Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

東横線沿線に住んで約20年。10年ほど前の妊活からオーガニックな食生活を少しずつ取り入れてきました。最近は週末になると、小学生1年の息子と4年の娘を連れて外食に行くのが趣味の様になっています(笑) ・・・・【Rettyやってて良かったのは、お笑いタレント(吉本新喜劇)の石田靖さんにフォローされた事です!!】

  • 216投稿
  • 3439フォロー
  • 1310フォロワー

好きなジャンル

  • 野菜
  • カフェ
  • 創作料理
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

excellent

玄米カフェ 実身美(サンミ)心斎橋店さんは・・・・・  無農薬・有機野菜をふんだんにつかったお料理が自慢の玄米カフェです。 「実身美」さんは、最初、読み仮名が解らず???という感じでしたが、『み』『み』『み』と書いて【さんみ】と読むそうです。 名前には、お店のコンセプトが込めれれているそうで・・・・、 1つめの『実』は、中身が充実していること。 2つめの『身』は、食が身体に良いものでなくてはならないという想い。 3つめの『美』は、身体によくても、美味しいものでなくてはならないという想い。 なんだそうです。 食べることは、生きること。実のあるごはんで、皆さんがいつも健康でありますようにという願いが込めれれているそうです。 大阪のお店は3か所で、都内(大手町)ではランチを食べた事があり、その他に沖縄にも1店舗あるそうです。 お店の中は、木製に机やイス等を使った、木のぬくもりに包まれている感じの、心地良い空間です。 やはり、中身の良い食事で、美味しくて、綺麗になれそうな食事を提供する素敵なお店とあらば、世の女性が放っておく訳がなく「女子度の高いお店は、美味しくて、良い店」というゴールデンルールはここでも健在でした(笑) ************************************** 以前、一人で東京・大手町店でランチした際に「土曜日に家族を連れてこよう」と思ったにもかかわらず、家族で外出することが少なかったので、結局、何日も経って、大阪・心斎橋店で実現しました!! ************************************** この日は、USJメインの大阪旅行の中日で、4人で夕飯をいただきました。 ●日替わり健康ごはん(※定食) ●気まぐれ玄米ごはんセット(※定食) ●ヘルシー玄米タコライス ●こだわりの澤孝玄米カレー をいただき、さらにはデザートに「シフォンケーキ」もペロリと食べました♥♥♥♥ やはり、美味しいものには「まっしぐら」の我が家4人でした(笑)

Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

excellent

大阪難波駅

お好み焼き

【ABENO HUB(アベノハブ)】さんは、2015年2月に難波駅からすぐのところにオープンされた洋食・欧風料理さんで・・・・ イギリス・ロンドンで、29年前に、本格的な大阪風「お好み焼き」を初めてオープンさせた『ABENO(あべの)』さんは、あの、ミシュランガイドに16年間も掲載された伝説の名店で、 難波駅近くのにある【アベノハブ】さんは、ロンドンのお店がルーツなんだそうです。 そのため、お店の外観は洋風酒場といったおしゃれな感じで、一方、野菜料理にこだわってらっしゃり「お好み焼き」・「鉄板焼き」が推しなので、オープンの調理スペース以外に、各食卓も鉄板焼きテーブルになっています。 ************************ ♥人と環境に優しい♥    ♥新鮮な食材を懸命に探し求め♥         ♥愛情を込めて丁寧に調理♥ ★★★食材は、自然栽培・無農薬・オーガニックを追求されてます★★★ 【肉類】オーガニック理念に基づいて育てられた健康な無農薬無投薬国産牛肉等 【魚介類】SUSTAINABLE(地球環境を考えて捕獲、育てられた)鮭、えび、いか等 【鶏肉】親鳥の飼料や飼育環境、その配送にまでこだわった特別な鶏卵 【野菜】お好み焼きキャベツに至るまで、ほとんどが無農薬・無施肥農法で作られた新鮮野菜。 ************************ ヨーロッパでは、グルテンアレルギーの方が多いとの事で、ロンドン『ABENO(あべの)』で、お客さんたちからの要望で『米粉・お好み焼き』が誕生したものが、大阪のお店に逆輸入され、魚沼産コシヒカリを使って提供されているそうです。 2022年の春からはコロナ対策で、40席もある人気店にもかかわらず『予約制』だったので、お店に行ってみてビックリ、なんと、我が家4人家族だけの貸し切り営業でした! どのメニューも、愛情あふれる美味しさで、しかもこのクオリティーの高さで、このお値段は正直『感動もの!!』です。 「お好み焼き」はもちろん絶品ですが、「焼きそば」や、お店自慢の『とんぺい焼き』も最高の美味しさでした!!! ************************ 夕飯で、お腹が減っていたこともあり、私がお好み焼きや、様々な料理をガンガン注文していたところ、妻が「子供たちが食べきらなかったら、どうするの?」とセーブしてきましたが、 「こんなに素晴らしいお店で、たくさん注文しない方がもったいない!!」と 跳ね除け、結構頼んでしまいましたが、予想通り、子供たちは目を丸くしながらパクパク食べ、あっさり完食してしまいました(笑) 今回は、USJをメインの大阪家族旅行でしたが、私の親戚が関西に多数いるので、両親たちと大阪に来るときは、必ずこちらのお店を再訪しようと、心に誓いました(笑)

Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

excellent

阿波座駅

自然食

BOOK & CAFE喫茶去(きっさこ)さんは、2017年3月に大阪メトロ阿波座駅から5分ほどの所にオープンされたオーガニック系のカフェで、食材もできる範囲で無農薬や有機栽培のものをお使いになり、身体にやさしい食事を提供してくださってます。 お店の名前「喫茶去」は、茶席の有名な禅語だそうで、「お茶でも飲んでゆっくりしてってね~」という意味なんだとか。 また、お店の本棚にある沢山の本は、自由に手にして良く、店主さんの好きなものや、これまで勉強されてきた美術や写真に関するものが多いとの事です。 ************************************ この日は、家族での大阪旅行初日のランチで、当日の日替わりランチは『鶏しゃぶニラ醤油』と、『イワシと紫蘇春巻き』の2種で、大人2人はイワシ。子供たちは鶏しゃぶを注文しました。 メインのおかずはもちろん、小鉢類も、店主さんの愛情こもった手作り料理で、素材を活かした「やさしい味」で、どれも絶品!!という美味しさでした。 (※これだけ美味しいく質の高いランチがお安く食べられるという事で、平日のランチタイムでしたが、近所の方やお務めの方などで大盛況だったのは納得できます。) なお、喫茶去さんのお米は、こだわりの『無農薬玄米』か『分づき米』を選べて、お店の方に「我が家はいつも無農薬玄米を食べているは、子供達はご飯が大好きで、喫茶去さんのご飯は特に美味しい!!!」と大絶賛したところ、(特別に?)ライスの「おかわり」をさせてもらいました♡ さらには、ランチには「ミニデザート」が付けられるので、迷わずお願いしましたが、どれも格別の味で、量も「本当にミニ?」という位たっぷり盛り付けていただき、大満足でした!!! ********************************* 私は、伯母や従妹が大阪や兵庫等近畿方面に多いので、阿波座の近くに来たら、また「喫茶去」さんに来るぞ! と心に誓い、お店を後にしました。

Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

excellent

千里中央駅

パン屋

SOLVIVA(ソルビバ) BAKERYさんは、大阪に5店(4ブランド)展開しているオーガニック系のレストラン・パン屋さんで、今回の大阪家族旅行では、絶対にパン屋さん(千里中央と梅田)のどちらかのお店には行こうと決心し、初志貫徹しました(笑) 2泊した心斎橋近くの宿は素泊まりで、近所にオーガニック系のレストラン等が無かったことから、初日の往路に通過する千里中央駅で、3日分の朝食パンを買い占め、毎朝、トースターで温めて食べました!! 実は、羽田から伊丹空港に行った際に、既に朝食(軽食)は食べていたものの、目の前に美味しいパンが並んでいるのを見た、パン大好きの子供たちは、予想通り「今、朝ゴパンとしても食べたい!」と言い出し、エコバッグ3-4袋に、ガンガン入れて買い漁って、さらに追加で購入していたら、店員さんもびっくりしていました。 どのパンも、素材の味を最大限活かした「素晴らしい味」で、大阪に住んでいる人が羨ましくなりました。 (今後も、伊丹の伯母・従姉妹の家に行くことがあれば、また来るぞと心に誓いました(笑))

Takeshi  Kaneko

Takeshi Kaneko

good

自由が丘駅

和食

★★★速報!!★★★ ◆◆◆おむすび専門店【七むすび】自由が丘店さんが、再『開店』!◆◆◆ (12月22日OPEN!!) ******************************** 自由が丘駅前再開発工事による移転・閉店が相次いでいる自由が丘駅前で、今年7月に一旦閉店した「七むすび」さんが、すぐ近くの場所に、12月22日にリニューアルオープンしました!! ******************************** 昨夜、開店したのを確認したのですが、凄く素敵な建物(お店)なのに、外観写真が暗くてスミマセン。 なお、同じフロアに、(1)【七むすび】さん、(2)nana's green tea さん(七むすびと同じ運営会社)、(3)Nossabolo[ノッサボーロ]さん(老舗ポルトガル料理店監修のポルトガル菓子専門店)が入っています! 近日中に、潜入調査し、食レポを投稿したいと思います!!!!!! ※自由が丘駅徒歩4分の、東急東横線の線路(ガード下)のすぐ脇です!!