ASAKO_I

ASAKO_IさんのMy best 2019

シェアする

  • facebook
1

東京都

焼肉

ASAKO_I

生まれて初めて、心から「お肉が好きだ」と思えた、私的2019年で最も印象に残った美食体験。 2019年もありがたいことに1年間健康に過ごすことが出来、たくさんの方々といろんな場所で飲んだり食べたりすることが出来た。これ、当たり前のようでいて、本当に幸せなこと。この一年を振り返って素晴らしい美食体験をたくさんさせてもらったけれど、その中でも最も印象的で忘れられないお店、それが「誇味山」だ。 焼肉は好きだけれど、そんなに自ら好き好んで食べるわけでもない。特にタレのお肉はだんだんくどくなってくるし…と、最初は全く気乗りしていなかった。が、めくるめくタレ肉の世界にいともたやすく魅了されることとなる。 非常に上質で火入れが絶妙なお肉を、少しずつのポーションで焼いてサーブして下さるので、会食にもおすすめ。文字通り一瞬でほろりと溶けてしまう生ハムに始まり、次々と繰り出される数々の多彩なお肉たち。一言でタレ肉、といっても決して単調ではなく、部位によって甘辛加減の異なるタレを堪能出来る。合間にサラダやキムチ、ナムル等お野菜もしっかり頂けるのが嬉しいし、シャトーブリアンのカツカンドなんて出されちゃったらもうノックオン。 特に印象に残ったものの一つが、おだしのお茶漬け。軽く火入れしたリブロースとサーロインの薄切り肉で一握りのお米がくるまれており、冷・温のおだしで頂く。おだしにお肉の旨味が溶け出し、もう堪らない。このおだし、延々と頂いていたい…。もう一つは、〆のすだちの冷麺。まるで清涼感を絵に描いてそのまま頂いているかのような、すだちの甘酸っぱさが引き立つ逸品。 コースの最初から最後まで、時間が経つのも忘れて無我夢中になって頂いた。しみじみ思った。お肉が好きだ、と。そして、食べるって幸せだ、とも。2020年も健康第一で、いっぱいもぐもぐしたいなぁ。

2

東京都

イタリアンバル

ASAKO_I

間違いなく2019年私的3本の指に入る、五感が刺激された最高に満たされた美食体験。 緊張していた。その独特な予約システムゆえに。 でも無機質な重たい扉の向こうに広がっていたのは、ホスピタリティーに満ち、何度でも帰りたくなる大人の屋根裏部屋だった。 Konel=こねる、をテーマに目にも鮮やかな品々が程よいテンポ感でサーブされるコース。メニューがないので、何を頂けるのかドキドキが一層高まる。 スターターの小麦粉の香りしっかりな自家製パンとアプリコットのバターで一気に期待が高まったところで、みずみずしいシャインマスカットが生ハムとマスカルポーネにくるまれて登場し、一気にハートを射抜かれる(鼻血)。断面もとても美しい…! その後は冷菜3品。かぶとじゅんさいのジュレ、かんぱちと蓮根のカルパッチョ風、たこときゅうりのジェノベーゼ。イタリアンを基調としながらも、食材の使い方やお出汁の効かせ方には和食のエッセンスも感じられる。合間にワインの好みを聞いて、さらりとサーブしてくれる店員さんの身のこなしもすごく素敵で惚れ惚れ。 温菜は2品。コンソメ仕立てのおでんは、8種の具の中から2人で4種(冬瓜、トマト、牛タン、焼き茄子とモッツァレラの巾着)を悩みながらチョイス。どの具もコンソメの旨味が染み染み。そして何より感激したのがおでんのトッピング!山椒と生七味、お味噌とゴルゴンゾーラ、サワークリームとからし。何という味の掛け合わせ。これだけでワインが進んじゃう。 もちろん温菜2品目、シグネチャーメニューの水餃子も裏切らない。もちもちの皮(可愛いルックス!)に包まれているのは豚ばら肉、ポルチーニ茸、そして切り干し大根!豚と切り干し大根の甘み、旨味ににポルチーニ茸の香り。この組み合わせ、すごい! メインは夏らしくミント香るラムチョップ。ここまで充分堪能してきたし、正直メインは期待していなかったけれど、このラム、人生史上最高だったかも。とにかく柔らかくジューシーなラムとミント、香りの相性ぴったりなのね。一緒にサーブされたカカオの蒸しパンも、もう添い寝したいくらい優しい…。 〆にはゴールドラッシュのペペロンチーノ。果物のような甘みに、程よい青唐辛子のピリッと感。麺は大好きなタヤリン。この歯触り大好き。デザートには白桃のミルフィーユまで頂いて、最後の最後まで夏の味覚を余すところなく堪能。 いろんな食材の個性と個性の掛け合わせで、こんなに五感を楽しませてくれるなんて。ゲストにそっと寄り添って下さる接客も好みで、またすぐにでも行きたいなぁ、としみじみ幸せな気持ちにさせてくれる希有なお店。今度は4人で伺って、おでん全種類制覇する!と誓う。

