登坂 かれん

登坂 かれんさんのMy best 2018

シェアする

  • facebook
1

兵庫県

懐石料理

登坂 かれん

豊岡公設市場の中にある趣のある和食のお店です。豊岡駅から5分ほど歩くと着きました。 ここには以前お昼に来させていただいたことがあり、コスパの良すぎるランチに驚き、是非また行きたいと思い今回は夜に行かさせてもらいました。 蟹がどうしても食べたくて予約。 蟹や河豚を食べたい際には予約がいるそうです。 店員さんが笑顔で出迎えてくださり席につき、しばらくすると、凄い量の蟹が、、驚きまくりでした。もう驚きが隠せない、、。 先ほどまで生きていた蟹はもう新鮮すぎて美味いの一点張りです。カニすき最高でした。 本物のカニです。 生まれて初めてこんなに美味しい蟹料理を食べることができて幸せでした。 小鉢がいくつか出てき、その小鉢もどれも美味しかったです。 食べきるのに本当に苦労するほどの量です。 カニのボリュームにも味にも驚きまくりで、本当にコスパが良すぎるお店だと再確認。 また是非行かせていただきたいと思います。 次は河豚を食べてみたいです。 ご馳走さまでした!

2

福岡県

丼もの

登坂 かれん

念願の博多めんたい重! 本当に食べてみるのが夢で楽しみでした 外はすごく寒かったのですが相変わらずの行列で行く前に予約の電話をしたのですが本日は承っていないと言われてしまい残念、、 1時間くらい寒い中外で待っていました。 お店の方がカイロを配ってくださって嬉しかったです。 やっと中に入れ、二階のカウンター席に座らせてもらいました。 飯麺セットを食べてみました。 少し辛めに挑戦。 すごく美味しい。 でも、標準にすれば良かったかな?と思いました。 明太子がでかくてびっくり! しそと明太子とタレが、米によくあい美味しすぎましたわつけ麺も本当に美味しいですり お腹がいっぱいすぎてつけ麺のスープを最後まで飲めなかったのが残念でした。 でもやっぱり値段が少々高いのが難点ですが、量も結構あり、美味しいので良し。 お手拭きがいい匂いだったのを覚えています笑 お手洗いの場所がわからずに、さまよっていると店員さんがこちらですと案内してくださり、トイレをノックしてドアまで開けてくださいました。親切な店員さんで嬉しかったです。 店員さんは綺麗な女の方が多くて男性も素敵な方ばかりでした。 また絶対行きたいなと思ったお店です!

3

東京都

うなぎ

登坂 かれん

見た目はまるで普通の住宅で、暖簾がなければまずお店ということがわかりません。 店内も普通の家を改築したような感じで、靴を脱いであがり、6畳ぐらいの部屋がひとつあるだけでした。 うなぎは国産の養殖ものですが、最高クラスのものを使っているそうです。 「大変おまたせいたしました」と出されたうな重はけっこうボリュームがあります。 お漬物、わさび漬け、お吸い物。 特製味噌が隠れたサラダも出てきました。 うな重はとても器量の良いうな重で、色も照りも美しいです。 うなぎは表面と皮にパリっとして堅い部分があり、また、全体的にはなんとも言えないふんわりとトロっとした部分がある絶妙な仕上がりです。 焦げている部分は、非常に細かくなっていて、ほのかにサクっという歯ざわりがありました。 生蒸しの調理方法と、慎重に細かくうちわで扇いだ焼き加減の賜物のように思います。 江戸時代から伝わる江戸前のうなぎが、現代に蘇ったかのようです。 タレはちょうど良い塩梅。 気持ち甘めですが、これはボクが好きなタイプ。 タレがお米にさらっとまとわるような感じで、ほろりとしています。 うなぎの変な匂いや生臭さなどは皆無ですね。 とても美味い、凄く旨い これまで食べたうなぎの中でトップレベルでしたね。 醤油などはどれも最高級のモノを使っている訳ではないと思うのですが、丁寧な仕事と確かな技術で、最高クラスの料理になっていると感じます。 こちらのうなぎは、1日10食程度しか提供できないそうです。 なるほど、うなぎひとつ焼くのにこれだけ丁寧な仕事をしていれば、大量に作ることは難しいでしょうね。 少しのお客に対して最大の対応をしています。 お代は4,500円。 ランチとしてはお高めな金額なのは正直なところですが、これだけのクオリティの料理ですから、これはお値打ちといえます!