Kazuyoshi KoshiyamaTOP USER

Kazuyoshi KoshiyamaさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

東京都

フランス料理

Kazuyoshi Koshiyama

ベルギーに本店を置き、オランダ出身で長年ミシュランの星を獲得し続けてきたセルジオ・ハーマンが監修した「新たなイタリアン」。 ハイアットのアンバウンドコレクションブランドに属する虎ノ門ヒルズホテルの中に入る、ル ・プリスティン東京です。 年末年始の暴飲暴食シリーズ、5日目はこちらで。 とはいえ、この日は暴飲暴食ではなく、オシャレランチです(^^) 12:00〜の予約で、11:50に到着。 ちょうど良いなと思いましたが、すぐに入れてはもらえず、併設されているカフェのエリアでしばし待機。 ホテルレストランなのに、きっちりしていますね(^^;; 店内は、天井が高く窓が大きく取られていて、開放的ながらもラグジュアリーな空間。 1Fなので、窓の外の景観は普通の街ですが。 オープンキッチンで、シェフたちが忙しく働いている姿が眺められます。 まずは、乾杯。 自分は、ジンジャービール(880円、サ別)。 ノンアルで、あまりビール感は無く、ジンジャーが効いています。 妻は、ジンジャーエール(880円、サ別)。 娘は、ル プリスティン イタリアンサワー(2200円、サ別)。 予約していたのは、3皿コース(8580円+サービス料15%)。 ◾️サラダ ル プリスティンサラダ マルメロ レッドエンダイブ 蜜柑 ブッラータチーズ 柿 ピスタチオ ペコリーノチーズ たくさんの種類の野菜に、柑橘系を混ぜたサラダ。そして、チーズでコクを。 「ちゃんぽんした」ドレッシングで。 ◾️パン 少し酸味の効いたサワーブレッドとバゲット。 イタリアのシチリア島でとれたオリーブオイル、フランスのブルターニュ産のバターと。 ◾️アペタイザー1 ハマチのクルード 胡瓜 アボカド クレーム 紫蘇とハバネロのビネグレッテ 下にはアボカド、その上に細かく刻まれたハマチ。バターナッツカボチャと胡瓜が乗り、中央にはなんとヒジキが。 紫蘇とハバネロという珍しい組み合わせのソースで。 ◾️アペタイザー2 ラビオリ ほうれん草 ズワイガニ ンドゥイヤ リコッタチーズ コーヒー シーウィードムースリーヌ ◾️メイン魚 平目 リコッタサラータ コンキリオーニ 茗荷 パプリカ グリーンアスパラガス ホタルイカ ◾️メイン肉 あか牛のグリル 季節のポトフ 3種のル プリスティン クラシックソース 牛頰肉のコロッケ ◾️デザート1 苺 柚子 トンカ豆 ピンクペッパー ◾️デザート2 ザバイオーネ 蜜柑 ピスタチオ シャンパン アーモンド ◾️カフェ コーヒーまたは紅茶 ◾️小菓子 店員さんの年齢は若く、洗練された、いかにも外資といった感じの雰囲気とサービス。 一方で、和食器を多用し、日本の食材を融合させ、日本人の味覚に合うように味付けを薄めにしているとのこと。 瀟酒な空気感の中、まったりと楽しめました。 新しい一年のスタートに相応しいランチでした(^^) 年末年始 12/29 ガンシップ(洋食食べ放題、ホテルニューオータニ東京) 12/30 ラ・ベランダ(ビュッフェ、APAホテル&リゾート両国駅タワー) 12/31 ロビーラウンジ(アフタヌーンティー、第一ホテル東京) 1/1 龍翔記(中華食べ放題、横浜中華街) 1/3 ル・プリスティン東京(欧州料理、ホテル虎ノ門ヒルズ) #イタリアン  #ホテル

