”蜂蜜”の他、”アプリコット・ジャム”も添えられていますが…我が家の好みはやっぱり”蜂蜜”一択ですね(御免なさい) ◾️デザート 所謂、”ティラミス”に、チョコレート&ピスタチオを砕いたものをトッピング。 ◾️アフター かみさんは、”そば茶” 880円 小生は、”ホットコーヒー” 660円 何方もほっとする一杯ですが… ”そば茶”は熱過ぎて、暫くは素手では湯呑みに触れられなかったです(爆) 今回はトータルで18,700円。 次回はディナーかな?…と思いつつ、ちょいと自宅から遠いけど、偶には夜の神楽坂辺りの散策もいいかも…? 柴田さん、フロア担当の井上さん、楽しいランチをありがとうございました。 ご馳走様でした。 #ピッツァ #ピザ #パスタ #pizza #pasta #クレージーピザ #crazypizza #crazy_pizza #donbravo #don_bravo #神楽坂 #神楽坂駅 #国領駅 #イタリアン #ミシュランガイドビブグルマン2024 #ミシュランガイドビブグルマン2023 #ミシュランガイドビブグルマン #ミシュランガイド_ビブグルマン #ミシュランガイド_ビブグルマン2024 #ミシュランガイド_ビブグルマン

2

東京都

ラーメン

Tokuaki Kiriyama

【8月よりかみさんのシフトが早遅番から中番のみになったので、最寄り駅まで迎えに行ったついでにお久しぶりの12/10夜二人での訪問です。】 今回のオーダーは… 小生が… ◾️貝味噌ラーメン 1,100円(全て税込み) 期間限定  トッピングで”バター” 100円 かみさんが… ◾️チャーシュー麺(塩) 1,200円 此方のお店…口頭オーダーで、オーダー時に現金前払いのみとなります。 先客の方々のオーダーがまだでしたが、約5分程で着丼。 さて、いただきましょう♪ ◾️貝味噌ラーメン 貝出汁の香りがドンっ‼︎と最初に来ますが、すぐにマリアージュ状態…旨味のみが押し寄せてくる感じですね。 でも、しっかり美味しい”味噌らーめん”です。 麺は北海道函館市『出口製麺』さんの中太玉子麺。 なお、細麺も選べます。 でも、我が家はやっぱり”味噌らーめん”は、やっぱり ”中太玉子麺”一択ですね。 トッピングは… 椎茸、占地等の木の子のバター炒め、焼豚、コーン、摺り下ろし生姜、青菜(小松菜?)に貝出汁ペースト。 兎に角…『旨い‼︎』 小生にしては珍しく…思わず蓮華でなく丼抱えて完飲です。 ◾️チャーシュー麺(塩) ”焼豚”は、オーダーが入ってからスライスされています。 ”焼豚”はたっぷりですが、他のトッピングは青菜(小松菜?)位で、美味しい”鶏捏、真薯”がないのが寂しいですね? そのため、次回以降はレギュラーメニューに、”焼豚”追加トッピングにした方がいいかも? 次回は、お久しぶりにレギュラーメニューもいただきたいです。 また、今回も最後お店を出るまで、気持ち良い空間、雰囲気で… 何故か?優しい気持ちになりますね。 ご馳走様でした。 #ラーメン #らーめん #中華そば #醤油中華そば #塩中華そば #味玉醤油中華そば #味玉塩中華そば #期間限定メニュー #貝味噌ラーメン #貝出汁味噌ラーメン #貝味噌らーめん #貝出汁味噌らーめん #チャーシュー麺 #焼豚麺 #ご飯物 #西調布駅 #調布市 #東京都

