Takeo Yasuda

Takeo Yasuda

ミシュランガイド京都・大阪2024〜2023 2年連続グルメ代表でご招待頂けました 食べログAWARD 2年連続エリア賞受賞 京都食べ歩きブログ365日5年連続1位 Tabelog Award公式本に記事掲載

  • 892投稿
  • 584フォロー
  • 286フォロワー

好きなジャンル

  • 焼肉
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Takeo Yasuda

Takeo Yasuda

excellent

高校時代の友人とキックボクシングをやりにヤマシナベンチへ。同じ施設内にある一階のシェアキッチンでディナー。 この日はイタリアンシェフの日、4人で食事しました。 ●ポテトサラダ エアリーなポテサラ ●鰹のカルパッチョとずわい蟹 玉葱のマリネがアクセント ●牛肉のカルパッチョ チーズとの相性がいい ●ブッラータと苺のカプレーゼ クリーミーなチーズが苺の酸味と甘味に合う ●自家製ハム2種とキャロットラペ ハム嫌いですが、こういう塩辛くないしっとりハムは美味すぎる ●キッシュ ●海老のジェノベーゼパスタ ●海老とアメリケーヌソースパスタ ●自家製ベーコンカルボナーラ ●牛ほほ肉のラグーパスタ 太めの乾麺で生パスタかと思うモチモチ食感でした。 どれも重くなく優しいパスタでした。好みはジェノベーゼです。 ●釜揚げしらすとふきのとうのビザ この組み合わせは面白かった。 しらすは大きいからプリっとしてました。 蕗の薹のクセがいいアクセントでほんのりと苦味がいいですね ボリュームもあり価格もかなり抑えてあるし満足度高かったです。

Takeo Yasuda

Takeo Yasuda

good

祇園四条駅

広東料理

2軒目にこちらへ ようやくこれた話題の町中華。 京都を代表する予約困難の高級中華『齋華』の『齋』 行列ができる京都のラーメン屋『麺屋優光』の『光』 それぞれの文字を取って『齋光飯店』。 まだ新しい綺麗なビル。 場所もめちゃ良い。白を基調とした店内でL字型のカウンターに2人掛けのテーブルが数席。 メニューは豊富で迷いますね。 ●雲白肉 1000円 胡瓜と豚バラ ●酢豚 1100円 酸味や甘味を抑えた酢豚 ●上海やきそば 1100円 カリッしっとりの2つの食感が楽しめる 麺を楽しむやきそば ●天津飯 1400円 すごいボリューム 塩味の餡はかなり優しい味。 蟹身などの具材たっぷり。 ●焼売 580円 辛子や醤油をつけて ●ニラと卵の炒め 950円 甘い味付け、ふんわり優しい玉子 ●鶏の油淋鶏ソース 1100円 アジア風の独特な油淋鶏ソース ●黒竹 1000円 優光の定番黒醤油ラーメン ここで食べれるの嬉しい 〆にいいですね 作ってるスタッフさんが1人やし提供には時間かかります。祇園にしては価格は抑えてますが平均1000円くらいですね。世の中濃い味付けの町中華が多いから優しい味が好きな方には刺さりそうです。

Takeo Yasuda

Takeo Yasuda

good

ええ感じの隠れ家酒場がOPENしてました。 ちょっと迷うと思います。 店の場所は木屋町からだとたこ入道からがわかりやすいです。 十七番路地の先斗町よりにあります。 斜めにしし蔵さんがあります。 店は1階が立ち飲み 2階はテーブル席があります。 店のコンセプトは 古典から現代まで国内外の文学作品に出てくる酒場料理を礎に再構築した酒肴を揃える酒場 男4人で開拓 ●ぶりのごま海苔タルタル 880円 ユッケ風の角切りの鰤。 ●焼売3個 660円 めちゃ美味しい 鳳◯を思わせるクオリティ ●焼き豚ともやし880円 炙ったチャーシューがいい感じ ●ハムカツ 550円 ●鯵フライと食べる柴漬けタルタル1100円 食べごたえのあるタルタル ミディアムレアの火入れの鯵フライ ●ピーマンととろろ昆布の旨み和え 660円 おつまみ的で美味しかった ●ホタルイカと青梗菜のぬた 660円 ふっくらしてきたほたるいか 小松菜のぬたは珍しい ●刺身盛り合わせ 990円✖️2人前 この日は鯛、いか、ぶり、よこわ BGMもかっこいい またお邪魔したい