外崎 裕二

外崎 裕二さんのMy best 2021

シェアする

  • facebook
1

北海道

ラーメン

外崎 裕二

最近、仲間が週イチで通ってたらしいのだけども、 今回誘われたので、初訪問。 メニューは至ってシンプル。 醤油か塩だけ。 先払いで注文するのも、食券を買う感覚。 とりあえず、冠名が付いた、純麺(醤油)。 何回も来てる連れは、普通の醤油ラーメンに小どんぶり。TKGとか、そのときの気分で色々あるようだが、今日は炊きたての混ぜご飯。ちょっとおこげもあって旨そうだった。 ラーメンが届いて、スープを一口。 優しい。。 麺も一口。 あぁ~納得。 毎週来ても問題ない。 ラーメンと言うより、和食。 味変のぺースト溶いたら、また別なラーメン。 あっという間に完食。 帰り道の車で余韻に浸る。 天然食材だけで、作ってるのがわかる。 調味料の舌に残る刺々しさが全くない。 舌が喜んでます。

2

熊本県

焼肉

外崎 裕二

まず、予約時間より早くお邪魔してしまって開店準備中であったにも関わらず、店主の小林さんの笑顔で招き入れられたのに、心奪われました。 カウンター席に座ると、予約してくれた方には一枚1枚手書きのメッセージが。 達筆なお母様が書いてくださるそうです。 予約者限定のネギ塩牛タン。 予約のときに言わなきゃ出してくれないというから、私は、は?なぜ?と思ったのですが、出てきて納得。 かなり、たかがネギ塩牛タンに手数の入った仕込みしてます。(ネギタン塩に失礼か?(笑)) やっぱり、刺身は馬刺しと、センマイ刺し。 センマイはオリジナルコチュジャン版とポン酢ダレ版。 まー、食べてみて下さい。 店主は大阪で若い頃から修行していたというイケメン。 注文が入ってから、真空パックして事前に仕込んである肉を出して、目の前で味付けしてサーブしてくれる。これがそのお客さんの様子に応じて味付けを変えてるとのこと。ここ焼肉屋だよなぁと思ってしまいました。 そして、注文したサイドメニューは、一人前を人数分に小分けして盛り付けてくれる。 そー、絶対忘れてはいけないアイテム。 スパークリングマッコリ。 1週間に1ダースしか仕入れられないらしいのですが、焼肉との組合せとして、これ以上合う飲み物は今までの経験上無かった気がします。 そして〆は店主がもし余力があれば、ぜひ食べてほしいとの、かまちゃん直伝カレーおじや(温玉いり)。 独特な食感に仕上げた米は、お腹いっぱいでもスルスル入ってしまう。これは言葉では伝えられない感覚。 アイスも粋な計らい。 接客も料理も全て文句なしでした。 21年3月にオープンしたようなのですが、 次熊本に来ても、入れないような気がする。 地元に愛される銘店になって欲しいです。