S.Abe

S.Abe

美味しい料理とお酒が大好きです。 休みの日は居酒屋に行くかDJをしているか寝ています。

  • 730投稿
  • 28フォロー
  • 42フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • たこ焼き
  • 居酒屋
  • ラーメン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
S.Abe

S.Abe

2025

狸小路駅

スープカレー

北海道旅行に行った際にお邪魔しました。 すすきの駅あたりのビルにあるスープカレー屋さんです。 メディア露出を頻繁にされているそうで、出入り口付近の壁面はサインやメディアで紹介されたことをアピールするPOPでいっぱいです。 開店時間ぐらいにお邪魔しましたが、多くのお客さんで賑わう人気っぷり。 今回はタンドリーチキンのカレーとサッポロクラシックを注文。 サッポロクラシックは相変わらず軽めの喉越しで飲みやすく、美味しい。 タンドリーチキンのカレーはタンドリーチキンやニンジン、いも、ブロッコリー、キャベツなど具沢山でボリューミー。 さらさらとしたスープはスパイスが効いており、食を進めるにつれてジワジワと辛さが広がっていき、半分ぐらい食べた時点で毛穴が開いたような感覚がありました。笑 どの具材も柔らかくてヘルシー。 完食をした頃にはしっかりお腹も満たせて満足。 スープカレーだけでなく、店員さんのサービスやカフェのような雰囲気、コストパフォーマンス面も良かったのでかなりレベルが高いお店だと感じました。 ご馳走様でした。

S.Abe

S.Abe

2025

すすきの駅

ラーメン

北海道旅行の際にお邪魔しました。 平日の20:00過ぎに訪問しましたが店頭には多くの人が並んでいて、入店するまでに30分以上かかりました。 すすきの駅からも豊水すすきの駅からも歩いて3分ほどのところにあり、立地はかなり良いです。 出入り口付近の食券機で元祖味噌・ネギチャーシュー丼・サッポロクラシックの食券を購入し、ようやく順番が来たので着席。 店内はカウンター席のみのこぢんまりとした造りです。 案内される前に店員さんに食券を渡していたので着席して2〜3分ほどで一通り提供されました。 まろやかでありながら濃厚で旨味が深いスープは、生姜を混ぜるとパンチの効いた味わいになります。 麺は中太ちぢれ卵麺。 やや固めの茹で加減で食感が良いです。 大きくカットされたチャーシューは柔らかく味が染みていて味玉やネギ、メンマなどボリュームがそれなりにある一杯でした。 チャーシュー丼のチャーシューも味が染みていてマヨネーズとの相性も抜群。 サッパリとした喉越しのサッポロクラシックも飲み干し、退店。 ホカホカになった状態で雪の降る外へ出ると、入店する前とはまた違った感覚で形容し難い幸福感でいっぱいになりました。 非の打ち所がないラーメン屋さんで、人気なのも納得。 また機会があれば利用したいです。 ご馳走様でした。

S.Abe

S.Abe

good

秋葉原駅

居酒屋

友人と昼飲みをした際に利用しました。 秋葉原駅から2〜3分ほど歩いたところにある新時代さんです。 過去に何店舗か新時代さんを利用したことがありますが、こちらの新時代さんは初めての利用です。 土曜日の13:00頃にお邪魔しましたが、1階席が満席だったので2階席へ案内してもらいました。 入店した時点では2階席はお客さんがいなかったのですが、30分も経てば2階席もほぼ満席となり、かなりの人気っぷりです。 2階席はテーブル席のみとなっていて、大衆居酒屋ならではの造りとなっています。 注文は自分のスマートフォンから注文ができるのでスムーズに注文ができてありがたい。 とりあえず生ビールを注文。 生ビールはアサヒスーパードライ。 提供が速く、泡がきめ細かくてジョッキはキンキン。 美味しい一杯でした。 料理は伝串やフライドポテト、ガツポンなどを注文。 伝串はタレのものとやや辛めのものを注文しましたが、どちらもパリパリとした食感で、味付けはなかなかに濃い。 お酒が進む味付けであっという間に食べ終わってしまったので、追加でそれぞれさらに5本ずつ注文してしまうほどハマる一本です。 他の料理は特に可もなく不可もなしといった感じで無難でした。 空いた皿がなかなか下げられなかったり、混むにつれて提供が遅くなるなどがありましたが、忙しさからと思われるので仕方ないかなと…。 それ以降もハイボールを何杯もお代わりして2時間ほど滞在しましたが、ひとりあたり3000円ほどとかなりリーズナブル。 それなりに満足ができる居酒屋さんでした。 ご馳走様でした。

S.Abe

S.Abe

excellent

狸小路駅

ステーキ

北海道旅行の際にお邪魔しました。 moyuk SAPPOROの地下のレストラン街にあるステーキハウスです。 席数はそこまで多くはないですが、席は広めに使うことができ、窮屈感はなかったです。 注文は自分のスマートフォンからすることができるとのことで、早速メニューを見ながら注文。 今回はステーキとハンバーグの食べ比べができるプレートメニューとハイボール、デザートにソフトクリームをいただきました。 お店のコンセプトとしては『北海道の乳牛の美味しさと価値をもっと知ってもらいたい』ということで、一頭飼いした放牧牛を使用した料理が人気なようです。 ステーキはとても柔らかくて旨味が強めで、噛めば噛むほど旨味が出てくる出てくる。 とても柔らかいステーキで食べやすくてレベルの高さに驚きました。 ハンバーグはややボソボソしたタイプでしたが、こちらもやはり旨味が強い! 添えられたオニオンベースのソースでいただきましたが、甘みのあるソースでお肉にとても合います。 ハイボールをいただきながらお肉をいただき、そこそこお腹が膨れてきたものの、ソフトクリームが気になり注文。 ソフトクリームは濃厚でミルク感が口内にあっという間に広がります。 まろやかな口当たりでデザートにぴったりな一品でした。 お腹いっぱいだったのでおかわりはしませんでしたが、余裕があればもう一つ注文したくなるぐらい美味しかったです。 お店の居心地も良く、ゆっくりできました。 全体的にレベルが高かったと思います。 ご馳走様でした。

S.Abe

S.Abe

excellent

神田(東京)駅

寿司

友人との飲み会で利用しました。 神田駅から歩いてすぐのところあるガード下にある立ち食い寿司屋さんです。 16:00ぐらいにお邪魔しましたが、店内はほぼ満席。 かなりの人気っぷりです。 カウンター席のみのこぢんまりとした造りで、長年営業しているであろうと思わせる外観と内観は雰囲気がなかなかに良いです。 気さくで話しかけやすい大将はとても愛想が良く、味噌汁がサービスで飲み放題という太っ腹。 この日はあら汁が飲み放題で、出汁が効いていて寿司にも酒にも合う。 握りはいくらやマグロ、サーモン、カンパチなど色々なお寿司をいただきましたが、どれもネタが大きく、シャリの大きさもちょうど良い。 シャリは人肌で酢加減も良く、どの握りも美味しくいただけました。 かなり混み合っている中でもお寿司やドリンクの提供は速い。 どのメニューも価格設定が適正で、コストパフォーマンス面も文句なしです。 事前に調査することなく、ふらっと入った立ち食い寿司屋さんですが大当たりでした。 ご馳走様でした。