鶏白湯並み(200g)950円、野菜増し、ちょい辛で、油ニンニク少なめに、目玉焼きトッピング100円で頂きました。 なるほどこのオーダーが二郎系ってことですね。楽しい。午後の仕事がなければ、油ニンニクはガツンといきたいところです。メニューには店主オススメは醤油味とありましたが、尋ねたら指差しは鶏白湯。笑笑 勢い良く焼かれた焼きそば。太麺は時間をおけばカリッと焼かれ、上手い具合に調節でます。鉄板提供の良いところ。旨味のあるタレとピリ辛感が確かに美味しい。麺も野菜もガシガシいただく感じ、若返ったかしら。 口直しの木綿豆腐の奴や紅生姜が、恐ろしいほど相性が良いですね。 この通りにあるお店は大阪公立大生がメインターゲットでしょうか。安いか気合いかの2択なのかしら。笑
蕎麦のコース料理を頂きました。 蕎麦のいろいろな形を安価に楽しめます。関西にあって、関東で味わったいろいろな蕎麦屋さんを思い起こさせる楽しい思いをさせて頂きました。 いきなり、八寸を思わせる蕎麦前の皿です。これでずーと飲んでいられます。 らっきょうとイカ燻は酸味と薫じた香ばしさで旨味爆発。ビールを飲みあげる前に日本酒を所望してしまいました。出てくる日本酒もワインも美味いやら珍しいやら。 季節の蕎麦は柚子切り。月替わりで変えられるそうです。関東にいた頃は、変わり蕎麦はよく頂いてましね。吉祥寺の「ほさか」はよく行ったなぁ。大阪では珍しいかもしれません。最近でも梅田の夕霧蕎麦くらいかしら。更科粉で打たれたお蕎麦は甘味と風味がよろしい様です。 シメの十割蕎麦もそうなんですが、関東で頂くお蕎麦より少し太め。「しっかり噛んで味わってください」との案内に納得です。 汁は1/3までとか、噛まずに喉越しとか、蕎麦通の見栄は不要の様です。 蕎麦の刺身は新宿にあった「きんかん亭」の蕎麦切りを思い出します。懐かしいなぁ。 蕎麦がきは緩く練った蕎麦粉に餡子を添えるという変わり技。和菓子の様な美味さは新鮮です。でも湯を張ったモチモチの蕎麦がきはも食べたいよな〜。神田「浅野屋」の蕎麦がきは湯を張った漆の桶で提供、風情があります。 シメの蕎麦は通常のつけ汁と胡麻だれ。東京では神田の「まつや」か青山「仙波」の蕎麦を思い出します。大阪で味わえるとは嬉しいですね。 凄く美味しい料理を頂いた満足感はあります。安価ですしね。 ただ、関東で蕎麦を頂く満足感とは少し違ってますかね。