M.Saito
阿佐ヶ谷駅
ラーメン
No.1229【華やかな柚子の香りに負けない強烈な牡蠣の旨味!】 「無冠 阿佐ヶ谷」で「ゆず牡蠣塩」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時2分 ◆並び:5番目に接続 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。店の入り口、店舗に向かって左手に列が伸びる。列はお店を巻き込むように壁沿いに伸びていき、階段に続く。店員さんに促されたタイミングで食券購入&入店 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「ゆず牡蠣塩」850円」 ◆着丼時間:12時17分(15分待ち) 阿佐ヶ谷の「我楽酒家 丸長」で「チャーシューつけ麺」を食べた後、「今日の 『無冠』の並びはどれぐらいかなぁ…?」と何の気なしに寄り道してみるとなんと並びたったの4人!休日の昼としてはかなり短い方なんじゃない?!という事で自然と身体は最後尾に接続(笑)急遽連食決定です。 たった11分ほどで食券購入を促される幸せを嚙み締めつつ、券売機とご対面!今日は「ゆず牡蠣塩」をチョイス!連食という事もあって流石に「替玉」はやめておきました(笑)滞りなく入店し待つ事4分で着丼です! ≪着丼後情報≫ 早速スープを一口!尋常じゃないぐらい熱々のスープは、相変わらず不自然なまでに旨味が強い!旨味が濃い!!濃厚な牡蠣の磯感とニンニクの香りが口に広がり、表面のオイルも相まって濃厚な旨味に口中が支配されながらも、意外と舌に残るような重みは無く口溶けはライト。スッと爽やかに去っていくため一口、また一口とスープを飲む手が止まりません。表面に浮く牡蠣のアヒージョを溶かすと、より牡蠣感、ニンニク感が増し食欲は加速するばかり。麺は博多風のパツパツの細ストレート麺で勢いよく啜るための麺!2杯目とは思えない程食欲の勢いは増すばかり! さて、お次は柚子ペーストを溶かしていく!かなり香りの強い柚子ペーストで、徐々に溶かしていくとガツンと柚子の香りが広がっていくのですが、ベースの牡蠣の旨味がどっしりと、ドスンと力強いからか、丼全体が柚子だけに支配されず不思議と柚子の爽やかさ、牡蠣の濃厚さが両立するよう!地味な見た目に反して磯の旨味を一層強くする岩海苔を溶かした変化も楽しみつつ、連食とは思えない程あっという間に完食でございました! うん!やはり「無冠」は美味しい。連食してよかったなぁと思いつつも、腹パンでの帰宅とあいなりました(笑)ご馳走様でした!!