3

東京都

フランス料理

ASAKO_I

路地裏の古民家のカウンターで頂く、こだわりとセンスがぎゅっと詰まったフレンチ。 毎年恒例となった、親友との食いしん忘年会で訪問。恵比寿の住宅街の路地裏にひっそりと佇む古民家の引き戸をカラカラと開けると、カーテンの向こうに薄暗いながらもあたたかい照明が引き立つ空間が広がる。 お料理はどれも決して奇を衒ったものでも写真映えを強く意識したものでもなく、ただただ選りすぐりの食材の魅力をしっかり引き出すことを意識して丁寧に調理されていることが、シェフのご説明から強く伝わってくる。黒トリュフのワッフル、椎茸と海老のクリームソースのフリット、熟成肉のグリル、しらすとトマトのタヤリン(大好き♡)。どれもシンプルながら強烈な印象を残してくれるのは、素材と調理の技術、そしてセンスの素晴らしい掛け合わせゆえなんだろうな。 そして特筆すべきは、パン。このパンを頂くだけでも訪問の価値があると思う。焼き立てをすぐにカットしてサーブして下さり、フルーツとナッツ、水分多め、黒胡椒の3種類を頂いたが、どれも水分量がものすごく、もっちりどころじゃない。おまかせで選んで下さるワインと合わせて、もう無限に頂けちゃいそう…。こんな寒い日はこちらのあっつあつのパンを頂きながら、こちらのむっちむちのパンにくるまれて眠りたい…。 シェフはどのお料理も一品一品ご丁寧にご説明して下さるのだけれど、その物腰柔らかなお人柄に秘められた、とてつもないこだわりとセンスが随所随所に感じられた。まさに食いしん忘年会に相応しい、素晴らしい食べ納めだった。

4

東京都

フランス料理

ASAKO_I

CRAFT(技術)×TALE(物語)のかけ算に圧倒される、美しくイノベーティブなフレンチ。 ゆるっと不定期開催している、フードアナリスト友の会で訪問。パンペアリングという魅惑のワードにかねてより心惹かれていた。 シェフのおまかせコースにワインペアリングをつけて。伺ったのが秋だったため、フォアグラ3種からスタート。アートのような美しさに1品目から早速ノックオン。柿のソルベを添えたフォアグラのソテーにも心を鷲掴みにされる。濃厚な鮑の肝のリゾットと鶏のスープを経てサーブされたのは、目にも鮮やかなサーモンとイクラ。お皿がミラー状になっており、天井に美しい模様が反射するのも計算のうちなのだろうか。ほんのり火入れされたサーモンは脂も甘く、柑橘系のソースにぴったり。 楽しみにしていたパンペアリングは、パンだけに限らないのがまた魅力。サーモンに合わせたのは、グレープフルーツのソースが香り高い、サーモンリエットとクリームチーズのカンパーニュ。濃厚なソースの牛ランプ肉には、(確か)ラムっぽいお肉を包んだひと口水餃子。サフランが効いたアラとワタリガニには、黒トリュフのタリオリーニを。どれも意外性のあるペアリングながら、とてもしっくりくる。緻密に計算し尽くされたかけ算の魔法に惚れ惚れ。 デザートは嬉しい2種。食感が楽しめるざくろとメレンゲ、紅葉に見立てたカラフルなクッキーが彩るアイスクリーム。デザートを頂きながら、大土橋シェフのお料理インスピレーションの起源をお伺いし、一見シンプルながら奥深いお料理の重厚さに納得。 季節が変わる毎に、いろんな人と定期的に訪れたい、そんなお店。

