Koji Murayama

Koji Murayama

♪いやんなっちゃうな こんなに優しい僕なのに みんなが怖いっていうんだもん 愛と酒、ラーメンにコントラバス!! もっと食べてるけど美味しいと思ったお店しか投稿しません!!

  • 1291投稿
  • 19フォロー
  • 196フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 丼もの
  • 餃子
  • 担々麺
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Koji Murayama

Koji Murayama

good

田奈駅

ラーメン

背脂に頼らず、この手にしてはくどくないスープは飲みやすく、チープながら美味しく思える。 麺は150gか250gが同料金。提供時はちょっと硬めで魅力のないツルツルなものに思えるのだが、時間が経つに連れ良い食感になってくる。所謂ワシワシした感じはなくツルンと啜ることが可能。豚はウデじゃないかと思うのだが、ほぐしチャーシュー状態で部位判らず。美味しいけど二郎系の豚食った!という満足感とは違う。

Koji Murayama

Koji Murayama

excellent

レンゲで飲むとんこつとワタリガニの一口目のスープは、ちょっと変わった味のとんこつだけど美味しい、という地味めな印象なのだが麺をすすると香りが立つせいか豹変。おぉ蟹か、美味しいから採用したというような印象で決してインパクト重視でないのが素敵。気づけばたまらず飲んでしまう旨さ。 麺は2種類から選択。平打ち麺は噛むとムッチリだが表面はツルツル。あまり似たものが思いつかないが美味しい。巨大なチャーシューは驚きの旨さ。極薄なのでクシュッとまとめて食べることになるのだがその時の食感が絶妙で味わいと柔らかさにニヤけてしまう。

Koji Murayama

Koji Murayama

good

下神明駅

ラーメン

なんとも後引きの良い節系魚介出汁のスープは軽快でありながら充分な上品な旨みが心地よい。揚ネギが控えめながら良い仕事をしている。 黄色いやや太めで平たい麺は手揉み(かどうかは分からないが)っぽい不規則な縮れがいい感じ。スープが淡白ゆえに麺が目立ちがちではあるが安直な細麺じゃないあたり考えられてると思わされる。チャーシューは地味なんだけど食べると実にいい味。小松菜も味が引き立つ。

Koji Murayama

Koji Murayama

good

ハヤシというかドミグラスソースというかが実にしっかりしているので不味くなりようはなく、おいしい食べ物であることは間違いないが、美味しいラーメンかと問われると悩む。とはいえ多分系列のDUE EDO JAPANでハヤシそばを食べたときは感動したものだが。 結構味付けは濃く、ちょっともったりとしているが、なるほどハヤシだわという面白さあり。所謂スープではないけど。 正直、このスープと言うかソースに合わせるベストな麺というのはわからないのだが、これじゃない気はする。ほぐれてなくて、いかにもソースに後から入れたという馴染んでなさが残念。そのくせ肉は更に麺の上に載せててハヤシとして馴染んでいない印象。青ネギは意外な取り合わせ。

Koji Murayama

Koji Murayama

good

一口目に飲むスープは二郎系というより、とんこつダシと生姜が効いた濁らないものに感じられ、妙にシャープで円やかさのかけらもないものだが、麺を食べているうちに全く違うものに変わっていくのが驚き。良い具合に脂が溶け込むのか口当たりも柔らかくなり癖もなくなりついつい飲みたくなるものに。 二郎風としても太めの自家製麺は締まっているがゴワゴワしておらずとても魅力的。150、200,300gが同料金。美味しいので300楽勝(笑) チャーシューは分厚いカット。繊維に沿って裂けるので柔らかいがちょっとパサつき感もあるが旨い。