Katsumi Goto

Katsumi GotoさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

千葉県

そば(蕎麦)

Katsumi Goto

手賀沼を一望する小高い丘の上にある、そばの百名店「竹やぶ 柏本店」に行ってきました。最寄り駅は北柏。お店には平日の13:15着で先客無しという状況。 やきみそ(660円)+エビス生ビール(660円)・・・キンと冷えた日本酒のつまみにチビチビやりたいところですが、ビールじゃないと自分で自分が制御できない(^-^; 田舎(1,320円)・・・香り高い蕎麦で喉越しもよくとても美味しい。つゆはカツオが効いた辛汁。つゆが蕎麦の香りを引き立てている。雰囲気込みで美味しすぎた。 湘南ラーメン食べ歩記 / 竹やぶ 柏本店@北柏 https://gotti-k5.seesaa.net/article/506148504.html #百名店 #そば百名店

2

東京都

ラーメン

Katsumi Goto

2024年9月24日に狛江にて移転OPENした「中華そば しば田」に行ってきました。移転前の仙川時代の食べログスコアは3.94で、ラーメンの百名店に選出されていましたね。参考までに、お店には平日の18:46着で2名の並び、着丼は19:02でした。また、お店を出た19:12時点で並びは7名でした。 特製 豚チャーシュー 中華そば(1,680円)・・・お店の説明によると「3種の地鶏を使用したスープに、9種の醤油をあわせた醤油ラーメン」とのこと。選べる自家製麺は、手揉みを加えた程よく食べ応えのある食感の「太麺」で。私の好みの系統だというのはあるけれど、このフルボディな味わいが最高。薫香艶やかなチャーシューの出来栄えも完璧。結論、優勝。 湘南ラーメン食べ歩記 / 中華そば しば田@狛江 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505758674.html

3

東京都

そば(蕎麦)

Katsumi Goto

そばの百名店「手打ち蕎麦切り 匠」に行ってきました。最寄り駅は岩本町。店主さんは「松翁」で修行された方のようです。 「酒を飲まぬくらいなら、蕎麦屋へなんぞ入るな」と池波正太郎は言ったそうで。蕎麦前なくして蕎麦屋にあらず、なんて言葉もあるほど、蕎麦屋に欠かせないのが酒。なのですが「おつまみは夜だけです」とのことで残念。とりあえずビールは飲んだので勘弁してください。 田舎(1,100円)・・・鬼殻をつけたまま自家製粉で十割で打ち上げています。おつゆは、鰹節は枕崎より直送の本枯節を削り、昆布は天然の真昆布を使用。かえしには、小豆島で二年寝かせた稀少なお醤油をお店でさらに熟成させて。蕎麦湯は、わざわざ蕎麦粉をお湯でといて作ったドロドロとしたもの。良き。 湘南ラーメン食べ歩記 / 手打ち蕎麦切り 匠@岩本町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505810445.html #百名店 #そば百名店

4

東京都

カレー

Katsumi Goto

カレーの百名店「negombo33 高円寺」に行ってきました。最寄り駅は高円寺。お店には日曜日の16:56着で2組4名という状況でした。 カレー2種セットM(2,600円)・・・選べるカレーはラムキーマとポークビンダル。デザートはガトーショコラ、ドリンクはプレーンラッシーで。ここまでがセットでの2,600円なら納得感あり。 ラムキーマはnegombo33で一番人気のカレーとのこと。花粗挽きのラム肉をワイン、トマトで煮込んでいて、山椒やショウガにピンクペッパーと合わさって癖になる美味しさです。 ポークビンダルは、インド西部ゴア州発祥のカレー。欧州のワイン煮込みがルーツとされるが、その特徴である「豚肉」「酸味」「辛み」をnegombo33流に仕上げたスパイス角煮カレーです。 湘南ラーメン食べ歩記 / negombo33 高円寺 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505777887.html #百名店 #カレー百名店

Katsumi Goto

ラーメンの百名店「ラーメン屋 トイ・ボックス」に行ってきました。お店には平日の19:01着で9名の並びに接続、参考までに着丼は19:33でした。ちなみに並びがある場合はそのまま接続。スタッフさんから「食券を購入してください」と案内があるので、そのタイミングでの食券購入でOKと思われます。 特製醤油ラーメン ロース増し(1,600円)・・・川俣シャモ、比内地鶏、山水地鶏を使ったスープに10種の醤油を合わせた醤油ラーメン、とはお店による説明です。特製は具が「豚チャーシュー1枚 / 鶏チャーシュー2枚 / ワンタン2コ / 味付玉子」という内容。やっぱり美味しいね、水鶏の中でも別格に思います。 湘南ラーメン食べ歩記 / ラーメン屋 トイ・ボックス@三ノ輪橋 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505828013.html #百名店 #ラーメン百名店