5

神奈川県

中華料理

ASAKO_I

想い出はいつもキレイだけど、それだけじゃおなかが空くから、長いトンネルを抜けて久しぶりに食べに来たら、ヘヴィ級に最高だったよ…。 夏の終わり。子どもの頃から愛して止まない竹の子そばに会いたくなって、約15年振りに家族で奇珍樓へ。 卵の黄身みたいにビビッドな黄色が可愛らしい扉を開けば、一気に押し寄せてくるいろんな想い出たち。一時期はしょっちゅう家族で来てたし、中高6年間近くの学校に通ってたから、期末試験が終わった後、打ち上げと称して麺を食べにも来たなぁ…。手書きのメニューも変わっていなくて、ノスタルジー。 スターターとして絶対外せないのは、揚げわんたんと焼売。揚げわんたんをつける甘酢のタレはつんとしないタイプで、昔から変わらぬ優しさ。皮もしっかりパリパリでビールに合うんだな、これが。みっちりお肉がつまった甘い焼売は、いつか天地無用という言葉を教えてあげたいと思うくらいの、破茶滅茶なサーブのされ方がまた愛おしい。一口サイズでどんどん進んじゃう。 後は各々食べたい麺をオーダー。家族が五目焼そば、サンマーメン、チャーシューワンタンメン、さらにシェア用のチャーハン(ほんと恥ずかしいくらいよく食べる家族…)を頼む中、私は硬派に竹の子そば一択。 笑っちゃうくらい盛られて登場する支那竹(敢えてメンマじゃなくこう呼びたい)たちは、こっくり甘く煮られており、やわらか。まっすぐ細麺も好みのタイプ。スープも優しくてほんのり甘め。想い出補正じゃない、幸せの味はいくつになっても変わらないのだ。 いつまでも甘く優しくあって欲しい、想い出がたくさんつまった大切なお店。焼売のテイクアウトもお忘れなく♡5個単位で買えます。

6

東京都

寿司

ASAKO_I

活気溢れるカジュアルな雰囲気の店内で板前さんとの会話を楽しみながら頂く、至高の鮨たち。 ゆるっと不定期開催しているフードアナリスト友の会で訪問。お寿司屋さんにしてはふんわりとした雰囲気の店名はあの名曲に由来してるのかも…?と思ってしまうくらい、板前さんも客層も若々しく賑やかで、肩肘張らずに鮨を楽しめる。 おつまみと握りが交互に頂けるスタイル。目の前で美しくそっと握られたお鮨をカウンター越しに頂く瞬間は、なんだか大切な宝物をお預かりするようですっと背筋が伸びてしまう。口に含むと赤酢の効いたふんわりした酢飯の程よい酸味。しゃりのサイズも比較的小さめなのが嬉しい。2種類のガリが用意されているのもツボ。個人的におまかせであまり握って頂く機会の少ない小肌を頂けて幸せ。大ぶりの牡蠣やあん肝等、冬らしい食材を存分に楽しめたのもよかった。 〆には一升瓶に入ったみかんジュースの飲み比べをぜひ!来年もまた、気のおけない仲間とわいわい訪れたい。

7

東京都

フランス料理

ASAKO_I

シンプルイズベスト! シンプルイズ最強! 猫村さんイズプリティ! 素材の味を活かしたお食事と、個性的なビオワインが飲みたいなぁ。そんな気分の時にお世話になっているビストロ。気取らないパリの空気感が漂う店内、もはやそれだけで酔えちゃう。お世辞にも愛想がいい、とは言えない接客も心地よく感じる不思議。 細かい文字でぎっしりと書き込まれた黒板のメニューはどれも魅力的だけど、絶対に欠かせないのがポモドーロとステーキフリット。どちらもシンプルで硬派で、直球勝負。この真っ直ぐさが大好き。 ビオワインも種類豊富で、店員さんからもビオワインを愛してやまない気持ちが伝わってくるので、いつも完全におまかせ。 パスタとメインにたどり着く前に、ブッラータやシャンピニオンのサラダ、鰤のカルパッチョといった季節に応じて変わる前菜も忘れずに。デザートまで抜かりなく、最後まで楽しめる。ここのレアチーズもプリンも、清純派で好き。 あ、ちゃんと猫村さんにはご挨拶してから帰りましょうね。

