k.kobayashi

k.kobayashi

外食好きのフォトグラファーです。 特に焼肉、ハンバーガー、フレンチ好き。 美味しいものを食べるだけでなく、飲食店さんとの繋がりも大事にしてます。 食べログ:SUPER1313 Googleローカルガイド★9 インスタ:@55kazuharu

  • 593投稿
  • 209フォロー
  • 119フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • フレンチ
  • ホルモン
  • ハンバーガー
  • イタリアン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
k.kobayashi

k.kobayashi

excellent

立会川駅

そば(蕎麦)

鴨の旨みが染み渡る。丁寧な一皿が連なる、おとなの贅沢な時間。 立会川の静かな住宅街に佇む「吉田家」は、そばだけでは語れない、和食の粋を詰め込んだ会席が楽しめる名店。 今回の主役は、鴨鍋。 先付の一皿から、メインの鴨鍋、締めの蕎麦に至るまで、それぞれに素材の魅力を最大限引き出す丁寧な仕事が感じられます。 そして驚かされるのは、どの料理にも手抜きがないこと。 例えば先付け。 淡い出汁の香りとともに登場したのは、細やかに手を加えた蕎麦前の逸品。 艶やかに盛られた蕎麦の上に、細かく削ったカラスミがこれでもかと重なり、蕎麦の食感や香りとともに、塩気・旨味が絶妙に調和しています。 美しいだけでなく、しっかり「おいしい」のがうれしい。 添えられた花穂紫蘇や薬味も香り高く、細部まで丁寧に作り込まれているのが伝わってきます。 鴨鍋が絶品。 脂ののった鴨肉はまったく重くなく、程よい食感と旨みがじんわりと口に広がる。 出汁のやさしい甘みといい香りが身体に染み渡ります。 締めには、手打ちの蕎麦。 ほどよいコシと清らかな香り、つゆとの相性も抜群で、まさに蕎麦会席店らしい最後にふさわしい一皿。 全体を通して、派手さはないけれど、誠実で芯のある料理がそろっています。 立会川という立地を考えると完全な目的来店なので、欲を言えば、これを食べてほしい、またあれが食べたいなという季節で変わるお店らしさの一品があるとさらに高みを望めそう。 とは言え丁寧な手仕事、温かい接客、落ち着いた空間。 おとなの贅沢な時間を過ごせる名店の1つです。 そば会席 立会川 吉田家 東京都品川区東大井2-15-13 #大人の贅沢な時間 #蕎麦以外も美味しい #老舗の蕎麦 #立会川グルメ

k.kobayashi

k.kobayashi

excellent

渋谷の本格派の優しい町中華でダントツ。 再訪して改めて実感。 渋谷のYamaのuchi(山之内)は、やっぱりこのエリアの町中華では抜群のクオリティ。 今回いただいたのは、 ・しっとり柔らかな蒸し鶏 ・旨味たっぷりで香り高いクラゲのあわびソース ・クセになる味わいの茄子のニンニク炒め ・カリッとジューシーな若鶏の唐揚 トウチソースかけ ・バランス感が秀逸な酢豚 ・締めにぴったりなねぎそば など。 前回同様、どの料理も油っぽさがなく、体にスッと入る優しい味。 そして味にブレがない。 また「町中華=重い・濃い」というイメージを軽やかに裏切ってくれる、Yamaのuchiらしい魅力が全開でした。 特に今回印象に残ったのがトウチソースの唐揚げ。 しっかり下味のついた鶏肉に、発酵のコクと香りが絶妙にマッチしていて、白ごはんが欲しくなる味。 そしてねぎそばは、シンプルなのにしっかり深い。ネギの香りとスープのやさしさで、食後の満足感がぐっと高まりました。 やっぱりここは「みんなでワイワイ頼んで、少しずつ分け合って楽しむ」が正解。 どのメニューもブレがなく、料理ひとつひとつに丁寧な仕事を感じます。 この6000円程度の価格帯で、これだけ安心して頼めて、味もよく、使い勝手もいい。 今回も「やっぱりまた来よう」と素直に思えた、そんな再訪でした。 Yamaのuchi 東京都渋谷区渋谷1-10-12 宮城ビルB2F #渋谷ダントツ町中華 #どれも美味しい #渋谷グルメ