6

東京都

ラーメン

Katsumi Goto

夜の部「とんこつ みうら」に行ってきました。最寄駅は京成金町。お店には11月4日(月・祝)の25:33着で16人の並びに接続、参考までに着丼は26:15でした。ちなみに、並びがある場合は先に食券を購入してから列に並ぶシステムです。 とんこつラーメン(1,000円)+大船渡直送穂先わかめ(200円)+ライス(無料)・・・好み指定は「やわめ」で。心の味食品の太麺は「やわめ」こそ至高。濃厚フレッシュなとんこつスープとの相性は抜群。口当たりより滑らかに啜り心地最高です。前回と同じ注文なので、ほぼコピペ投稿(ノД`) 湘南ラーメン食べ歩記 / とんこつ みうら@京成金町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505920530.html

7

東京都

つけ麺

Katsumi Goto

「中華そば わた井」に娘と行ってきました。最寄り駅は北綾瀬。お店には日曜日の13:13着で7人の並びに接続、参考までに着丼は13:37でした。また、お店を出た14:00時点で並び6人という状況でした。 中華そば並盛 200g(800円)・・・私の注文。動物系×魚介ですね、後半になっても飽きがこないバランスです。ボリュームもあって、これで800円は安く感じます。 特製つけそば大盛 450g(1,400円)・・・娘の注文ですが、取り皿をいただいて私が半分もらっています。大盛の450gはとんでもないボリュームなので要注意ですね。 湘南ラーメン食べ歩記 / 中華そば わた井@北綾瀬 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505695212.html

Katsumi Goto

「博多長浜らーめん ぼたん 大塚本店」に行ってきました。最寄り駅は大塚。お店には平日の13:50着で先客1名という状況。駐車場は宮仲公園通りのパーキングメーターを利用しました。 ネギラーメン(1,100円)+替玉(150円)・・・ネギラーメンを麺の硬さ「普通」でお願いしました。店内の臭いがいいので旨いの確定、熟成感もあって濃度もそれなりでレベル高し。替玉は麺の硬さ「やわ」でお願い。替玉時は辛子高菜で味変をするのですが、辛子高菜を入れ過ぎて後悔するまでがワンセット。 湘南ラーメン食べ歩記 / 博多長浜らーめん ぼたん 大塚本店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505732989.html

Katsumi Goto

アイス・ジェラートの百名店「プレマルシェ・ジェラテリア 東京中目黒駅前店」に行ってきました。お店には土曜日の13:05着で、店内イートインスペースは空いていました。 イタリアンジェラート 2フレーバー(900円) ▶︎ウガンダのフェアトレードバニラ 世界中のフェアトレードバニラを贅沢に使用し、偽物は一切使わないため違いがわかるナチュラルグルメのための嘘のない真実のバニラフレーバー。 ▶︎ベルギーチョコレート&ダッチカカオ ベルギー産クーベルチュールをめいっぱい使い、オランダ産ココアパウダーでさらにカカオ感を増した本物のチョコ好きのためのビターテイスト。 ミルクと卵のコクのある王道な味のバニラと、さっぱりとした甘さのヴィーガンチョコが最高な組み合わせ。うまかった。 湘南ラーメン食べ歩記 / プレマルシェ・ジェラテリア 東京中目黒駅前店 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505937520.html #百名店 #アイス・ジェラート百名店

10

東京都

ラーメン

Katsumi Goto

ラーメンの百名店「奈つやの中華そば」に行ってきました。最寄り駅は下丸子。お店には平日の11:41着で39人の並びに接続、参考までに着丼は13:44でした。ちなみに、お店のSNSによると13:58に死刑宣告がでていたようです。 奈つやのもちもち雲呑中華そば(1,150円)+くろこしょうの肉あんかけ丼(250円)・・・動物×魚介ですが、煮干しや節等の魚介出汁の風味が鮮明で、下支えする動物系とのバランスが絶妙。ちょっとこれは美味しい。 湘南ラーメン食べ歩記 / 奈つやの中華そば@下丸子 https://gotti-k5.seesaa.net/article/506661309.html #百名店 #ラーメン百名店