K Yumi

K YumiさんのMy best 2024

シェアする

  • facebook
1

埼玉県

ラーメン

K Yumi

私に濃厚煮干しラーメンの魅力を教えてくれた店 【いただいたメニュー】 ・濃厚煮干しそば(中) 900円 トッピング :きくらげ 100円 ・濃厚煮干しそば(中) 900円 トッピング :味玉 100円  玉ねぎ 100円  チャーシュー2枚 200円 ※普通・中盛り・大盛り選択可 【グルメ記録】 自転車旅で思い出のラーメン屋さんへ! 川越に住んでいた時に出会った大好きなお店❤ ◎内装 現金のみの食券機があるので、並ぶ前にまずは食券購入を 外にはベンチがあり、座って待つことができます。 店内は清潔感があり、ガラス越しに製麺している姿を眺めることもできます。 カウンター席・テーブル席があるので、 一人ラーメンも良し、ドライブで数名で楽しむのも良しです♪ ◎食事 実は煮干しラーメンが苦手だったかつての私。 夫に「めっちゃ美味しいから!」とごり押しされて訪れたのが最初の訪問でした。 そしたら私の方がハマってしまい、今では人生スパンでトップレベルで大好きなラーメン屋さんに❤ スープは濃厚で煮干しのキラキラが目視できますが、舌触りはなめらかです。 ガツンとした旨味とほんのりした苦味のバランスが絶妙!! 初訪問の際は、「煮干しそば」を注文していましたが、スープにドはまりしてしまい「濃厚煮干しそば」、そして今回は食べられなかった夜限定の「極濃厚煮干しそば」へと、レベルアップしながら楽しめます。 麺は目の前で製麺しているストレート麺。パツンとコシがあり、これまた最高✨ドロッとしたスープに良く絡みます。こんな素敵な麺を大盛り無料だなんて、神です!! チャーシューは分厚く、肉厚を感じます。東京の濃厚煮干しラーメンは、チャーシューが上品なものが多い気がしますが、男気を感じるチャーシューに「コレコレ!!」となりました✨ トッピングが豊富なのも嬉しいです!野菜好きの夫婦なので、各々自分好みに楽しんでいます♪ きくらげの量が、半端なくて「これで100円?!」と驚きました。 いつか東京進出してほしいです!!!(切望) 車を持っていないので、アクセスは良くないのですが、絶対また行きます❤ ※大宮駅すぐに2号店「煮干し中華そば専門 煮干丸」さんがあるので、こちらもオススメです! #ラーメン女子 #煮干しが効いている #行列してでも食べたい #行列でも回転がはやい #行列覚悟の人気ランチ #川越グルメ #埼玉グルメ

2

東京都

焼き鳥

K Yumi

【いただいたもの】 ~コース~ ・花椿 15000円 ~DRINK~ ・平野果肉梅酒サワー ・MIYASAKA(日本酒) ・出雲富士(日本酒) 【グルメ記録】 新橋駅から徒歩5分‍♀️ 日本人にも外国人観光客にも大人気な食べログ百名店焼き鳥コースを堪能しました❤ ◎内装 店内に入ると、キッチンを囲むカウンター席が並びます。 個室のテーブル席も1室ありました。 「ひら野」と毛筆で書かれた大きな文字が額縁に飾られており、格式を感じました。 平日から店内はサラリーマンやOL、外国人観光客で賑わっています。 大切な記念日デートや、ご家族でのお祝いの席、ご褒美女子会、接待などに良いのではないでしょうか ◎食事 食事は焼き鳥と和食を楽しめるお任せのコースのみ。 御味酒で身体を清めてからスタートします。 焼き鳥はどれも肉の品質・焼き加減・味付け共にトップクラスで、百名店の貫録を感じました。 また、焼き鳥を提供いただく際に、部位を鶏の小さい模型を使って教えて下さる粋なサービス精神に感動しました✨ 和食は雲丹や松葉ガニなど旬の高級食材に、繊細な出汁の旨味が調和していました。 一品一品どれも期待を越えた感動を味わうことができます。以下、詳細です。 ・ひら野の日本酒 スッキリしたオリジナルの日本酒。粋な演出に、これから始まるコース料理へのワクワク感が高まりました。 ・カンパチ丼 オコワを使用した酢飯に、藁焼きしたカンパチがのっています。カンパチの下には胡麻ソースが隠れており、醤油などは付けずそのままいただきます。 分厚く脂の乗ったカンパチに胡麻ソースの甘味が加わり、ステキな一品目でした。 ・じゃこサラダ パリパリのじゃことシャキシャキのレタスが絡む爽やかなサラダ。コース料理ではサラダがないことも多いので、野菜もしっかり摂れて嬉しかったです♪ ・セセリ 首のお肉。カラシと一緒にいただきます。コリコリ&ジューシーで、口に広がる旨味に驚きました!上質な脂をツンとしたカラシが引き締めてくれます。1串目のインパクトとして非常に大きく、これから始まる焼き鳥に更に期待が高まりました! ・箸休めの大根おろし サッパリした大根おろしに、昆布が旨味を引き立てています。素敵な箸休めでした。 ・そり もも肉の付け根の部分。七味が合うと教えていただきました!ギュッと身が引き締まりつつジューシーでした❤ ・マッシュルーム 驚くほど瑞々しい!炭の香りを感じました。 ・松葉蟹とセリをあえたもの ふんわりしたカニの身とシャキッとしたセリの和え物に蟹味噌を使用したジュレがかかっています。蟹の旨味が口の中に広がります。 ・振袖 むね肉に近い部位らしいので、サッパリ感が強い中に、ジューシーさも感じることができます。そのまま若しくは七味が合います。 ・つくね ギュッと詰まった旨味たっぷりつくね。カラシも七味も合います。 ・ハラミ コリっと感とジューシー感が絶妙です✨山椒や七味と相性抜群とのことで、山椒といただきました。 ・のどもと(さえずり) コリコリしてて皮っぽいムニムニ食感にハマります!飲み込むのが勿体無い美味しさと食感でした。 ・海老芋の唐揚げ ハケで塗った薄い衣で揚げられた海老芋に、ウニと湯葉と銀餡がかかっています。海老芋のもっちり広がる甘味にウニの甘味や出汁の旨味が加わった繊細な一品。目を瞑って味に集中していただくのをオススメします! ・うずらの卵 なんと半熟!!!非常に柔らかく、万が一落としたら弾けてしまいそうなほどの半熟度合です。口の中で広がる黄身がすんごかったです❤ ・白レバー 塩とワサビで味つけられているので、そのままいただきます。 サッパリしつつ、濃厚です。臭みはもちろん皆無なので、レバーが苦手な方も美味しくいただけると思います✨ ・手羽先 ジューシーでプリプリの身が最高でした! ・〆 親子丼、稲庭うどん、そぼろ丼、スープ丼で選べます。魅力的なラインナップで優柔不断の私たちは決められなかったので、人気トップ2を伺い、親子丼と稲庭うどんをいただきました。 親子丼は、出汁の優しい旨味がジュワ~っと口全体に広がります。プリプリの鶏肉と半熟卵が最高でした✨ 稲庭うどんは、鶏白湯のような濃厚なスープに入っております。ツルツルっとすすり、あっという間になくなってしまいました❤️ ・卵プリン まずはそのまま、そのあと柚子キャラメルソースをかけていただきます。 プリンは私好みのなめらかで柔らかいタイプ。卵の殻に入っており可愛い❤ そのままいただくと甘味を存分に味わえ、キャラメルを入れると程よい苦味と爽やかな柚子の風味を感じられます。