Yoshio.I

Yoshio.I

2023年3月31日をもって新橋の現場終了。活動領域は池袋から小竹向原。 大塚、江古田もいいですね! グルメじゃないし、守備範囲も狭いけど、 いい仕事を応援したい!

  • 216投稿
  • 110フォロー
  • 257フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • イタリアン
  • 中華
  • カレー

MY BEST

  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yoshio.I

Yoshio.I

excellent

池袋駅

タイ料理

会食の後の2軒目。一人になった。 気分的に物足りないのでタイ料理。 最近はオーキッドが多い。 今まで聞かなかったが ハーフサイズが出来るみたい。 もちろんモノによるが。 ソムタムとガイヤーンのハーフ。 基本プリック抜き。 シンハービール。 ソムタム旨し。ピーナッツ良し。 ガイヤーン、ハーフじゃないでしょ。 ヤムウンセンもハーフ。 酸味と甘味いいっす。 ハーフにすると600~650円です。 最後に鶏スープのセンレック、パクチー載せ、 クイッティオ。 メニュー外オーダーです。 ルークチンが載ってます。 これは初めて食べる。 蒲鉾ですがはんぺん風味でした。旨い。 鶏スープは優しい味。 定番の調味料セットで味ブースト。 ナンプラー、酢、唐辛子。 今日は砂糖も入れてみた。 いい塩梅だ。 シンハー×3でした。

Yoshio.I

Yoshio.I

excellent

池袋駅

カフェ

プロントはキッサカバに変換してダサくなった。 本質は変わっていない。 こちらは最近利用している。 相変わらずプロントである。 バランタインのハイボールから 濃いめの角Dハイ おとうしのアーモンドはデフォではない。 遅い利用でフードは終わっていた。

Yoshio.I

Yoshio.I

excellent

池袋駅

居酒屋

振り返ると過去4回投稿してますね。 家のダイニング代わりで 週一以上通ってます。 今日も来てしまいました。 テレビで大相撲中継が見れます。 赤星中瓶 おとうし ウズラ卵 肉みそ冷奴 冬瓜生姜煮(冷) 真鯛とタコ2点盛り 冷桝×2 炙り玉ねぎさつま揚げ 豚ニラキムチ炒め 酎ハイ×2 以上でした。 今日はハズレなし。 満足でした。 9月18日

Yoshio.I

Yoshio.I

excellent

広瀬通駅

寿司

仙台市内を歩くのは実に33年ぶりである。 その時に訪問した寿司屋も記憶がおぼろ気だ。 もはやあるまい。 アーケードをかなり進んだ所で、 この店が目に入った。 佇まいが記憶とだぶる。 ひょっとしてと思い、暖簾をくぐる。 内装が違う。やはり別の店であった。 店は古いが小綺麗にしている。 昭和の名残、重要文化財級である。 シニアな板前が二人。 14時前ノーゲス。テーブルに御案内。 意を決して一番高い五千円の握りを注文。 税別です。 とりあえずの生ビール。 桶に8貫、別皿で穴子1貫が間もなく到着。 若い衆が給仕に出て来ます。 コリコリの鯛、 とろける中トロ、さらにとろける大トロ、 しつこさはありません。 まったりとして旨味が広がる蒸し鮑。 ネットリとした甘エビ、 子持ち昆布はアクセント。 これだけ良質なウニは久しぶりです。 イクラは普通。 たっぷりした穴子、美味しい。 ササニシキのシャリは さっぱりとして私は好きです。 無骨に見えるが、これで五千円は納得。 途中で日高見を注文。 純米吟醸でこれが芳醇で非常に旨い。 汁物が出て来ないので味噌汁追加。 蜆で旨い味噌汁でした。 市内では昔ながらの寿司屋は 殆ど姿を消したと言う。 若い衆が店の存続への不安を語っていた。 一度は暖簾をくぐる価値はあると思う。 9月13日

Yoshio.I

Yoshio.I

excellent

勾当台公園駅

寿司

ここはかつてRettyのユーザーが推していた店。 国分町に宿をとったので行ってみた。 靴を脱いで上がります。 カウンター5席は常連さん専用みたいです。 座敷の4人用テーブルに案内されます。 この座椅子の座面がやや高くなっており、 居心地がよろしくない。 お姉さんは美人で愛想がいい。 キリン一番搾りからのおとうし、 いか酢味噌とツナサラダ。無難です。 寿司を食べに来たというよりは飲みに来た。 いわし刺 ホタテバター醤油焼き 九条葱サラダ 以上ファーストオーダー。 いわしは新鮮、ホタテの火入れも見事。 九条葱とシラスの風味と食感が良い。 酒は日高見と水鳥記、 いずれもスッキリした味わい。 金華サバの一夜干し、 時期ではない、たのむべきではなかった。 スーパードライ中瓶。 鯨ベーコン、 見た目悪いが滋味深い。 コハダとイカの握り、シャリ極少。無難。 穴子、ふんわり温かい。ツメも円やか。絶妙。 玉子焼き、なかなかに旨い。甘味も適度。 トロタク巻き、 のり巻きをたのんだつもりだった。 裏巻きである。 ちょっと不親切に感じた。 お腹はいっぱいになった。 気さくな大将は カウンターの常連さんと話が弾んでいる。 国分町界隈だけあって お水の関係者が多いようだ。 ファサードもちょっと変わった風情である。 座椅子は改善して欲しい。 9月12日