k.kobayashi

k.kobayashi

excellent

四ツ谷駅

焼肉

四ツ谷にある焼肉店、四谷うし幸。 扱っているのは松阪牛をはじめとする和牛中心のお肉。 特に気に入ったのは、中落ちカルビなどの一般的メニュー。 十分肉質も良く肉の香りや旨味を感じられて満足。 またどの部位も丁寧に処理されていて、しっかりと美味しい。 価格に見合うクオリティだと感じました。 ただ、正直に言うと、印象に残るような“何か”がもう一歩欲しいところ。 味付けや見せ方に突出した個性があるわけでもなく、良くも悪くも「真面目な焼肉」といった印象です。 松阪牛をはじめとした和牛という素材へのこだわりは感じられますが、それをどう活かすか、どう魅せるかという部分でお店としての「らしさ」があまり感じられず。 もちろん、しっかりと美味しい焼肉を落ち着いた空間で食べたいというニーズには応えてくれるお店です。 ただ、「次もまたここに来よう」と思わせる決定打がもう少しあれば、というのが率直な感想です。 四谷 うし幸 東京都新宿区四谷1-6-1 コモレ四谷 1F #松坂牛 #実直な焼肉屋 #四ツ谷グルメ

k.kobayashi

k.kobayashi

excellent

中目黒駅

居酒屋

中目黒の住宅街にひっそりと佇むうのはな(魚の花)。 初めて訪れましたが、これは隠しておきたくなるようなお店です。 何を食べても「ちゃんと美味しい」。 意外とできてるお店が少ないので素晴らしいですし、特筆すべきはそのメニュー構成。 和と洋が絶妙に組み合わさっています。 居酒屋のようなメニューの中にイタリアンだったり、ビストロ料理だったりと。 その日の気分に合わせて和洋折衷で食べたいものを選べる感が良いです。 お刺身の盛り合わせから始まり、海鮮料理を食べ、肉料理、締めのパスタ、デザートと。 ジャンルを超えているのに、食べたくなるようなまとまりがあり、その日のメニューもあるので飽きがこなそう。 中目黒に大人の隠れ家的なお店がありました。 ノンジャンル的なので、一緒に行く人も選ばず、毎日通ってもその日の気分で楽しめるのが良いです。 うのはな 東京都目黒区青葉台1-25-10 バウ青葉台 1F #和食とイタリアン #創作料理 #中目黒グルメ

k.kobayashi

k.kobayashi

excellent

渋谷駅

ピザ

渋谷のサクラステージ4Fのフードコート内の一番奥にあるシエルピザ。 フードコートはソファ席でゆったりでき、Wi-Fiや電源もあって使い勝手が良いです。 モバイルオーダーでQRを読み込んでオーダーする仕組みです。 シエルピザは表参道にあるミシュラン1つ星のラチュレのピッツエリア。 室田シェフ考案のピザは独創性と美味しさが両立しています。 この日頼んだのは、ベーシックな、「シエルピザ 〜自家製サルシッチャとサラミ、長谷川さんのマッシュルーム〜」。 まずこのピザ、香りが良く、見た目からして食欲をそそる。 自家製のサルシッチャは肉の旨味がぎゅっと詰まってて、噛むたびにじゅわっと肉汁が広がる。 そこにサラミの塩気、さらに香り高いマッシュルームが絶妙なバランスで重なっていて、これは正直、何枚でも食べたくなる。 そしてポテト好きは忘れてはいけない「ピザ屋のシンプルポテトフライ」。 これがまた、フレンチシェフが本気で作るフライドポテトってこういうことか…と納得の味。 外はカリッ、中はホクホク。シンプルなんだけど、手が止まらないやつです。 あと、地味に感動したのがサラダ。 爽やかなレモンドレッシングが最高で、脂っこくなりがちなピザとの相性もばっちり。 サイドメニューまで抜かりないのが、このお店の真面目さを物語ってます。 渋谷で「ちゃんと美味しいピザを食べたい」と思ったとき、間違いなく選びたいお店です。 Ciel Pizza 東京都渋谷区桜丘町1-4 Shibuya Sakura Stage SHIBUYA SIDE 4F #ミシュランのピザ屋 #ポテトも美味しい #渋谷グルメ