3

東京都

日本料理

Tokuaki Kiriyama

【八王子IC近く…『ひよどり山』を借景にした広大な日本庭園を背景にした懐石料理の老舗料亭。 部屋からの日本庭園も素晴らしいです。】 今回は、小生の誕生日祝いという事で二度目の訪問です。 此方の最寄り駅は『京王八王子駅』若しくは『JR八王子駅』ですが…情報では何方でも、車(タクシー)で20分程2,000円程かかる場所にあります。 でも、今回『京王八王子駅』で乗せていただいたタクシーのドライバーの方… 熟知されているのか、国道等大通りには一度も出ないで10分1,500円で予定より早くに到着。 でも、帰りは、国道使ったり、且つ、『京王八王子駅』前でもたついた事もあり、送迎料込みで2,500円でした(汗) さて、到着後、そのまま外門をくぐりお店の前に着くと…着物を着こなした品の良いお店の方が今回もお出迎え。 予約した13:00に20分も早く着いたせいか?…ウェイディング・エリアで新潟県『菊水』さんの”甘酒”のサーブをいただき、暫しまったりと… さて、今回案内されたのは、2階の掘り炬燵式のテーブル席。 ゆったりとした空間を二人て利用させていただきます。 今回、かみさんが予約したのは… ◾️紅葉の宴 ”月” コース 8,800円(その他+10%サービス料?) 二人して歳を取って量が食べられなくなったので、温物、進物、強肴等のない此方のコースにさせていただきました。 コースの内訳は… □先附 真鱈と雲子の蕪蒸し〜美味出汁餡 雲子は”鱈の白子”の事だそうです。 そして、その下には鱈の身が隠れています。 上には蕪の摺り下ろしがかかっていて、山葵が薬味として、良いアクセントになっていますね。 また、お出汁が優しいです。 □ 旬菜 ぶり大根〜寒鰤、冬大根、九条葱、柚子 此方も上品な出汁の味付け。 柚子が良いですね。 □向附 旬の鮮魚の小鉢盛り、山葵 鮪と勘八の二品ですが…特に勘八が美味しいです。 なお、ツマは…天草に穂紫蘇と大葉。 □ 椀物 ずわい蟹真丈〜白味噌仕立て、冬芹、辛子、糸賀㐂、振り柚子 真丈はずわい蟹ですが蟹味噌と相まって旨味たっぷり、冬芹も良いですね。 お久しぶりの白味噌仕立ては…優しい味わいです。 □八寸 冬至豆冨、雪輪蓮根、慈姑、鮟肝松風、大雪寿司、背負子海老、銀杏松葉刺し 冬至豆冨は南瓜の豆冨に枸杞の実、鮟肝の松風焼きも良いですね〜 大雪寿司は千枚漬けの一口の小振りサイズ。 背負子海老は、背中にとびっ子。 □焼き物 銀鰈の味噌幽庵焼き、金柑蜜煮、笹搔牛蒡甘酢漬け メインの銀鰈の味噌幽庵焼きも素晴らしいですが、添えられている笹掻き牛蒡の甘酢漬けと金柑蜜煮が素敵です。 □お食事 のど黒と雲丹の土鍋ご飯、留椀、香の物 はい…のど黒と雲丹…上手くない訳がありません。 少々のお焦げも嬉しいですね。 留椀は、麩の赤出汁。 香の物は三種。 □水菓子 冬苺の水晶羹、抹茶雪見団子、酒粕とマスカルポーネチーズのババロア 小生の方はBirthdayという事もあり、追加が一品ありましたが…当然の如く、此方はかみさんの前にトレード(笑) □日本茶、珈琲 珈琲は、平日?ランチ限定の無料との事。 お料理は、全てにおいて間違いのない優しい味付け… 仕事の日は、毎日”銀座ランチ”だったかみさんも… 前回同様、『お久しぶりの美味しい日本料理♪』との事。 唯一のちょっとした残念なところは…二人して完食していないのに、途中まで次の料理を次々と運ばれて来た事でしょうか? ご馳走様でした。 また、伺います♪ #懐石料理 #懐石 #日本料理 #老舗料亭 #懐石鶯啼庵 #懐石_鶯啼庵 #鶯啼庵 #八王子市 #八王子駅 #東京都

4

東京都

そば(蕎麦)

