Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

堺に住んでるおにいちゃん(おっさんではない!!)です。 体が重いと書いてたいじゅうと読むってブログもやってます。 https://ameblo.jp/fry2567 Instagram https://www.instagram.com/fryatoo/

  • 935投稿
  • 10フォロー
  • 75フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • 居酒屋
  • 海鮮料理
  • バル
  • 韓国料理
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

excellent

鳳駅

立ち飲み

元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12830135999.html 鳳商店街を通ってていつも気になっていたお店があるんです。 それが立呑処 恵夢。 ドリンクメニューが安くてねぇ~ 一度入ってみたかったんです。 初めて開いてる時間に前を通れたんで入ってみることに。 店内は立ち飲みのみで椅子は無いです。 メニューはこんな感じ。 とりあえず瓶ビール大瓶 サッポロ550円から。 よっしゃ~ 赤星や。 最近は赤星も値段が上がってきて角打ちでもこれっくらいするのが当たり前になってきましたからふつうの立ち飲み屋のこのお店でこのお値段はありがたいですね。 まずはやっぱり鉄板で攻めましょう。 沖縄産 島唐辛子ギョーザ300円。 小振りでかわいい~ では一口でパクッといきましょう。 うん。 美味い!! 最初はお肉の旨みがきて辛さはってなるんですけどちゃんと後から島唐辛子の辛さがきます。 これはエエ酒のアテですわ。 続いてするめの天ぷら380円。 このボリュームですよ。 こんなにもあって380円は超お値打ち。 これだけで大瓶1本軽く空いちゃいますよ!! しかしリーズナルブルで満足感の高いお店ですね。 近所ならしょっちゅう通ってしまいそう。 いやぁ~ いいお店でした。 美味しかった。 ごちそうさまでした~♪

Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

excellent

富木駅

ホルモン

元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12828700520.html 焼肉とビール。 例えるならば夢路いとし・喜味こいし、ミックジャガー・キースリチャーズ、マクラーレンホンダ・アイルトンセナ、ツインターボ・中舘英二、トミーとマツ、吉牛と紅生姜。 これほどの名コンビは中々ありません。 だからどちらか片方がダメならそのお店の焼肉はダメなんです。 その両方が最高なお店があるんです。 場所は高石市。 アリオ鳳から少し南に行ったらコーナンがあるんですけどそれを過ぎた所にあるホルモン 満福屋。 実は過去に1度行ったことがあるんです。 その時に感動するくらいビールが美味しかったんですよね。 だからもう1度行きたいと思っていたんで前職を退職したタイミングで行ってきました。 ちょっと遅い目の時間でしたけど店内はお客さんが一杯で活気がありますねぇ。 1人でしたけどテーブル席へ案内していただきました。 メニューはこんな感じ ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12828583600.html まずはもちろん生ビール アサヒスーパードライ580円。 わかります?? 泡の細かさ、グラスのきれいさ。 はっきり言ってアサヒ直営のお店とかよりも美味しいんです。 1杯1000円とか取ってる高級焼肉店とかありますけどそういうお店は一度ここに来てビールを飲んでみろ。 あなたたちのお店のビールは本当に1000円の価値があるものを出していますか??と聞いてみたい。 ここは580円ですけどそれ以上の価値を見いだせますよ。 そんなビールをいただいていたら注文したお肉も登場。 まずはホルモンMIX盛り合わせ(タレ)並1400円。 タレと塩と選べますがタレでお願いしました。 赤センや焼きセンマイ、タン先など種類も一杯♪ 量もしっかりあってこのお値段は超お値打ちですね。 それにツラミ(塩)850円は必須です。 白菜キムチ500円もね。 しかし見てくださいよ、このツラミの美しさ。 こんなきれいなツラミ中々無いですよ。 さて焼いていきましょうか。 この煙とパチパチという音。 炭火で焼くのでその香りも相まって焼いてる時点でテンションMAX!! ビールも美味いからなおテンションUP!! MAX違ったんかよwww タン先なんかも全然硬くな~い。 悪いタン先なんか硬くて食えたもんじゃないですけどここのはそんなのと全然違いますよ~ そしてやっぱりツラミですよ。 軽~く炙る程度で十分。 仕上がりもこのきれいさ。 素晴らしい。 パクッといくと絶妙な弾力。 そしてそこからあふれ出るツラミの美味さを味わう瞬間は至福のひと時。 このツラミは仔牛亭亡き今圧倒的No.1のツラミですね。 他にもドンドン焼いていってお箸が止まりません。 そして驚いたのはテール850円があるんです!!! 昔は味楽なんかにもありましたけど今置いているお店はほとんどありません。 こんなの見つけたら注文しない手はありません。 きれいに焼きあがったテール。 身の部分が美味しいのはもちろんなんですけど骨の周りの薄い白い部分がまた美味しんですよね。 わっかるっかなぁ~ わっかんねぇだろなぁ~ いや、でもテールがあるとかマジ神ですよ。 これだけのクオリティが揃ったお店があるのはホンマ素晴らしいですね。 しかも市内ど真ん中とかや無しにちょっと外れた所にあるってのがまたイイ。 家からはチョイと離れているので中々伺えませんがまた機会があれば行きたいです。 美味しかった。 ごちそうさまでした~♪

Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

excellent

三国ヶ丘駅

日本料理

元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12812385161.html 仕事で三国ヶ丘を通った時ランチやってるやんと気付いたのは京。 立ち飲み屋の立ち呑み たかキッチンと居酒屋の花菜よしの間にある居酒屋さんできはちに行く時なんかに気になっていたんです。 ランチは水木金限定なんですね。 暖簾の雰囲気がいい感じ。 店内はL字型のカウンターと奥に座敷もあるみたいです。 メニューは表のと一緒でこちらには税抜き価格も載っています。 夜のメニューは置いていませんでした。 が、ここで衝撃の一言が明るい女将さんの口から。 「今日はもうとりフライとコロッケとみんちかつしか無いんですよ」 ガーン!! めっちゃハンバーグ食べたかったのに… まだ12時なる直前やで… まぁ仕方が無いか。 ほなコロッケとみんちかつ800円をお願いしましょう。 めっちゃしっかりしたお重やん♪ さて開けてみましょうか。 おおっ!! めっちゃおかず多いやん♪ 左にみんちかつ、右にコロッケ。 煮物にマカロニサラダや唐揚げ。 ご飯もめっちゃボリュームた~っぷり。 お味噌汁ももちろんついてますよ~ ナイスやん♪ さていただきますわよ~ みんちかつは肉しか詰まってません。 肉の旨味があふれてきてめちゃ美味っ!! この肉の旨味の塊こそまさにミンチカツですね。 コロッケもカリッとした表面の中から出て来るのはフワッフワのお芋さん。 お芋さんの甘みが口の中に広がります。 ご飯も量が多いなぁと思っていたけどご飯そのものも美味しいからあっさり完食。 水木金の限定ランチとハードルが高いのですがこれは価値がありますねぇ。 ただ既に人気なのか12時半前には完売となっていましたので行かれる方は早めの時間に行かれることをおススメします。 帰る時には仕事の人にはお昼からも頑張ってねといった声がけとかされています。 こういった温かい対応も人気になるポイントでしょうね。 夜にはほろよいセットもあるみたいやからまた一回来てみたいな。 美味しかった。 ごちそうさまでした~♪

Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

excellent

京橋(大阪)駅

立ち飲み

元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12826585733.html 京橋で退職する前職の先輩の疲れ様会のフライング飲みに選んだのは外呑・立呑・座呑処 新橋へそ 京橋店。 かなり広いですけどほぼ満席。 活気に満ち溢れています。 メニューはこんな感じ ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12826747291.html 安ぅ~~ とりあえず迷う事なく赤星大瓶439円。 今この値段は中々無いで。 西口とか溝畑みたいなガシの立呑みでも500円超えてるもんな。 アテも揃います。 おでんの厚揚げ143円とぎょうざ串198円。 出汁は豚骨なんですよね~ 厚揚げはそんなにしゅんで無いけどこれだけ繁盛してたら回転も早いやろうから仕方ないね。 でも豚骨出汁とよく合ってて美味し~ ビールにはこの豚骨出汁の方がいいかも。 ぎょうざ串は串に刺さって無い(笑 まぁ炊いてる間は刺さってるんやろね。 う~ん、なんやろ。 まずくは無いんやけど食感がエラいヌルヌルしててなんか… 正直微妙(笑 でもこの豚骨出汁は個人的には好みやから時間があれば他の種類も食べてみたいなぁ。 見てたら刺身の盛り合わせとかめっちゃ豪華。 とか思ってたら先輩もきたし行こかぁ。 赤星大瓶2本とおでん2種類、生ビール1杯で1548円は安いわ~ メニューのページにも書いたけど堺東にも進出してほしいお店や。 空き店舗一杯あるしお店の人見てたらぜひ検討のほどお願いします(笑 今度はゆっくり飲みたいな。 美味しかった。 ごちそうさまでした~♪

Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

excellent

元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12817950283.html 上野芝。 末広寿司のように食事をする所はあるけど飲みをメインとなると中々お店がないんですよね~ そんな中数少ない呑みメインのお店が立ち飲み屋さん、呑猿。 西口を出て少し南に歩いたらあるんです。 できた時から行きたかったんですけどようやく来れました。 日曜日だけがお休みと思っていたら今は第2・4月曜日のお休みになっているみたい。 店内は結構広くカウンターは10人位並べそうですし立ち飲みのテーブルも2卓あります。 メニューはこんな感じ ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12817765815.html 瓶ビールか生か迷ったけど一番搾りを長らく飲んでなかったんで生ビールキリン一番搾り430円でスタート。 最初のアテには真いわし天ぷら150円。 この大きさで150円!! マジか!! 結構デカいぞぉ。 パクッといくと揚げたてでサックサク♪ 衣の中から出てくるいわしの味がしっかりでビールにピッタリ。 これ150円は価値あるわぁ~ 日本酒も豊富やから日本酒にしよう。 と、言う事で秋鹿純米生貯蔵酒 夏酒550円。 アテにはおばけ酢みそ430円。 めっちゃこぼしてくれました♪ 秋鹿は夏酒らしいフレッシュで爽やかな感じもしつつお米の旨みもしっかり。 精米歩合70%という数字以上の爽やかさ、そして数字通りのお米の旨みの強さで美味し~ おばけは冷酒にはピッタリ♪ このままグイグイいってしまいそうです。 でもハイボールのチンチロリンがやりたいなぁ~ って事でこんな組み合わせ。 ホワイトホースハイボール430円と明石のたこ刺し500円。 チンチロリンをした結果… 出目は「9」!! って事で90円引きで340円になりました♪ やっぱりタコは刺身に限りますね。 湯通ししたのは正直あまり好きになれないんですよね~ 食感が全然違うし美味しさも違います。 たこ焼きにしてもそう。 百舌鳥駅前の福笑なんか生のタコでたこ焼き作ってるからたこ焼きの蛸では1番美味しいと思います。 やっぱり生が1番ですね。 個人的に飲食不毛の地というイメージが強い上野芝ですがあるお店はいいお店ばっかり。 ここも文句なしに最高なお店でした。 むしろもっと早くに来ておくべきでした。 今の仕事は日曜日しか休みが無いから中々行けないけどまた行きたいわ~ 美味しかった。 ごちそうさまでした~♪