Y HIRO

Y HIRO

東京と大阪のランチを中心に、見たまま、食べたまま、感じたままを備忘録として投稿しています。

  • 125投稿
  • 1フォロー
  • 5フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Y HIRO

Y HIRO

good

コスパを考えれば仕方ないか⁉️ 久しぶりに日本一の天神橋筋商店街へ行き、行きたかったお店がことごとく満席だったので、飛び込みで入店しました。 おすすめメニューをかっこよく書いているが、何を書いているか読みづらく、タッチパネルでの注文に苦労した。でも、店員さんの対応が良く「わからなかったら口頭で注文してくださいね」っとイイ。 開店したてなのか?店内は綺麗で雰囲気がイイ。ただ、「天満のお店」っというイメージには似つかない感じだった(あくまで主観)。 注文してさほど待つ事なく、シャキシャキと料理が運ばれてきたが、肉の質は「うぅぅぅ」って感じだった。まっコスパを考えれば仕方ないか⁉️ ごちそう様でした。

Y HIRO

Y HIRO

excellent

中崎町駅

ラーメン

長らく続く変わらぬ味。〆にピッタリやね❣️ かなり飲んだ深夜に十数年振りに訪れました。 深夜にもかかわらず待ち客が発生していたが、一軒目で「〆に揚子江へ行こう!」と盛り上がったので待つことに。 さほど待つことなく入店でき、「ラーメン(880円)」を注文した(数十年前よりかなり値上げ?!) 待つこと数分で着丼。先ずはスープをすする。「そうそうこんなんやった」っと昔を思い出す。透明のスープでもしっかりした味がする。麺は極細ストレート麺でスープに合う。付け合わせの春菊も爽やかで良い❣️ 途中に卓上の「フライネギ」をかけて味変(昔フライネギなんてあったかな?) 〆にピッタリの昔から続くラーメンで満足しましたよ❣️ ごちそう様でした。

Y HIRO

Y HIRO

excellent

庶民派やねぇ〜。 「めっちゃ安いけど、それなりのクオリティの店があんねん‼️」と誘われて、初訪問しました。 うなぎの寝床の様な店内で、カウンターの席の後ろを他の客が通るとブツかっちゃうぐらい狭い。 居心地はヤバめでしたが、何せ「安い‼️」のです。 先ずは生ビールと名物の「タタキ」を注文するも、「タタキ終わっちゃたの」と言われてしまう。 その後、様々な料理を注文したが、ほとんどが、150円〜300円と破格ねでした。特にマグロ刺(500円やったかな?)は、トロ?と思える味わい深いものでした。 酒も進みお会計では、2人で4,000円ちょっと。安す過ぎです。 ごちそう様でした。 #立ち飲み #大阪駅前ビル

Y HIRO

Y HIRO

excellent

守口市駅

ラーメン

行きたかったお店で念願かなう❣️ 平日12時ちょうどに訪れました。 カウンターオンリーの静寂したお店で満席でしたが、直ぐに空いて着席できました。 店内は「おのみち推し!」で、手書きメニューから定番と思われる「尾道ラーメン(1,000円)」を注文。注文時に店員さんより「初めてですか?ネギはこんなのですが大丈夫?」と問われ、「大丈夫です」と返答した。 割と待って着丼。ファーストインプレッションは「なんかイイ❣️」で、先ずはスープをすする(お店のポリシー?れんげはありません)。魚介と動物系の合わせスープで、さっぱり、スッキリしていて良い❣️ 麺はやわツルで、極細麺でも「柔らかめ!」と注文するので好みでした。 チャーシューは、最初「コレだけ❓」と思ったが、ネギの下からたくさん出てきて、濃い味でこれまた良い。 ネギは初めシャキシャキで、終盤はスープに馴染みフニャやわになって美味しかった。 一気に食べ進めていると、周りの食べ終えた方が決まって、店員さんへ「ポン酢!」という。「なに?なに?」と戸惑っていると店員さんが「ポン酢しますか?」と優しく問い掛けてくれた。当然「はい」と返答。 「ポン酢」とは、スープを適量に調整し、そこにポン酢を入れてくれるサービスだった。ポン酢の入ったスープは、爽やかになって〆にちょうど良かった。 総括で美味しかったですよ❣️ ごちそう様でした。 #尾道ラーメン

Y HIRO

Y HIRO

excellent

銀座駅

ふぐ料理

今冬初の「てっちり」です❣️ 関西人は「てっちり」が好き❤️です。 接待で利用しました。平日19時前に訪れると、店は外国人を含めて超満員でした。でも事前予約していたので難なく個室に通されました。 湯引きの付き出しから始まり、白子焼き、唐揚げ、てっさ、てっちりと〆の雑炊まで、トラフグを堪能しましたよ❣️ ひれ酒を数杯飲んだので、完全に出来上がってしまいました。 やっぱり関西人の冬には「てっちり」です。 ごちそう様でした。 #銀座 #ふぐ #鍋