Tokuaki Kiriyama

【かみさんがサラメシ・ランチで時々訪問する”信州蕎麦” 等々の軽井沢『川上庵』etc.を運営する『株式会社フォンス 』さん運営のお店…ランチの”せいろと野菜小天丼”の ”焼き芋の天麩羅”が、無茶苦茶美味しいそうです♪】 今年は12/30に続いて大晦日も、かみさんの実家の手土産を購入する為に銀座まで… 先ずは、ここ20数年大晦日にいただいた事がなかった ”年越し蕎麦”を、かみさんがサラメシ・ランチで時々伺っているという此方へ。 『銀座NOCOビル』さんの3階に出店されていますが… 此方のビルの1〜2階は『長野県アンテナショップ』さん、4階には『長野県信州首都圏総合活動拠点(銀座NAGANO』さん、5階は『移住交流・就職相談』のフロアと、ほぼ長野県の集合体です。 13時過ぎに伺うと、1階等のアンテナショップはお休み… 念の為に3階に上がると幸運にも営業されていました。 店頭で記帳して待っていると10分程で案内されました。 先ずは、”蕎麦茶”が提供されます。 さて、今回オーダーしたのは、二人共… ◾️天せいろ 2,145円×2(全て税込) 小生が… ◾️エビス 生ビール 935円 かみさんが… ◾️デザート・セット(クリームあんみつ)1,540円 ドリンクは、”アイス珈琲”。 オーダーしてから10分程で”天せいろ”が着膳。 お蕎麦は… 挽きぐるみの、ちょい太めで短めの所謂”田舎蕎麦”。 天麩羅は… 牛蒡、占地、茄子、焼き芋、小海老と三葉のかき揚げ。 衣は薄くてサクサクで軽い喰べ応えですが… 思いの外、ボリューミーですね… 特に”かき揚げ”がデカいです。 ”天せいろ”だけで、二人共かなりお腹いっぱい…(笑) かみさんが、デザートで頼んだ”クリームあんみつ”は、ちょいと提供が忘れられ気味だったようで…なかなか着膳しなくて、予約した”お寿司”をテイクアウトまでの時間がなくなり、残念ながら完食出来ませんでした(汗) なお、”クリームあんみつ”は… 長野の林檎、信州小布施の栗かのこ、漉餡、自家製黒蜜等々、長野に拘られていますね。 ”アイス珈琲”は… ブラジル&マンデリンの”エイジング珈琲”だったかな? 次回は、もう少し時間を気にしないで、のんびり伺いたいですね。 ご馳走様でした。 #蕎麦 #信州料理 #天麩羅 #長野 #銀座 #アンテナショップ #中央区 #東京都 #銀座真田 #銀座_真田

5

東京都

インド料理

Tokuaki Kiriyama

【以前よりのアナウンス通り、ランチ・メニューは4/6、ディナー・メニューは4/13より全面リニューアル‼︎ ランチも含めて、ネパール&インド料理のみならず、タイ料理も加えられてメニューのラインナップが増え過ぎて、何をお願いしようか?悩みます(笑)】 以前は期日限定の”ダルバート”&”ビリヤニ”も、ランチも含めてレギュラー・メニューとなっています。 ※ランチ・メニューは、写真参照願います。 サルマさんとみやこさんでオープンされた、ご近所大人気のネパール・インド料理屋さん… 昨年11月にグルンさんに運営シフトされてリスタートされています。 今回はG.W.前半、一人休み13時過ぎ頃の訪問です。 なお、現在は、火曜日も原則営業されていて、たまに不定期休という感じですね。 さて、今回のオーダーは、念願の… ■マトン・ビリヤニ セット1,600円(税込) セットには… カリー、サラダ、ミックスアチャール、ライタ。 カリーは… ダールor野菜の何方か選択できるのですが、忘れていたらどうやら”野菜”の方でしょうか?… ケッコー色々なお野菜が入っています。 ”ダール”好きですが、此方も美味しいですね。 ミックスアチャールは… 人参、胡瓜、ダール等々のスパイスは程良く余り辛くない味付け。 箸休め?でも良い塩梅ですね。 ”サラダ”は… 程良いスパイスの美味しさ。 ”ライタ”は… やっぱり”ビリヤニ”には必須ですね〜 ドリンクは、今回も”アイス・チャイ” を。 ”ラッシー”も大好きなのですが… 最近、”チャイ”にハマってます。 なお、ランチでは”ビリヤニ”は他に… ◾️チキン 1,400円 ◾️海老 1,600円 ◾️浅利 1,500円 があります。 そして、やっぱり”世界のビール”から … □Nepal ICE 650円 先ずは、 ”Nepal ICE”が着膳。 その後、10分程で”ビリヤニ”が着膳。 ケッコーなボリュームですが、軽〜く感じる”バスマティライス”(…と思います)のせいか?… お腹一杯と思いつつ、幾らでも喰べ続けられる感じですね〜 そして、今回はアフターで”アイス・チャイ”が着膳。 喰べた喰べた…という感じで、一休み。 今日もお腹いっぱいで大満足です。 でも、まだいただいていない一品料理も、以前より増えて多々… ディナーでいただきたいのですが、喰べ切れないのは明確なのでどうしましょうか?(爆) また、お店のフロア担当の方々のフレンドリーさは相変わらず素敵です。 ご馳走様でした。 #ネパール料理 #インド料理 #タイ料理 #お腹いっぱい #まったり落ち着けます #お一人様OK #ファミリーもOK #地元で人気 #一人でも気軽に入れる #一人ランチ #テイクアウトできる #地元民おすすめ #落ち着ける店内 #落ち着いた雰囲気でゆったりできる #西調布駅 #調布市 #東京都 #goto孤独のグルメ俺の食に密は無い #カリーナキッチン #karina_kitchen #karinakitchen

