S.TAKAOKA

S.TAKAOKA

1980年代、少年だった頃に料理上手な母親の味で育ったせいか、 大人になった今でもあまり高級過ぎない、家庭的な味が好み。 とはいえ未だ独身なので、外食に行く頻度は高いが 上記の理由で、あまり値段が張る高級な店に行く事は少ない。 コロナ禍の影響か、外食店の閉店を目にする事が増えた印象。 もし近隣で閉店あれば投稿予定。

  • 10投稿
  • 0フォロー
  • 1フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
S.TAKAOKA

S.TAKAOKA

good

金剛駅

ラーメン

閉店状態が長く続いていたが 令和7年2月14日に再オープン。 タッチパネルの食券機で食券を購入 食券の右上に記載された番号を 店員に呼ばれて、席に案内されるスタイル。 男塾ラーメンの小サイズを選択 野菜と背脂マシマシ、 ニンニク少な目 上記のチョイス 山盛りのモヤシは二郎系の定番だけど やはり食べ応えアリ。 明日、人に会う予定が無ければ、 刻んだニンニクはマシにすれば更に スープの旨みは増しただろうが、そこは自重。 個人的には1,060円でお腹いっぱい。 小サイズで十分に満足。 比較的安価で腹を満たしたくなったら また来よう。

S.TAKAOKA

S.TAKAOKA

good

中津(大阪)駅

ラーメン

2025年2月15日(土)午前11時過ぎに初来訪。 人気店だけあって、すでに目測で50人を超える 行列。12時20分頃に従業員の方に入店を促され 食券を購入。 特製 蔵出し醤油そば 1,650円 極み味玉 150円 炙りチャーシュー丼 390円 合計2,190円の食券を渡した従業員に 特製は味玉が最初から入っており 2玉になるが宜しいかと聞かれて 内心ミスったと思いつつ、お腹が空いていた のでそのままで良いと返答。 予め食券機に味玉入りと 表示して貰えたら…(心の声) 入店から着丼まで10分程度。 寿司屋の居抜きのような清潔感のある店内で 流れ作業のように手際良くラーメンが出てくる。 出された醤油ラーメンは確かに完成度の高い味わいで、ほろほろ鶏、麺助鶏、比内地鶏はコストかけてる印象。 あえて重箱の隅をつつくなら、麺が細めで スープには馴染んでいるものの、ややコシが 足らなかったように感じたが、これはあくまでも 好みの範囲内。 ややクセ強めで横柄な店員が少なく無い ラーメン業界の中では「ありがとうございました。またご来店お待ちしております。」と、 笑顔で送り出してくれる接客も好印象。 味良し、接客良しで途切れない行列も納得。 ごちそうさまでした。

S.TAKAOKA

S.TAKAOKA

good

本町駅

ラーメン

2025年2月12日(水)11時30分頃に初来訪。 少しばかり並んだが、さほど待つ事無く 店員に促されて、券売機で下記の食券を購入 出し蕎麦690円 味玉、チャーシュー増し250円 ご飯小100円 合計1,040円は 他の人気ラーメン店より 遥かにリーズナブルなお値段。 店オススメの出し蕎麦、適度な太さの麺に 鰹出汁が効いたクリーミーなスープが絡んで 美味しい。 このラーメンだけで1,000円超えていても おかしく無いが690円… 最寄りの本町駅から少しばかり歩かなければ いけないのが、膝を痛めている私にはキツイが、それを差し引いても良コスパのラーメン、 また食べに来たい。

S.TAKAOKA

S.TAKAOKA

good

ららぽーと門真のフードコート内にある かどま出張所に初来訪。 平日の午後2時前頃の来訪だったので 閑散としたフードコート内は どの店舗も行列は無くゆったりとしていた。 塩ラーメン1,100円 大盛り150円 メンマ入りのライス290円の合計で、 消費税込1,540円とやや大盛り無料の奈良県の 店舗よりは高い印象だが、テナント料が高いであろうららぽーとのフードコートでの価格と しては良心的かも。 麺は少し柔らかい気がしたが、泡の立った スープの味は本店やセカンド店での みつ葉のらーめんを再現しており、 やはりバランスの良い美味しいラーメンとの 印象。 品数は少ないが、奈良県の上記の店舗のように 駐車スペースに困る事無く、待ち時間が短い メリットはある。 次の来訪時はしょうゆラーメンを食べたい。

S.TAKAOKA

S.TAKAOKA

good

なかもず駅

ラーメン

ランチタイムに来訪。 鶏次レッドのラー油、あまり辛くないので 食べ易い。 ランチタイムはラーメン単品に白ごはんの無料サービス有。 ただ、黙っていたらサービスしてくれないので注意。 スープに浸したレアチャーシューを白ごはんに乗せて 食べる幸せ…10分程度で写真のとおり完食。 替え玉はやっていないようだが、必要無いかも。 税込980円で高い満足度のラーメン。 再度、堺市に来る機会があれば、リピートしたい一杯。 【追記】令和6年10月24日を以て、ランチタイムの白ごはん無料サービスは終了。告知の張り紙は別添写真のとおり。