8

東京都

上海料理・上海蟹

ASAKO_I

ねぇ、どうして。こんなの貴方(中華)らしくない。どうして今日はそんなに優しいの。 待ちに待ったMimosaの予約の日は、高熱を出し丸2日食事を摂ることすらままならず、ひたすら寝て過ごした週末明けの日だった。楽しみにしていた日にコンディションを整えられなかった自分を不甲斐なく思うと同時に、よりによって今中華だなんて…、という思いがつきまとう。 不安を抱えながらテーブルに着席した私を迎えてくれたのは、佇まいからして美しい本日の前菜3種。真っ赤な甘め(好き!)のチャーシューに湯葉巻き、そして何より感動したのがクラゲ大根カリカリシュガー(思わず声に出して読みたくなる)。ほんのり胡麻油の香りとかりかりした食感のお砂糖という予想外の組合せ。続いて、夢にまで見た金華ハムの中国パイ包み。シンプルながら金華ハムの旨味がぎゅっと凝縮されていて、そして、揚げ物なのにとにかく優しい。優しいのだ。 個人的ハイライトは、玉子とトマトの薫香炒め。炒めながら燻製な香りをつけていく、との説明。私にはちょっと難しいが、きっと高度な調理方法なんだろうな。と、このタイミングでたまらず白ワインをオーダー。そして私はもう完全に忘れている。自分が病み上がりだということを。 その他にもパリパリふわっとな春巻や大海老の素揚げ炒め、梅干がアクセントになったフルーティーな酢豚に、伊達鶏のシンプルな汁そば、そしてデザートまで、とにかく優しい。優しいのだ。 中華の概念を覆す、繊細さ、優しさ。一品一品が期待を遥かに上回ってくる。そして随所随所に光るセンス。まいりました! 心も体も癒されたい時にまた来よう。今度は軽く麺と点心、なんかもいいなぁ。

9

東京都

インドカレー

ASAKO_I

絶妙な照度のこじんまりとした店内に漂う、芳醇なスパイスの香りと、ほんの少しの緊張感がたまらなく好きだ。 土曜日の18:00に初訪問。マンションの一階に佇む小さなお店。グリーンのフレームが印象的な扉を開けると、ふわっとスパイスの香りが鼻腔をくすぐってくる。打ちっぱなしの壁と床、天井から吊るされた豆電球の灯り。シンプルで潔い空間にぐっとくる。ピンク色の紙にブルーで印字されたメニューもいいなぁ。 記帳に来てくれた友人が既に以下のカレーをオーダーしてくれていた。 ✓Chicken Masala ✓Bhindhi Sabzi (オクラ)ハーフ ✓Meen Moilee(お魚)ハーフ カレーに合わせてバスマティライスをチョイス。 カレーはどれもスパイスの風味が複雑に重なり合い、とても奥行きのあるお味。それでいながら、どれも素材の味が活きていてとても優しくて。辛いものがあまり得意ではない私もぺろり。特にMeen Moileeはヨーグルトのコクたっぷりで、初めて頂くお味ながらすっかりお気に入りに。ストイックに、丁寧に、お料理を作られているのがひしひしと伝わってきて、あぁ、いいお店だなぁ、と思う。 デザートにはもちろんクルフィとチャイを。クルフィはミルキーながらさっぱりしていて、今まで食べた中でいちばん好きかも。今度はランチのビリヤニも食べたいなぁ。

10

東京都

ASAKO_I

鴨ばっかりだとおなカモたれゃうカモ、って心配してたけれど、こんなに素晴らしいフルコースなら、なんカモう、心もおなカモ満たされてどんどんカモン!って感じで食べ尽くせちゃうカモ。 幸運にも当日予約が取れ、カジュアルな会食で5,000円の鴨すきコースを。ふざけた店名からしていい予感がしていた。そしてその予感は見事に的中! 鴨の形のほんのり甘いクッキーに鴨パテを乗せて頂くアミューズに始まり、いちじくを添えた鴨ハムなど3種盛り。串焼きは胸、もも、つくねの3種。食感や脂のノリの違うお肉を順番に楽しめるの、いいなぁ。逸品で選んだフォアグラ鴨メンチは、フォアグラ感こそ感じ取りにくいものの、鴨の旨味がぎゅっと濃縮。メンチ好き、思わず唸る。赤ワインが進んじゃう。 マッシュルームとペコリーノチーズのサラダと、チーズ等の酒肴でさっぱりお口直しした後は、お待ちかねの鴨すき。店員さんが目の前でひと切れずつじっくり丁寧に焼いて下さり、最高のタイミングでサーブ頂いたお肉を黄身にたぷん、と浸して頂く。鴨の脂の旨味、甘み、柔らかさ、歯ごたえを存分に堪能できる。こちらも串焼き同様、胸、もも、つくねの3種類。つくねを頬張った瞬間に溢れる肉汁と、鼻腔をくすぐる鴨の香り。ずっとスーハーしてたい…。 選べる〆には、鴨ラーメンをチョイス。シンプルながら鴨の魅力が余すところなくしっかり抽出された逸品。塩加減も丁度いい。一緒に行った方が召し上がってた鴨カレーも絶品だったとか。デザートの抹茶のアイスクリームだけちょっと不思議な歯触りだったけれど、総じて大満足。奇を衒うことないシンプルな構成ながら、最後まで飽きずに夢中で楽しんでしまった。 今度来たらぜひアラカルトを試してみたい。これはお店にとっていいカモになっちゃったカモ。