6

東京都

豆腐料理・湯葉料理

Tokuaki Kiriyama

【最寄り西調布駅… ”旧品川みち”沿いの住宅地にある地元人気の老舗店です。】 先日、かみさんが”品川通り”沿いにある美容室帰りに初購入。 今回は、小生が平日在宅テレワークの日に立ち寄りました。 営業時間は現在… 平日 早朝〜13:00、15:00〜18:00 土曜日 早朝〜13:00、15:00〜17:30 …と、13:00〜15:00はお昼休みとなっていますので、要注意ですね。 なお、祝日もお休みとなっている様です。 さて、今回購入したのは… ◾️おからドーナツ(プレーン)90円×2 ◾️おからドーナツ(チョコア)110円×2 何方も食感軽くて美味しいです♪ ドアを開けて入ると… 面と向かって置いてあります(笑) 失礼ながら、”ドーナツ”買うついでに”豆冨”を購入する様な気分…⁇ また、『ドーナツも、エコバッグに他の商品と一緒に入れるから大丈夫…』と言うと、『ドーナツは、まだ温かいので別に…』とわざわざ別包装していただきました♪ ◾️手作り豆乳プリン 160円×2 ”お豆冨”以外は、賞味期限・消費期限は記載されていませんが…やっぱり早めの方が良いに決まっていますよね〜 翌日いただきましたが… ”カラメル”なしでも、ほんのり甘さを感じて美味しいです。 次回は、お隣にあった”とうふna杏仁” 220円をお試ししたいです♪ ◾️絹豆冨 170円 前回は”木綿豆冨”でお鍋だったので、今回は”絹豆冨”で ”すき焼き風豆冨煮”。 うん、”絹豆冨”の方が、我が家の好みかも? 次回は、”寄せ豆冨”ですね〜♪ 最寄り西調布駅に引っ越して14年超… お店は存じ上げでいたのですが、チャリさえ無い我が家から徒歩15分程ということもあり、今回がやっと2回目の訪問でした。 またまた、近々再訪確定ですね。 ご馳走様でした。 PS 14年程前に引っ越してきた頃、西調布駅北口にも豆腐屋さんがあったのですが…道路拡張整備の為、酒屋さん、八百屋さん、お茶屋さん、沖縄料理店さん等々と共に、なくなっちゃいましたね〜 今は、ちょい奥まった所にあるスナック以外では、お肉屋さんと、一番街通りに移転して洋食屋さんをオープンされたお惣菜屋さんくらいでしょうか? …残念です。 ご馳走様でした。 #豆腐屋さん #豆冨屋さん #豆腐 #豆冨 #個人店 #個人経営店 #老舗 #老舗店舗 #旧品川みち #西調布駅 #調布駅 #京王多摩川駅 #調布市 #三上豆腐店

