●2025年大注目!!くいだおれの大阪からRetty全力投稿!!ことしもよろしくお願いいたします● 【オススメニュー:串かつ】ホンマもんの串かつを堪能できる名店。《Retty投稿1番乗り!》 揚げたての厳選した旬の食材の「おまかせコース」は、 ふわっ、サクッと口の中が小躍りする串かつが満載!! 《昭和21(1946)年創業の大阪で愛され続ける串かつの老舗店》 大阪の名物と言えば「串かつ」。その発祥店として知られているのは、通天閣の「新世界」にある昭和4(1929)年創業の『串かつだるま』。当時の新世界で多くの日雇い労働者たちのために、女将が串に刺した一口大の食材を揚げて提供したのが始まりとされています。 それから、第二次世界大戦を経て終戦を迎えて、昭和21(1946)年創業した『知留久(しるひさ)』の初代が、串一本にこだわって、屋台ではなく、きちんとお店で食べる串かつのスタイルのお店を開業。串かつを庶民の食べ物からごちそうにしたいと、今では串かつ店でおなじみの「おまかせ」スタイルやソース類を入れる「仕切り皿」を考案したお店として知られています。 現在、曽根崎本店、お初天神店、法善寺店と3店舗が営業されていて、『知留久 お初天神店』は、旧OS店から2022年11月1日、ケイズスクエアビル1階に移転したお店で、カウンター15席、テーブル10席と25席とゆったりした空間で、約80年継承された老舗の串かつを堪能できます。 《四季折々の串カツが30種類以上提供》 厳選した旬の食材を、産地直送または市場から調達。新鮮な魚介類と野菜は、その日仕入れた相性の良い食材を串揚げ職人が組み合わせ。こだわりの串を高温の油でサッと揚げることで、外はサクッと中はふっくらした食感が楽しめます。一本一本、丁寧に職人の熟練の技が光る串かつを楽しむのなら「おまかせコース」がオススメです。 《オススメニュー:技ありの極上の串かつ15本!!》 ・おまかせコース(15本):1人約10,000円 ・お酒:ビール・日本酒・チューハイ:1人約5,000円 鹿児島の従兄弟が出張で来阪するということで、宿泊予定の「アパホテル&リゾート〈大阪梅田駅タワー〉」に隣接する、曽根崎お初天神通りにある『知留久 お初天神店』を予約。 暖色系の照明が大きな無垢の一枚カウンターを照らす店内は温かく落ち着いた雰囲気。カウンター席にはオープンキッチンが広がり、そこから職人の見事な手技や揚げる音と香りが楽しめます。 テーブルに運ばれてきた正方形の銅板のトレーには、五つの味わいが楽しめるように、特製の「ウスターソース」、三種ブレンドの「天然塩」「だし醤油」「辛子ポン酢」そして三段仕込みの「秘伝のソース」が仕切り皿に、レモン搾りそしてスティック野菜がワンプレートスタイルで配膳されます。 牛ロース、活き車海老、アマゴ、豚ロース、ホタテ貝柱、銀杏など旬の食材や定番の串かつが一本一本、牛ロース、活き車海老、アマゴ、豚ロース、油切りを施した切り込みの入った銅板の上に運ばれてくる度に、お好きな串かつの味わいが堪能できるスタイリッシュなスタイル!!まさに「極上の串かつ」がいただけます。 大阪で至るところにある串かつ店でも『知留久』は別格で、接待やハレの日にいただく高級串かつ店とあって、以前より行きたいお店だっただけに期待も大きく、また本格的な串かつも初めてという従兄弟もきっと喜んでもらえると思っていた通り、老舗の串揚げ職人の技が一本一本に込められた「おまかせコース」と串かつに欠かせないお酒がどんどん進みました。 《追記》 お店は、賑やかな曽根崎お初天神通りに面したケイズスクエアビルの1階の奥にあって、通りの喧噪も聞こえず、木の温もりに癒される、居心地の良い落ち着いた雰囲気。 遠方からのお客さんにホンマもんの大阪の串かつを食していただきたい際にぜひオススメしたいお店です。 #オススメニュー:串かつ #ホンマもんの串かつを堪能できる名店 #揚げたての厳選した旬の食材の「おまかせコース」 #大阪で愛され続ける串かつの老舗店 #「おまかせ」スタイルやソース類を入れる「仕切り皿」を考案したお店 #技ありの極上の串かつ #曽根崎お初天神通り #極上の串かつ #串揚げ職人の技 #梅田の名店 #接待にオススメ #ホンマもんの大阪の串かつ