Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

堺に住んでるおにいちゃん(おっさんではない!!)です。 体が重いと書いてたいじゅうと読むってブログもやってます。 https://ameblo.jp/fry2567 Instagram https://www.instagram.com/fryatoo/

  • 908投稿
  • 10フォロー
  • 76フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • 居酒屋
  • 海鮮料理
  • バル
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

excellent

堺東駅

居酒屋

元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12793996176.html さて、みいんを出てもう1軒。 一度行ってみたかったけどなんとなく入り辛かった居酒屋 展へ。 以前は一保や泉州庵があった所です。 こちらも魅力的なガシバルメニューでした。 店内はカウンター8席のみの落ち着いた空間。 ちょっと高級感も感じます。 ガシバル用のドリンクはこんな感じ。 地酒があるなら迷わず地酒ですよね。 大雪乃蔵 純米酒はしそ焼酎の鍛高譚で有名な合同酒精のお酒です。 結構しっかり注いでくれましたよ~ 香りは控えめかな。 あっさり目で飲みやすいね。 そして全部登場(お酒は口をつけて減っています) お造りと揚げ出汁豆富、それに付出の切り干し大根。 この組み合わせは価値がありますねぇ。 お造りはマグロとブリ。 見た目以上に脂がのっていて日本酒にぴったり。 やっぱり魚の刺身には日本酒ですね。 揚げ出し豆富は衣が薄めながらしっかりとサクッとした感じが心地いいですね。 出汁も豆腐を殺さず美味しく仕上げています。 切り干し大根も美味し♪ こちらも外れはなく当たりのお店ですね。 シマちゃんが生きていたら結構好きになってたまに 「おい、あとぅ、ちょっと行こか」 とか言って誘ってきそうな感じ。 意外とこういう上品で丁寧な仕事のお店好きやったもんなぁ。 仕事が丁寧で落ち着いた雰囲気でいい感じのお店でした。 美味しかった。 ごちそうさまでした~♪

Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

excellent

堺東駅

居酒屋

元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12789548371.html ガシバルが始まったのでチケット引き換えに。 チケットを買って帰るだけのつもりがやっぱり1軒位は寄りたいと言う気持ちになったのでフラフラと。 やっぱり行ったことのないお店にしようという事でてげてげ屋へ。 以前は囲炉裏乃逸品だった所ですね。 こちらも以前ガシバルで伺ったことがあります。 当時のスタッフが再開されたらしいです。 店内はカウンターは満席でしたがタイミングよく席が空いたので待つ事はありませんでした。 メニューはこんな感じ ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12789478671.html 他にも店内に短冊で吊るされているのもありますよ~ ガシバルメニューは鳥刺し3種盛りとドリンク。 まずは飲み物なんですけど飲み物は何でもいいですよとの事。 冗談で地酒もいいんですか??と聞くといいですよ~と。 マジっすか!? ほな遠慮なく地酒でイカせてもらいますよ!! 店内の短冊メニューから純米吟醸原酒山本6号酵母通常820円をチョイス。 ってこれだけでチケット1枚分あるや無いか!! しかも普通に1杯分。 スゴすぎる… こういうサービス満点のお店は紹介し甲斐があります。 ちょっとバタバタしていて時間がかかりましたが鳥刺し3種盛りも登場 鳥刺しはモモ、ムネ、せせりです。 甘めの生姜醤油は九州の味ですね。 生姜はおろしたてなのが嬉し♪ もも肉はとにかく旨味と甘味のタイダルウェイヴ!! コリコリとした食感が最高です。 安定の知覧鶏ですね。 ムネ肉はあっさりながらも若鶏では味わえない歯応えと旨味。 さすがです。 せせりはクネクネとコリコリの食感からの旨味が抜群。 美味ぁい♪ 山本は鶏にピッタリ。 原酒らしい力強さも感じつつ純米吟醸らしいフルーティさ。 これは美味いわ。 このセットやったら1200円できかんで。 なんか申し訳なくなったから生ビールキリン一番搾り520円を注文。 ちなみにこちらはスーパードライと一番搾りと2種類の生ビールを用意されています。 このジョッキ久しぶりに見たわ(笑 温度が変わらんっていうキャッチフレーズで一時期色んなお店で置いてたけど最近は滅多に見かけませんね~ この下書きをしながらのんびりいただきました(笑 寒さもあってか早い時間はどんどん人が入ってきていましたが19時半を回るといっぺん静かになっちゃいました。 でもやっぱりガシバルはお得ですね♪ 絶対参加した方がいいですよ~ 美味しかった。 ごちそうさまでした~♪

Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

excellent

堺東駅

創作料理

今回から参加をした新町方面のお店、泉み。 以前ランチに行った時、安い方の海鮮丼を注文したら高い方が出てきたと思ったら安い方でびっくり仰天したえげつない海鮮丼のお店です。 こちらのガシバルメニューはこちら 店内は明らかにガシバルの客さんという感じのお客さんで賑わっていました。 通常メニューはこんな感じ ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12792681827.html そしてほどなく登場ガシバルメニュー、海鮮いくらこぼれ盛り+ドリンクの登場。 サーモンといくらた~っぷり。 それだけでなくホタルイカも存在感たっぷりです。 サーモンにいくらがくっつく親子丼… ってご飯はついていないから丼じゃねぇな(笑 これは日本酒が進みますわ~ 飲んでるのはビールやけどやっぱり海鮮系には日本酒ですよね。 そういえばメニューに日本酒はなかったなぁ… まぁ聞いたらあるんやろうけどね。 これを700円でいただけるとはすごいコスパですね。 ホンマランチだけでも禁煙にしてくれたらありがたいんやけどなぁ。 そして次は豪華海鮮丼の方注文してみたいわ。 でも今日はガシバルでも大満足。 美味しかった。 ごちそうさまでした~♪

Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

excellent

堺東駅

韓国料理

元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12792514637.html ブログにはグッツグツの動画も載せています。 ガシバル4軒目!! ってまだ一度もガシバルチケットを使っていないことに気が付いたぞ… どこに行きたいですか??と話をしていたらほうせんが気になるという事でじゃぁ久しぶりに韓国家庭料理 ほうせんへ しまちゃんが生きていた頃にはちょくちょく伺っていましたが長らくのご無沙汰でした。 寺地町にあった頃の店名は豊舟でしたがガシに移転してきて寶船になり今ではひらがなでほうせんです。 メニューはこんな感じ ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12792517912.html こちらのガシバルメニューはスンドゥブチゲ(持ち帰り可)+生ビールorソフトドリンクorマッコリです。 もちろん生ビールを選びますよ~ そしてスンドゥブも登場でセットの完成♪ グッツグツ~ めっちゃ曇る曇るwww そりゃこれだけグッツグツなんですからね。 スプーンは専用のスプーンなのかな?? と思ったら普通のスプーンでした(笑 さてグッツグツの中にスプーンを突っ込んでいただきましょうか。 お豆腐がい~っぱい♪ ハッフハフ言いながら食べるスンドゥブは最高ですね。 辛さはMAXでお願いしましたけどちょうどいい位の辛さで美ぉ~味し♪ 普通の人が食べたらヒィヒィ言いそうですけどね。 もちろん優しい辛さのもあるんで辛いのがちょっと…という方でも食べることができますよ~ 懐かしい話に盛り上がり体も温まって大満足♪ またチョクチョク行きたいなと思いました。 美味しかった。 ごちそうさまでした~♪

Atsunari Furuya

Atsunari Furuya

excellent

元ネタはこちら ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12791090993.html 会社の方とミーティングを兼ねたちょっと早い忘年会。 まぁ忘年会と言っても10月末やったのは内緒やwww でも中々会う機会が少ないんでね。 営業先からの移動を考えて十三でする事に。 あとどこにするかはお任せで選んでくれたお店はコリアンバル ソウルファクトリー。 がんこ総本店の裏手にあります。 メニューはこんな感じ ↓ https://ameblo.jp/fry2567/entry-12791090316.html 価格は訪問時で現在は変わっていますのでご注意ください。 しかし魅力的なのが揃っていますねぇ~ とりあえず生ビール アサヒスーパードライでかんぱ~い♪ このビールがまた美味い!! しっかり手入れされているのがよくわかります。 付出500円はめっちゃ豪華!! 1人3皿も。 しかも3人で行ったので全部種類を分けてくれてみんなでつつけるスタイルにしてくれました!! 内容はもやし、ほうれん草、きのこ、わかめ、にんじんのナムル、茄子の煮浸し、大根キムチ、ニラキムチ、山芋キムチといった感じ。 こういった心遣いは嬉しいですね。 3人で色々楽しめて最初からいい雰囲気♪ まずはカンジャンセウ550円。 通常は2尾で1人前なんですけどこれもまた3尾でも対応してくれはりました。 ホンマありがたいですね。 で、そもそもカンジャンセウってなんぞや??って話ですね。 カンジャンセウとは海老の醤油漬けの事らしい。 それにしても色がすごい(笑 でもいざ食べてみるとプリッとしていて海老の甘みがしっかり。 醤油辛さというより醤油の旨味が海老の甘みとなじんでいてめっちゃお酒のアテ。 韓国料理やけど紹興酒なんかとも合いそうな感じでイケるやん♪ 続いてはイカフェ750円の登場。 って盛りがスゴイ!!! こんなボリュームのイカフェ見たことないですよ。 イカの量なんかもはや意味不明と言ってもいいくらい。 こんなに一杯あったらビールも美味しいからビールの消費が進む進む。 次はチャプチェ680円。 チャプチェってごま油が効いていてめっちゃ酒のアテになるんですよねぇ。 甘めなのにおつまみには最高な味で美味し~♪ これまた嬉しいとうもろこしの天ぷら500円。 全体図を撮り忘れるという不覚… サクッとした食感からのトウモロコシの甘みがあふれてくるところなんか最高です。 めっちゃ好きな逸品。 そして本日のメイン、参鶏湯2800円。 出てきた時はこのグツグツ感。 たまりませんよね。 透き通るかのような白濁感も素晴らしい!!! って透き通ると白濁って真逆じゃね?? まぁ細かいことはこだわらない(笑 薬味は塩とネギとパジャンの3種類用意されます。 ちなみにパジャンとは簡単に言うとネギのタレです。 お店の人が手際よく捌いてくれますよ~ そして捌かれた参鶏湯をいただきましょうか。 うん、むね肉がメインな感じですけどしっかりスープとなじんでいて美味し~ お米にもしゅんでいて美味さUPUP♪ わてはちょうどこのころ1日1食食べるのが精いっぱいなほど精神的肉体的に衰弱していましたがこれならいくらでも食べられる!! パックパクパックパク食べる食べる。 お箸が止まりません。 高麗人参とか入っていて滋養強壮にもいい参鶏湯。 この頃のわてにはぴったりの最高のアイテムです。 しかも3人いて2800円で多いくらいのボリュームも魅力的でした。 今日みたいにまだまだ寒い日があるのでそういう時には文句なしに食べたい1品ですね。 食べた品数は少なかったですけどこれでも十分にお腹いっぱいになるボリューム。 なんせこれだけ食べて飲んでも5000円でおつりがくる素晴らしいコスパの良さ。 人気店が並ぶ十三でも屈指の実力を誇るいいお店やでぇという事前のおオススメコメントを信じて大正解でした。 美味しかった。 ごちそうさまでした~♪