小林哲士 TOP USER

小林哲士さんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

北海道

寿司

小林哲士

五稜郭本町エリアにある人気寿司店。 ランチタイムにうかがいました。 夜の仕込みがあるため、 昼も開けているとのことです。 とはいえ、ランチも素晴らしい。 おまかせで、10貫ほどお願いしました。 どこどこ産の季節のネタで、 こういう調理の工夫している云々、 大将の話を聞きながら、 大間鮪味噌煮→大間産鮪→白糠産鮭→きんき出汁のお吸物…どんどんいただいていきます。 一味で食べる釧路産鰊が美味しくてびっくり‼️ 幸せ〜 寿司分野では、今のところ函館ナンバーワンかも。 夜は、予約必須です。 #函館寿司ランチ

2

北海道

ケーキ屋

小林哲士

五稜郭近くにあるパティスリー。 シネマアイリスで、 『ケイコ目を澄ませて』を観た後、寄らせていただきました。 初訪問です。 小洒落内観外観。 イートインも充実しています。 せっかくなので、 お店の中でセットを試すことにしまた。 オーソドックスなモンブランが良かったのですが、残念ながら売り切れ。 「エクレールショコラモンブラン」というのを頼んでます。 目から楽しませてくれる❣️ チョコは甘さ控えめ。 コーヒーゼリーも入ってます。 和栗の良さが引き出されていて、素晴らしい‼️ 映画の余韻にひたりながら、休憩するにはピッタリ。 夜には、バーメニューもやっているのですね。 #函館カフェ探訪 #リピート決定

3

北海道

カレー

小林哲士

カジュアルだけど品のあるレストラン。 電停柏木町駅より徒歩3分、瀟洒な住宅街にあります。 ランチタイムに初訪問です。 “今月のおまかせ”のなかから、 「国産鶏のソテーと北海道産豚のシチュー仕立て」を頼んでみました。 メインだけでなく、スープ、サラダからレベル高い。 バターたっぷりぬって、パンをいただきます。 なんといっても、 鶏のソテー、豚シチューが抜群でした❣️ 今月の、 「真鯛のムニエル」「帆立とムール貝のトマトパスタ」も相当期待できますね。 リピート決定です。

小林哲士

ホテルのランチバイキングにうかがいました。 全体的にワンランク上の高級感ありますね。 季節の料理を少しずついただきます。 どの品もそれぞれ美味しい❣️ 特にビーフシチュー、オムライスが抜群でした。 #函館ランチバイキング

5

北海道

洋食

小林哲士

函館市民に愛されているレストラン。 しょっちゅうお店前を通ってましたが、いつも駐車場がいっぱい。 今回比較的スムーズに停められました。 店内、広い。 メニューが豊富で迷いますね。 ロールキャベツって珍しい❗️ 今日のところオーソドックスに、 「エビフライとハンバーグとヒレカツ」を頼んみます。 エビフライ、ハンバーグ、ヒレカツがドーンと。 本格的。 どれもめちゃくちゃ美味しかった〜 デザートのふきのとうのジェラートも、春の風味が感じられてナイスでした❣️ エビフライ、ハンバーグ、ヒレカツという洋食界の三大メニューを食べれば、料理人の腕もやっぱり分かりますね。 次回、ぜひロールキャベツを試してみたいです。 ちなみに、 EVの充電スタンドが駐車場にありました。 函館市内でも、だんだん充電スタンドも普及していくのでしょうね。 #リピート決定

小林哲士

五稜郭エリアにある焼肉店。 ランチメニューも充実してます。 全席個室というのも良いところ。 マスク入れもおもしろい。 こちらでは牛タンにこだわりあるとのことですが、 今日のところは、「焼肉三種御膳」を頼んでみました。 希少部位が魅力的だったので。 特撰カルビ、カイノミワサビ漬け、漬け込みサガリの三種類が美しく盛られてます。 タレ専用ご飯に、サラダ、ミニ冷麺、スープ、ソフトドリンクも付いてます。 カイノミ、めちゃくちゃ美味しいよ〜 カルビ、サガリも高級感ありますね❣️

7

北海道

甘味処

小林哲士

住宅街にある甘味処。 あったかいお汁粉でも、 と思ってうかがいました。 コロナの影響なのか、イートインはまだお休みになってましたので、お汁粉と何種類か大福をテイクアウトしてます。 お汁粉は、つぶあんにしました。 つぶあん、こしあん、 それぞれめちゃくちゃ美味しい❗️ 胡麻大福も新鮮な味でした❣️ もちだるまがかわいい。

8

北海道

ジンギスカン

小林哲士

JR函館駅近くにあるジンギスカン専門店。 ハコビバ函館駅前横丁内にあります。 立地が良いせいか、お正月だというのに、混んでました。 こちらは、希少なサフォークラムも扱ってるのですね。 しかも、函館産。 「サフォークラム3種盛」「ラムベーコン」「塩豚ホルモン」などを頼んでいきます。 やっぱり、生ラムはめちゃくちゃ美味しい❣️ これがラムのセセリ(首まわり)か〜 ホルモンもベーコンもなかなかでした。 繁盛するのもわかります。

9

北海道

コーヒー専門店

小林哲士

住宅街にある自家焙煎コーヒー専門店。 リラクゼーションコーナーも併設されてます。 良い感じでリノベーションされた内観。 和室の部屋が素敵です(和室は土禁)。 今日は、 「マンデリン」と「ベリーケーキ」のセットを頼んでます。 やっぱり、マンデリン❣️ コクが深く、香り高い。 甘さ控えめのベリーケーキと相性抜群でした。 #函館カフェ探訪

10

北海道

スープカレー

小林哲士

CURRY&BAR、ハッチャギ。 2023.2にオープンしたばかり。 立地条件良いですね。 産業道路からちょっと入ったところにあります。 昼はカレー、 夜はスパイス料理やナチュラルワインの酒場になるとのこと。 ランチタイムにうかがいました。 モダンでおしゃれな内装。 以前入っていた居酒屋さんとはガラッと雰囲気が変わってます。 今日は、 「知床鶏のチキンカレー」を頼んでみました。 各種スパイスが使われた凝ったカレー。 うま〜い❣️ ライスがすすむ〜 鶏の旨み、スパイシー感、ライスの甘みのバランスが絶妙でした。 辛さは調節できませんが、サフランライスの大盛り無料にしてもらえます。 夜のメニューにも期待しちゃいますね。