Mitsugu Katayama

Mitsugu KatayamaさんのMy best 2025

シェアする

  • facebook
1

神奈川県

寿司

Mitsugu Katayama

喧噪な野毛の街で静かにお寿司を楽しむことのできる貴重なお店。横須賀の出身大将と妹さんの家族タッグ。 メニューはおまかせの1万円のみ。ランチは4500円だったかな? 握りとおつまみ含めて16品ぐらい出ます。足りなければ追加もできそうです。 お酒はメニュー外にもたくさんあるそうで、今回はおまかせにしてみました。全部載せられなかったので書いておくと播州一献、飛良泉、雅楽代、かちこま、出雲富士。基本1合での提供です。 握りは、最初に鮪の剥がしを出して、自分でハードルを上げるスタイルですが、以降も期待を裏切らず最後まで楽しめました。 席数も8席とこじんまりとしており、今のところ1回転。ゆっくりと楽しめました。 次回は一人で行ってみようかな

2

神奈川県

和食

Mitsugu Katayama

鎌倉は若宮大路の鶴岡八幡宮のすぐそばのビルの地下にある魚喰まつもとさん。実は大将はまつもとさんではありません。前のお店の屋号をそのまま使ってるとのこと。 お料理は和食。できるだけ近海物を使ってるようで、海の幸がメインになります。となると合わせるのは当然ながら日本酒。今回は貸し切りだったので出していただいたお酒飲み放題でした。 大将の人柄といい、料理といい、素晴らしく、鎌倉は少し遠いですが、ぜひまた行ってみたいと思います。

3

神奈川県

ビストロ

Mitsugu Katayama

長らく神奈川区に住んでいて、気になってたものの行けてなかった金剛商店さん。やっと行けました。 昼間はキムチ屋さんで、夜はイタリアンがメインのバルに。予約制で、コースのみ。ネットからコースを選択します。 面白いのはコース料金に飲み物代が含まれていること。実質ドリンク込ですね。 お酒はワインは2階のセラーから選びます。リーズナブルなデイリーで飲めるようなワインですが、バラエティに富んでいます。 料理は結構ボリュームがあって、少食の方はZIP LOCKが必要かも? 気の合う仲間とわいわい楽しむ時にオススメできるお店です。

4

東京都

焼き鳥

Mitsugu Katayama

約二年ぶりの訪問。以前よりコースの価格を上げてコースのみで完結できる感じになりましたね。 料理のクオリティ、焼きのクオリティ、両方が素晴らしい。 一席ならちょこちょこ出ているので、うまく拾えれば至福の時間を味わえます。 この日はお酒をそこそこ飲んで、追加二本とプリンで1万5千円ぐらいでした。

5

東京都

ホルモン

Mitsugu Katayama

去年の秋以来、四ヶ月ぶりかな? 今回もお父さんはいませんでした。前回より馬刺しの値段が上がってるような… 2階の場合(最近1階は行ってないので不明)、基本1回の注文です。ドリンクはもちろん大丈夫。 今回は 馬刺し、ローストビーフ、仔牛ステーキ、白、タン焼き、レバータレ焼き、じゃがいもスライス、煮込み、お新香など 今回はだいたい4時間。たっぶりと堪能しました。 アルコール組は1部たくさん飲んだので、ノンアル組5000円、アルコール組8200円でした。 次回は1階かな?

6

東京都

焼肉

Mitsugu Katayama

初見の予約は限りなく不可能なNose to tailさん。お誘いがあり、やっと行けました。 システムはお肉のコースにほとんどのドリンクがフリースローで17600円。16000円に消費税ですね。ドリンクはコースの間は日本酒のペアリングが出てくるので、足りなければという感じ。 コースは趣向を凝らしたほぼお肉のコースですが、食べ方を工夫して飽きません。そしてご飯が出るくらいにはみなさん腹パンに… サービスもよくて、人気があるのもわかりますね!

7

神奈川県

ビストロ

Mitsugu Katayama

二回目の訪問は1階のテーブル席で。女子が多かったので食べ物多めのAコースにしてみました。今回はなんと12皿。後半は写真撮り忘れが多いですが、美味しくいただけました。小食の方はジップロックを用意するといいでしょう。 次こそは2階に挑戦してみたいですね

8

神奈川県

寿司

Mitsugu Katayama

最近、全然予約がとらなくて、キャンセルを拾って来店。 やはりこちらのクオリティは価格以上ですね。カウンターのサイズ感もちょうどいい感じ。 お弟子さんに魚の切り方を教えつつ、握っていただきました。 この日はアオリイカと本アラがよかったかな?他にも銚子の金目、春子鯛、ミル貝、北寄貝など盛りだくさんでした。 やはり定期的に通いたいお店ですね!

9

東京都

和食

Mitsugu Katayama

四谷三丁目にある鎹さん。若手2人の新しいお店です。お一人は荒木町のきんつぎ、もう1人はエレゾハウス。期待大ですね。 カウンターに一列8席のレイアウトです。料理はお酒が進む和食にジビエが絡んだものっていう感じです。コースはフルコースが12000円と7700円があって品数の違いみたいです。両方ともフリーフローが付いてます。今回はフルコースの方を。 挨拶がわりのジビエのスープから始まり、八寸。これでお酒が進む!椀物、ジビエのお寿司を挟んでコースは進みます。メインは鹿。 かなりお酒を飲んだので、とり忘れもあるかも? 中のお二人のホスピタリティが素晴らしく、細部をブラッシュアップ(特にお寿司)していけば、予約困難になりそうなお店でした。まだ予約をとれるので、今のうちに行っておくのがよろしいかと思います。

10

東京都

焼き鳥

Mitsugu Katayama

鳥田中で一時働いていた湯澤さんの新店。去年年末にオープンして瞬く間に予約困難に。半年後にようやく初訪問です。 L字型カウンター9席のこぢんまりとしたお店です。 コースは現在7800円で、1人用に盛り付けられた一品料理と串の組み合わせ。両方ともレベルが高い。串はコースだと5本なので、足りない場合には追加できます。基本、熊野地鶏がメインの模様。 〆もコースに含まれ、鶏白湯、醤油のラーメンか親子丼が選べます。今回は参加メンバーで3種類頼んで食べ比べ。どれも〆にふさわしいです。 中は基本ワンオペらしく、焼き鳥屋にありがちの接客はほとんどないタイプですが、フロアの方がいらっしゃるので安心です。 この日は、前日飲み過ぎたので、胃が本調子でなく、控えめにしたので、1万円切りましたが、追加とお酒を加えると1万前半ぐらいなのかな? 東日本橋、馬喰町、馬喰横山から近いので、仕事帰りに行きやすく、これから楽しみです。