Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

東横線沿線に住んで20年。10年ほど前の妊活からオーガニックな食生活を少しずつ取り入れてきました。最近は週末になると、小学生4年の息子と中1年の娘を連れて外食に行くのが趣味の様になっています(笑) ・・・・【Rettyやってて良かったのは、お笑いタレント(吉本新喜劇)の石田靖さんにフォローされた事です!!】

  • 242投稿
  • 3876フォロー
  • 1395フォロワー

好きなジャンル

  • 野菜
  • カフェ
  • 創作料理
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

good

学芸大学駅

自然食

五風十雨さんは、《ナチュラル・ハーモニー》さんという自然食品の会社から生まれたお店で、自然食品店(身体に良い調味料や生活雑貨等も)の中に、ソファー席がある、カフェ併設のお店です。 販売されている『農産物』も、より自然と調和した環境で育てられたを物中心に、選ばれていて、表示ラベルでは読み切れない「製造工程」や「製造方法」にも目を向け、商品をセレクトされているとの事。 この日は、家族4人で行ってみたのですが、カフェ(食事)席は少な目で、予約していなかったため飲食は次回とし、冷蔵庫の生系スイーツや、クッキー、ポップコーンなどを買って、家で食しました。 カフェスペースが、自然食品店の中に区分けせずに有るので、慣れないと、買い物の人に間近で見られて、少々照れますが(笑)、次はカフェ内でゆっくり飲食したいです(笑)

Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

excellent

学芸大学駅

カフェ

2001年2月にオープンされたオーガニックレストラン&テイクアウトデリで、有機・無農薬栽培の野菜を中心とした無添加の安心・安全な食事を提供されています。 (デリ、惣菜お弁当、おせちで、毎年、年間10万食もの世に出されているとのこと。) 社長さんが20数年前に大病をされたこともあり、「身体に良くて、お客さんが健康になるようなオーガニックレストランが、自分にも出来たらいいな」という思いではじめられたそうで、「安全な食」と言われている食事が、いつの日か特別なものでなく、いつでも身の回りにある、あたりまえの食事になりますようにという思いで日々取り組んでいらっしゃるとのこと。 我が家も、娘が生まれた頃から、オーガニック系の赤ちゃん連れOKのお店をいろいろ探し、みどりえさんには、3歳下の息子がある程度大きくなるまで、結構通っていました。 (※当時、Retty投稿をやっていなかったので、久々にお邪魔しての、私史の初投稿ですw)

Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

excellent

八丁堀(東京)駅

野菜料理

potager(ポタジエ)さんは、八丁堀から徒歩5分程の茅場町との間(住所的には新川2丁目)に在るベジカフェで、ちょっとレトロなビルの1階で、無農薬野菜&玄米を中心にした食事を提供されていて「vegan」対応もokなんだそうです。 席数は少ないですが、店内飲食も可能で、今回は家族4人でランチタイムにお邪魔しました。 「テイクアウト販売」に力を入れていて、道路に面した窓を「テイクアウトコーナー」窓口にしていて、お昼時には、ご近所さんの購入が引っ切り無しでした! ******************************************** この日は、店内飲食専用の【(日替わり)野菜たっぷりプレート】DXサイズを4つ注文しましたが、玄米も、1つ1つの総菜がどれも絶品で、子供たちも大喜びでした。 また、ドリンクセットも、子供達には特別に「トマトジュース」に変更対応いただきました!! ******************************************** 今回は、たまたま訪問日が水曜日ということもあり、夕飯用にと、お試し提供の【総菜サンド】を4つ注文し、さらには「あんバターサンド」も4つお持ち帰りしました!! potager(ポタジエ)さんは食事もサービスも再考のお店で、近くなら頻繁に来たいところですが,住まいが横浜なので、私一人なら勤務先から来られなくもないのですが、家族そろって八丁堀駅に来る機会が少ないので、今回は、途中下車して訪問しました! 自宅から少し距離があってでも、年に何回かは通いたいお店です!!

Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

good

新宿三丁目駅

カフェ

ビオラルカフェ新宿マルイ店さんは・・・・ 「自然を感じるくらし、もっと身近に」をコンセプトに、 ●Organic ●Local ●Healthy ●Sustainabilityを大切にされ、 自然の恵みをいかした、身体にやさしいコーヒー等のドリンクや、・BLTサンド・ホットドッグ、アイス等を食べられるお店です。 店内のは、カウンター席4つと、立食用テーブル(丸テーブル)が2つ有りますので、新宿駅を利用する忙しい人々が、手軽に軽食を摂ることができます。 今回は、出張中の外食で訪問し「BLTサンド」と「コッペパンサンド(スイートチリマヨ唐揚げ)」、ホットコーヒーを注文しました。 (※アイスコーヒー用のガムシロが有機製品でしたので。そちらを使用しました。) ホットドック等はレンジでなくオーブン加熱してくれるので、電磁波で栄養素が壊れる心配も有りません。 次は、子供たちを連れて来ようと思いました。

Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

excellent

『Hidamari カフェ』さんは、2011年6月にオープンされたお店で、そこに行けばホッとする、そんな暖かな雰囲気で、有機無農薬玄米と有機野菜を中心に、肉、卵、乳製品、白砂糖を使わない、ベジタリアンの方も満足という、身体にやさしくておいしい食事やドリンクを提供してくださるお店です。 (お野菜だけでは物足りないという方には、お魚料理も用意されています。) こちらのお店は、以前からお気に入りで、私がRetty投稿を始めた2018年秋よりも前に、妻と何回かお邪魔していて、『蒲田に行ったら【Hidamari カフェ】さん』と決めていて、逆に、他店を知らない状況です(笑)  今回は、母親と妹を連れて3人で食事しました。(蒲田駅近くで、区民ホールの裏手です。)  どのお料理も、ハーブや素材の味を活かした素朴な味で、超絶美味しい上に、身体に良いとあれば、もう他の店には行けませんよね(笑) ************************************************ しかも、たまたまお邪魔した日が、木曜・金曜日限定の『体に優しい特製弁当(限定20食)』800円の販売日だったので、迷わず、遅い昼食用として、家族の分も買ってしまいました(笑) 我が家の生活圏から少しだけ離れていて、近くなのに羽田空港に行くときに通る以外は滅多に来ない蒲田ですが、今度は子供2人も連れて来ようと思います!!