2

東京都

カフェ

Kazuyoshi Koshiyama

帝国ホテルの顔とも言えるロビーラウンジ、ランデブーラウンジでアフタヌーンティー! 年末年始の暴飲暴食シリーズ、6日目はこちらで。 とはいえ、この日の暴飲は酒ではなく、大晦日に続いての「コーヒー・紅茶」です(^^) 帝国ホテルは結婚式を挙げたホテルでもあり、大好きで頻繁に来ていますが、実はこちらは初めて。楽しみです(^^) 2フロア分の天井の高さに、ロビーラウンジとは思えないほどの圧倒的な広さ。かなりゆったりした空間を確保しつつ、155席のキャパがあるというからビックリです。 3人でしたが、奥の方のコーナー部分の6人分くらいのソファ席に通されました。 お願いした「アフタヌーンティー"ザ・ランデブー"」は、6900円で2時間制、30分前L.O.。 フードは以下の通り。 ◾️上段 ・カマンベールチーズケーキ ・苺のショートケーキ ・和栗のモンブラン ◾️中段 ・プリン ・プレーンスコーン ◾️下段 ・チキンのサンドイッチ ・カボチャのサラダ ドリンクは以下のとおり。 ◾️紅茶6種類 ◾️ハーブティー5種類 ◾️コーヒー類4種類 正直なところ、フードのボリュームは少なめ。 でも、なにせ天下の帝国ホテルですからね。 コーヒーや紅茶が2500円、ケーキセットにすると4000円近くするので、6900円というお値段は破格なんじゃないかなと。 味は、間違いないです♪ ホットの紅茶はポットで出てきて、1ポットで3杯分近く入っているので、いろいろな種類を飲みたくてドリンクはアイスやコーヒー類を多めに注文。 これ、単価計算するとどれだけになるんだろうか…(^^;; さすがの雰囲気で、とても優雅に新春のアフタヌーンを過ごせました(^^) ここはまた来たいな。 年末年始 12/29 ガンシップ(洋食食べ放題、ホテルニューオータニ東京) 12/30 ラ・ベランダ(ビュッフェ、APAホテル&リゾート両国駅タワー) 12/31 ロビーラウンジ(アフタヌーンティー、第一ホテル東京) 1/1 龍翔記(中華食べ放題、横浜中華街) 1/3 ル・プリスティン東京(欧州料理、ホテル虎ノ門ヒルズ) 1/4 ランデブーラウンジ(アフタヌーンティー、帝国ホテル) #アフタヌーンティー  #ホテル

3

東京都

居酒屋

Kazuyoshi Koshiyama

高いビルに囲まれて、ここだけポコっと昭和の異空間が現れたのではと思わせる雰囲気が素敵な、牡蠣の土手鍋が名物の老舗居酒屋。 この日は、かつての同僚たちともう長年継続開催してきた会。 でも年末で都合つかなかったり、インフルでドタキャンになったりで、3人だけになっちゃいました。 場所は、御徒町と湯島の間。周りのビルに比べて、明らかに年季の入った建物。 この渋さは、まさにザ・昭和! でも… 某サイトから予約登録していたのですが、店に入ると「うちはネット予約してないんだよ」「たまにいるんだよね、ネット予約したっていう人」と一蹴。 席は予約でいっぱいとのこと。さぁ困った(^^;; 店前でもう1人を待ちつつイジけていたら、ちょっと待っててとお声がかかり、「宴会入ってるから忙しいからそのつもりで」と言いつつ、いいよと入れてくれました。 通された席は、厨房の真ん前の6人分くらいの席。めっちゃ良席。 なんだよ、兄ちゃんめっちゃツンデレじゃん〜(^^;; 席にありつけたので、あとはひたすら飲んで食べるだけ! ・お通しは煮物 ・コーンの天ぷら(650円) ・ハムカツ ・川えび唐揚げ(440円) ・刺し盛り(1人前1650円) ・牡蠣の土手鍋(1人前1980円) 牡蠣の土手鍋は単品では受け付けず、刺し盛りとの抱き合わせ販売とのことw ま、両方頼もうと思っていたから、問題ないけど(^^;; この刺し盛りが、めっちゃ豪華! マグロ、サバ、スズキ、サーモン、タコ、ハマチ、真鯛、ホタテ、シラウオ、なめろうと10種類も入っていて、3切れずつ盛ってくれているので、3人前なのかな。 そして、メインの牡蠣の土手鍋。 2人前のはずですが、すんごい牡蠣、牡蠣、牡蠣… 一面の牡蠣! 周りの味噌を、徐々に溶かしていただきます。 いや〜、美味い♪ まさに、旬の味♪ 3人のうち2人が女性だったので、もうお腹いっぱいです(^^) お会計は、3人で16600円。 ここはオススメです。ぜひ牡蠣の季節に行ってほしい。 ただ、ネット予約はできませんので、お気をつけて! #居酒屋  #土手鍋