Tokuaki Kiriyama

【日本では常設店舗がない此方のお店… VALENTINE等のイベントでしか購入出来ない、かみさん大好きなベルギー・チョコ】 『Neuhaus ノイハウス』さんは、160年以上前1857年からベルギーの首都ブリュッセルに本店を構えるチョコレートの老舗。 最初は薬局としてスタート… 創設者のジャン・ノイハウスさんが、顧客を喜ばせるために高品質なチョコレートで薬をコーティングしようと発案したことから始まったとの事。 そして今のプラリネスタイル…所謂 “ボンボンショコラ” 発祥へと繋がりました。 かみさんに言わせると… 『ベルギーチョコの中では格段に好みで美味しい』と言っております。 VALENTINEでは、例年『銀座三越』にポップアップで出店されるのですが、今年は『小田急百貨店』にもポップアップ出店されており、かみさんが此方の方で購入です。 今回、購入したのは… ◾️Classic Collection HISTORY7 今年は、二段14アイテムの商品はなかったそうで、一段7アイテムの購入です。 此方は、1857年〜2013年の代表作の詰め合わせです。 □ GALERIE 1857年  『GALERIE』の名前は、薬局を開業したブリュッセル中心地にあるアーケード『ギャラリー・デ・ラ・レーヌ』に敬意を表しています。  この場所は、『Neuhaus』さんが最初にお店を開いた場所であり、現在も本店がある場所でもあります。  ダークチョコに、滑らかなダークキャラメルが詰められています。   □ JEAN 1912年  ”JEAN”の由来は、最初の”プラリネ”の考案者ジャン・ノイハウス Jr.から。  ダークチョコのフレイバーが特徴的な逸品です。 □ LOUISE 1915年  ジャン・ノイハウス Jr.の奥様ルイーズ・アゴスティーニから命名。  ソフトなミルクチョコレートの”ガナッシュ”で柔らかさが特徴的ですね。 □ CAPRICE 1958年  ノイハウス Jrの義理の息子の作品のひとつ。  ”ヌガティーヌ”には、マダガスカル産バニラ・クリームが詰められて、濃いめのダークチョコでコーティングされています。 □ CORNET DORÉ 1970年  ノイハウスの遠い祖先は、イタリア人。  イタリアのヘーゼルナッツとチョコのブレンドである”ジャンドゥーヤ”が詰められた黄金色のコーン。  此方は、かみさんが大好きな逸品。  ソッコーで取られちゃいました(笑) □ PHILIPPE 2013年  ベルギーワッフル入りプラリネとベルギーのソルブルッフ産花の蜂蜜の層をミルクチョコレートで包まれた逸品。 □ MATHILDE 2013年 上質なヘーゼルナッツと女王マチルドの生誕の地ポペリンゲで収穫されたホップが香る”クランチープラリネ”を濃いダークチョコで包まれています。 ◾️LOVE LETTER BOX 2024年のテーマは、”ROSE”。 □ MILK HEART_ROSE COOKIES  ”ローズガナッシュ”とサクサクの”バタービスケットプラリネ”が2層になっています。 □ WHITE/RED HEART_ROSE RASPBERRY HIBISCUS  甘酸っぱいラズベリーに甘く香る”ハイビスカスガナッシュ”を合わせた逸品。 □ DARK HEART_ROSE YUZU  ”ローズジャンドゥーヤ”とフレッシュなユズの食感が楽しい”キヌアプラリネ”です。 さてさて、肝心のお味は… 是非‼︎ 機会があればお試しを♡ ご馳走様でした。 #neuhaus #neu_haus #theneuhaus #the_neu_haus #valentine #popup #ポップアップ #小田急百貨店新宿店 #小田急百貨店 #銀座三越

8

東京都

和菓子

Tokuaki Kiriyama

【今から10数年程前に、惜しまれつつ閉店された調布駅南口『東急ストア』さんとお隣りのビルの隙間で営業されていた今川焼き『みやこ焼き』さん。 閉店から暫くして、天神通り商店街(通称 鬼太郎通り)に元スタッフの方がオープンされたお店です。】 今年も、布多天神社に初詣帰りに立ち寄り購入したのは… ◾️あずき(全て税込170円)×4個 ◾️自家製あずきパック(中)550円 ”あずき今川焼き”は作り立てで自宅に帰ってもまだ温かいので、早速いただきます♪ 初詣帰りに此方の”あずき”をいただくのは、毎年1/2の我が家の恒例行事ですが、やっぱり美味しいですね。 ご馳走様でした。 #あずき #今川焼き #地元人気店 #あずきや安堂 #あずきや_安堂 #天神通り #鬼太郎通り #鬼太郎ストリート #布多天神社 #初詣 #恒例行事 #調布駅 #調布市 #東京都

