Ryo Kuwae

Ryo Kuwae

東京・京橋勤務、新宿~中野在住、沖縄県出身。 全国出張行脚&旅行にてグルメ三昧。美味しい料理と美味しいお酒に目がありません。 特に好きなカレーと沖縄そばはほぼ毎週、ビールはほぼ毎晩、楽しんでいます。 JBJA認定ビアジャーナリスト。

  • 644投稿
  • 450フォロー
  • 212フォロワー

好きなジャンル

  • ビール
  • 居酒屋
  • バー
  • カレー
  • ダイニングバー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Ryo Kuwae

Ryo Kuwae

excellent

縁あってオープン前日のレセプションに参加させてもらいました。(オープンは2023/4/14) 元々はバーだった場所の居抜きで、まさか本格的な魚のお店になるとは。 西川口という立地の中で、本格的なバー空間の中で食べる厳選されたお魚の刺身と日本酒。これは個性かもしれません。 この日はサクラマスの絶品刺身を燗酒でいただきつつ、ほやのポン酢やとろたく巻も美味しくて、そして揚げ出しの全種盛り(豆腐、トマト、茄子、餅)も良かったです。 魚だけでなく、チキン南蛮や自家製ミートボールなども美味しいので、ビールやハイボールにも合いますね。 ワンオペが基本になりそうなので、提供には時間がかかるかもしれませんが、西川口で飲んだあとの最後の〆として、重宝できそうなお店です。 今後が楽しみ。

Ryo Kuwae

Ryo Kuwae

excellent

東中野駅

トルコ料理

コロナ禍でUber Eatsでヘビーローテしていたお店に初訪問。 というのもRettyで「情報確認中」のステータスになってたから。 今でも元気に営業してますよ!   さてこの日いただいたのは、ケバブプレートのミックスで、ソースもミックス。こちらのお店ではケバブはチキンとポーク、ミックスから選べて、ソースもマイルドとスパイシー、そして同じくミックス(ほんとはもう一種類)から選べるんですよね。Uber Eatsではいつもケバブ丼のミックス&ミックスでした。 さていつも自宅で食べていたものをお店で食べるわけですが。お供はトルコのナンバーワンビール、エフェス。 お店のカウンターに座り美味しくいただきました。 実はUber Eatsでの配達料がいつしか350円になり、歩いて10分もかからない距離なのにこれだけ払うのはちょっとなあ、と思って頼まなくなって数ヶ月。 久々のこのお店のケバブはやっぱ旨いなあと思ったのでした。 願わくばUber Eatsで元のように配達料が下がってくれると嬉しいんですけどね…。まあまた東中野駅で降りた際にふらっと立ち寄るのもいいかもですが。

Ryo Kuwae

Ryo Kuwae

2022

上枝駅

鉄板焼き

2022年の振り返り。 高山への旅の中で、ずっとマークしていたのがこちらのお店。そのために車を借りて向かったわけですが、開店時間の30分前に到着したのになんと長蛇の列! 駐車場はほぼ満車です。 まあ金曜日だったとはいえ、お盆期間だからですかね。それにしても凄い人気。 結局1時間以上並んでようやくたどり着いたのが、この鉄板焼き豆腐。もう抜群に旨いんです。豆腐ですよ?豆腐。なのにみんな1時間並んででも食べたいわけです。ビックリですよ。 でも、一度食べてみたら納得です。そして次も一時間並んだとしても食べますね。 豆腐だけじゃなくホルモン焼きもありまして、個人的には豆腐とホルモンを白米の上に乗せて一緒に食べるのがもう至福でした。 残念なのは車でしか辿り着けないのでお酒が飲めないことですね。この豆腐をアテに酒を飲みた過ぎる・・・。 いつか自分で居酒屋を出店することがあるとすれば、絶対にこの豆腐を出したいと思うくらい大好きになりました。

Ryo Kuwae

Ryo Kuwae

2022

別府(大分)駅

餃子

2022年の振り返り。 別府には美味しいものが沢山あり、例えば元祖とり天の「東洋軒」もめちゃくちゃ美味しいんですけど、そんな中でベストに選んだのがこちら。 どうしてシンプルな餃子ってこんなにも美味しいんでしょうかね。メニューは餃子(鍋烙)と瓶ビールのみ。他はもう何もいらないって感じです。 実はこちらのお店は営業日が少なく、また営業日であっても売り切れ次第終了なので、旅行者の身としてはかなり訪問するのが難しいんですが、何としても行きたいと調整して訪問できたのでした。 そんなこんなでお店に入って、餃子二人前と瓶ビールを注文。目の前で焼きあがるのを待ちます。 結構近所の人がテイクアウトしていくのを見て、「このお店が近所にあったら毎週ツマミにするのになあ」なんて思ってしまいました。 さて餃子です。見た目からして小ぶりではありますが王道の餃子。焼き色も綺麗。 そして食べると、サクッとしつつもっちり。餡はシンプルイズベスト。チーズだとか紫蘇だとか海老だとか、いらないんですよね。これです、これ。 カウンターしかない店内。皆無言で餃子を頬張ります。そして美味しさを噛みしめる感じです。 そしてそこにビールを流し込む。こんな最高の時間はありません。 別府に行く餃子好き・呑兵衛は、旅程を合わせてでも是非訪問を。後悔はさせませんよ!

Ryo Kuwae

Ryo Kuwae

2022

2022年の振り返り。 10月に行った五島列島への旅。その五島列島の中では比較的マイナーな島である小値賀(おぢか)島にあるのが、こちらの古民家レストラン。 ホームページを見てから絶対に行きたいと思ったお店で、通常は二人からの予約なんですがお電話で何とか頼み込んで一人で予約しました。 中心地からは少し離れた場所にあるんですけど、小値賀島は皆が歓迎してくれて、行きは観光協会の方々が宿まで車でお迎えに来てくれて、そして帰りはお店の人が宿まで送り届けてくれるという至れり尽くせり感。 さて通してもらった部屋は、一人では立派過ぎる部屋。この中でゆったりと食事とお酒を楽しみます。 料理は全て美味しかったんですが、その中でも美味しかったのが小値賀のブランドのイサキである「値賀咲」の刺身と棒寿司。これが絶品でした。 それ以外に煮物も天ぷらもアイスも美味しいんですけど、何より素敵な空間でこうして美味しい料理を楽しめる時間というのが至福の時でした。 シーズン的にこの時は使っていませんでしたが、二階はバーにもなっていて、あとはメインの部屋は立派な一枚板のテーブルが。ここをいつか借りて宴会をしてみたいものです。 五島列島に来る機会があるのなら、小値賀島に一泊してでも是非味わってほしいお店です。