MURO KEN

MURO KEN

  • 236投稿
  • 0フォロー
  • 3フォロワー

好きなジャンル

  • 羊肉
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
MURO KEN

MURO KEN

excellent

#236【ご当地グルメ旅@奈良市】 奈良の地鶏、大和肉鶏のお店、鶏重。 シャモ、名古屋種、ニューハンプシャー種の 3品種を掛け合わせたブランド鶏で、 コクと甘み、適度な脂肪分が特徴 ■大和肉鶏のお造り、タタキの盛合せ ・ももたたきは弾力が凄く旨味が溢れ続ける ・むねたたきはめちゃジューシーでとろける ・ささみはとぅるんとした食感に甘み際立つ ・レバーは口の中でとろける甘みで臭みゼロ お造りやタタキでこの肉厚は他の店では なかなか無いレベル感でコスパ激高で大満足 ■大和肉鶏の焼肉 ・ももは弾力抜群で噛めばコクと旨味が洪水 ・むねは柔らかくヘルシーな肉質 ・ささみにも弾力とジューシーが同居 ・レバーは焼いたら甘みと旨味が超濃縮 ・せせりは他より弾力が凄い上にジューシー ロースターの火力も申し分無く、 軽く火入れしたレアな鶏焼肉を1枚1枚堪能 朝採れの大和肉鶏を店内で仕込んだこだわり 地鶏でこの分厚さは他とは一線を画し大満足 初めて食べたブランド地鶏ながら驚きの旨さ カウンター焼肉でお洒落にして相当な実力店

MURO KEN

MURO KEN

good

天文館通駅

うなぎ

#235【ご当地グルメ旅@鹿児島市】 天文館にある創業90年超の老舗、末よし。 平日朝10:30オープンの1巡目を狙って、 10:20頃に到着。既に順番待ちが多く、 一階の最後のひと席に1巡目で入店。 うな重の竹を注文。うな重は白ご飯と 鰻が別々の重箱に盛られており、 甘めで濃いめのタレがかかっている。 鰻は脂乗りがめちゃくちゃ良過ぎて美味く、 鰻の生産量日本一の実力をひしひし感じる。 炭火は関西風程カリカリに入れてないからか 身はふっくらとしてジューシーな仕上げ。 これで2,450円という価格は満足度が高い。 #ご当地グルメ

MURO KEN

MURO KEN

good

天文館通駅

ラーメン

#234【ご当地グルメ旅@鹿児島市】 天文館飲みでの〆の定番、小金太。 相変わらずの行列が絶えない人気店。 鹿児島豚骨ラーメンの王道であっさり目で やや甘みを感じるまろやかな優しいスープに 喉越しが良いツルンとした麺が 飲みの〆にバッチシ合う。 チャーシューも主張し過ぎない美味さで、 見た目よりもあっさりしており、 全体のバランスが良くて、美味いラーメン。 にんにくを入れるとしっかりした味わいに 変化するので、味変するのもアリ。 #ご当地グルメ

MURO KEN

MURO KEN

good

天文館通駅

日本料理

#233【ご当地グルメ@鹿児島市】 鹿児島の老舗郷土料理居酒屋、吾愛人。 本店は満席で予約できず文化通り店。 キビナゴの刺身はとろとろと新鮮で美味い。 さつま揚げは牛蒡と人参が入ってる。 鶏刺しも新鮮で食べ応えあって美味しい。 鰹の腹皮焼きは鯖のヘシコにやや似た感じで 発酵したみたい癖のある焼魚で酒に合う味。 昼間のとんかつが胃に重たく残っており、 名物の味噌おでんを食べれず残念… #ご当地グルメ

MURO KEN

MURO KEN

excellent

#232【ご当地グルメ旅@鹿児島市】 天文館の中心地にある、黒豚のお店ふくや。 上ロースと上ヒレを食す。このお店の こだわりの調理法は柔らかな肉質を残すため 低温でじっくりと時間をかけて揚げあげる。 パン粉用に焼いたパンを使用した衣との事。 なるほど、確かに綺麗なキツネ色の衣を纏い 揚げ方はさっくり軽く、最後のひと切れまで サクッ、ザクっとした衣の揚げ具合は秀逸っ 肝心の黒豚の味はというと、 ロースはジューシー過ぎて、甘みのある脂と 唇でも噛み切れそうな柔らかな肉感に驚く。 ヒレも同様に優し過ぎる柔らかさが残り、 しっかりした旨味が感じられる黒豚の逸品。 こだわりに納得しまくる感動レべルの味で、 人にオススメする黒豚とんかつの店を更新。 #ご当地グルメ