9

兵庫県

紅茶専門店

Tokuaki Kiriyama

【兵庫県西宮市に総本店がある”紅茶”と”パンケーキ”が美味しい人気のお店…”ティーバッグ”等も販売されています】 以前、かみさんの関西が地元の同僚の方より、『スゴく美味しい紅茶…』とお土産でいただいた此方の”ティーバッグ”。 今回は、かみさんがお取り寄せで購入… ◾️白桃アールグレイ(MOMO & EARL GREY )   2.5.g×50パック 3,780円   1983年『EURO.SCAN』社を創設したアンスレム・ペレラ氏は、満を持してプライベートブランドである『ムレスナティーカンバニー』を創設。 彼が目をつけたのは、当時”CEYLON TEA AUCTION”で茶葉の特徴があまり認識されていなかった”ヌワラエリアFB.O.P(ハイクローン)”の茶葉。 FB.O.P(フラワリー、ブロークン、オレンジ、ペコ)は、茶葉の中に白い新芽(ティップ)の先端が残っていて、比較的大きいリーフである事が特徴です。 20年前、他のテイーテイスターによって新芽(ティップ)やこのリーフから生まれる独特の甘さは”重要ではない=価値がない”という認識だったとの事。 しかし、現在も高い価値があるとされる”ヌワラエリアFB.O.P(ハイクローン)”を、いち早く世に送り出し、且つ、現在も購入し供給され続けられている事で、アンスレム・ぺレラ氏はティーライスターとしての地位を不動のものとされたそうです。 なお、”セイロンティー”は… □オゾンプロダクト 農菜DDTの使用が禁止されているスリラン力で厳しい基準をクリアし、レインフォレスト・アライアンスの認証を受けた農園の原料を使用し、環境保全への取り組みや持続可能な社会へ負献。 ”セイロンティー”は世界で唯一オゾン際に優しい紅茶との自負。 まぁ、余談が長々となりましたが… 2.5g茶葉のティーバッグと熱々沸騰したお湯をカップに入れて、蓋をして暫く蒸して…いただきましょう♪ ティーバッグでも、香りよくバランスも良い一杯です。 ご馳走様でした。 #紅茶 #セイロンティー #白桃アールグレイ #アールグレイ #オゾンプロダクト

Tokuaki Kiriyama

【マカロン&ショコラだけでなく、アンディビジュアル〜生ケーキも上品で美味しくてお勧めです♪】 さて、今回は、新宿ISETAN地下で、我が家が結婚以来40年近く愛用している”三ツ星醤油”@『堀河屋野村』さんを購入した帰りに立ち寄りました。 休みの日に、わざわざISETANまで伺って”醤油”のみで帰るのもなんだかね〜…という訳で、前を通ったのが運の尽きとなりました(笑) …とは言いつつ、”三ツ星醤油”さん…今は900ml瓶が消費税込みで2,700円と…昔に比べて、ケッコーな値上げですね。 まぁ、株主優待を利用して、消費税込みで2,430円で購入ですけど… でも、最初の頃は消費税制度なしで、ジャスト1,000円でしたね〜 さてさて、話が横道に逸れてしまいましたが、今回購入したのは… ◾️Saya 970円(税抜)×2 ◾️Bamboo 970円(税抜)×2 ◾️リボン袋(ビニル袋) 50円(税抜) 此方も、株主優待を利用して3,835円(税込み)にて購入。 ”Saya”は、ピスタッシュのクリームとサブレノワゼットをクリームフレーズで包み込んだ一品… 仄かな酸味がアクセントですね。 なお、”Saya“は、最愛の娘さんのお名前とか… ”Bamboo”… 直訳すると”竹”ですが、抹茶の効いた、甘さ控えめで上品な味わいの定番です。 何方も、喰べ進める度に複層の味覚が感じられて素敵です。 やっぱり美味しいです♪ ご馳走様でした。 #paris #pâtisserie #sadaharuaoki #isetan #shinjukusanchome #shinjuku # #tokyo #パリ #パティスリー #サダハルアオキ #伊勢丹 #新宿伊勢丹 #新宿ISETAN #新宿三丁目駅 #新宿区 #東京都 #三ツ星醤油 #堀河屋野村 #和歌山県御坊市 #御坊市 #和歌山県