S.Yamamoto
小見川駅
中華料理
千葉県香取市小見川。 西には小江戸で有名な佐原があるのですが、そこから外れ、全く何も無い田舎でもないものの、観光資源には乏しい北総の街。 強いて言えば、小見川橋を渡って茨城に入ると、東国三社の一つ息栖神社があるくらい。 そんな小見川に、一風変わった焼きそばがあるというので食べに行ってみました。 ふらりと香取神宮に行き、昼過ぎに遅い昼食で伺いました。 お店は情報では14:30閉店なので、時間に注意です。 お店の前にはかなり広い駐車スペースがありました。 ランチメニューで、目当ての焼きそばと、ライス、サラダ、スープ、おしんこにドリンクまでついたお得なセットを発見。 食指が動きましたが、正直そんなに食べれる気がせず、焼きそばを単品で注文しました。 運ばれてきた焼きそばはスープに浸かって刻んだキャベツ、ソーセージの乗ったもので、イメージする焼きそばと全然違うものになっています。 これが小見川名物のスープカレー焼きそばで、こちらのお店以外でも小見川の店舗で提供されます。 小見川のスープ焼きそばは元は一心堂というお店が作っていたが、一心堂が閉店し、こちらのお店でその味を再現されたそうです。 麺は中華麺だし、焼きそばというよりも、船橋ソースラーメンを彷彿させます。 実際、ネットをみると、小見川スープカレー焼きそばをラーメンとする考えもある様子ですね。 冬の寒さが近づいてきた午後、バイクで走って来た後のスープ焼きそばは身体に沁みました。 ちなみに注文するとカレー粉がついてきて、好みで追加できます。 カレー粉を追加するとこれがまたおいしいんですよ。 #ご当地グルメ #ご当地焼きそば #郷土料理 #小見川スープカレー焼きそば