Takuya Hiraoka

Takuya Hiraoka

居住する23区内&出身の関西を中心に幅広く食べ歩き。イタリア料理、鮨、ラーメンが多いかも。Rettyで良いお店と出会うことが多いので自分も記録を始めてみました。一度きりの人生、美味しいもの食べねば。シェフの感性や雰囲気その他に惚れ込んだ店は何回も通ってメニューをくまなく食べたいと思っているので、同じ店舗の複数投稿多数。

  • 229投稿
  • 36フォロー
  • 31フォロワー

好きなジャンル

  • ワイン
  • 中華

MY BEST

  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Takuya Hiraoka

Takuya Hiraoka

excellent

なにわ橋駅

寿司

鯵 梅肉風味の山かけ 剣先イカ レモンと塩 徳島 めいち鯛 北海道 縞海老 味噌 小肌 鱧 梅肉 塩竈 本鮪 北寄貝 鰯 金目鯛 ポン酢 芽ねぎ 胡瓜 かます 炙り 塩 鰹 炙り ポン酢 塩竈 本鮪 とろ あら汁 めいち鯛、鱧 雲丹 いくら 小丼 かます 炙り 先日帰阪の際に。 15品おまかせ+αでお願いしました。 かますと鰹のとろ部位の炙りの食べ比べがどちらも秀逸。 あとはやや小ぶりながら脂の乗った鰯、北海道の縞海老等も堪能しました。 かますは素晴らしすぎたのでアンコール。 #sushi #sushilover

Takuya Hiraoka

Takuya Hiraoka

excellent

代々木八幡駅

ラーメン

先日の季織亭貸切会。手打ち小麦そば懐石を素敵な皆さんとゆっくり堪能しました。最初の前菜から旬の食材を美しく取り入れた素晴らしい盛り合わせで、粉の豊かな香りが楽しめる冷・温の小麦そばは勿論絶品至極。今回限りのスペシャルということで奥能登の揚浜塩と合わせていただきました。おろしたて山葵と塩だけでいただく麺もこれまた美味しい。本当に小麦「そば」だなと。温小麦そばは絶品の放牧豚焼豚2種の甘くとろける脂、スープの奥深い旨味はもちろん、ピンクペッパーなどスパイスの使い方も素晴らしく、身体の隅々まで染み渡る美味さ。日本酒も2升(!)空いたようでした。 この素敵な空間・お料理と11月末でお別れしなくてはいけないとはなんとも残念。またそれまでにお邪魔したいと思います。ありがとうございました! #ramen #季織亭 #手打小麦そば #手打小麦そば懐石

Takuya Hiraoka

Takuya Hiraoka

excellent

六本木駅

中華料理

魚子醬米粉 カラスミビーフン キャビア 皮蛋凍豆腐 皮蛋ムース豆腐 海胆海蜇皮 クラゲ 雲丹 和え物 油淋鮮赤睦 赤睦 油淋ソース 紅燒大排翅 フカヒレ 金華醤油 中台農園菜 中国野菜炒め ホタテ 滋味佛跳牆 二十種 佛跳牆スープ 松露烤鸭子 トリュフ 北京ダック 清蒸鮮鮑魚 活鮑 バジル 手毬蟹腿卷 ズワイ蟹 海老 手鞠仕立て 千島龍蝦球 伊勢海老 オーロラソース 美極和西冷 尾崎牛 ジンジャーソース炒め 西紅柿桂花 ミニトマトと金糸瓜 桂花漬け 蟹肉精炒飯 ズワイ蟹肉入りチャーハン 杏仁凍豆腐 杏仁豆腐 マンゴー 先月の鶇探訪。正山小種(ラプサンスーチョン)が飲んでみたい!という同世代随一の鬼才にしてオネーギンヲタク女史と伺いました。 最初だけシャンパーニュをいただき、後は茶藝師・真梨奈さんのノンアルペアリングをこの日も堪能。柑橘とプーアール、甜香金萱茶、シャイ・ブンナ・スプリス(エチオピアの紅茶とコーヒーがミックスされた飲み物)、鉄観音、大紅袍(!!)等々この日も知的好奇心がばちばちと刺激される一夜。女史ご所望の正山小種は、伝統的なスタイルは勿論パイナップルを器で抽出することで香りがつくなど変化に富んでおりそちらも素晴らしい。 お料理は定番の佛跳牆や唐墨ビーフン等を楽しみつつ、ムースに仕立てられた皮蛋、鮑とバジルの甘い香りが相性抜群の炒め(小倉シェフも浅利とバジルを組み合わせてましたね)など、初めてのお味もたくさん堪能。 〆は絶品担々麺を追加して、合わせて赤を少しだけ。ヒントいただきながらなんとか的中できた国名はアルメニア!南仏品種かな?と思うような濃厚さもあった品種はアルメニアの古くからの固有品種アレニ・ノワール。カラシ(アルメニアのアンフォラ)使用で、スパイスや赤い果実、ハーブのニュアンスもあり、ミネラルとタンニンのバランスも非常に好み。コスパも素晴らしい。 更には翌日誕生日の女史のために、生まれ年のシャンベルタンのマールまで!進藤さん、いつも素敵なサーヴを本当にありがとうございます。 この日も素晴らしい夜になりました。 #鶫 #tsugumi #chinesecuisine #nouvellechinois

Takuya Hiraoka

Takuya Hiraoka

excellent

池尻大橋駅

寿司

鮟肝 西瓜の奈良漬 松川鰈 青森 平目 噴火湾 水蛸 ごま鯖 時鮭 八角 白烏賊 鰊 山山葵 佐賀 小肌 愛知 平貝 白烏賊ゲソ クリームチーズ 大間 本鮪 赤身 漬け 粒マスタードと和芥子 大間 本鮪 とろ とろたくおはぎ 煮帆立 柚子 いくら キタムラサキ雲丹 赤出汁 キンキのアラと肝 + アンコールタイム 先週、川崎の素晴らしきコンサートの後いそいそと移動して立ち食い鮨まさへ。池尻の「立ち食い鮨ブラボー」で開催するようになってからは訪問お初。 この日は北海道コンセプトということで、北海道産を中心とした仕入れで珍しいネタも入りました。八角(トクビレ)は初めて食べたかも。コリコリとして非常に旨味の強い白身。時鮭(トキシラズ)もサーモンとは全く異なるあっさりとした美味さ。鰈と平目の食べ比べも愉しい。山山葵と合わせるのも北海道リスペクトですね。赤出汁は昼の部で出たキンキのアラと肝で、質の良い脂が浮いていてリッチ。 この日も職人さんとあれこれお話しながら、魅惑のお代わりタイムまで堪能しました。昼も夜もブラボーな1日でした #sushilover #sushi #立ち食い鮨まさ #立ち食い鮨ブラボー 

Takuya Hiraoka

Takuya Hiraoka

excellent

中目黒駅

イタリア料理

seasonal dish 旬の一皿 鱧のフリット 梅ジャムと芥子のソース sea urchin paprika puree 雲丹とパプリカのプレア マジョラムの香り cold fedelini 山梨県産極フルーツの白桃フェデリーニ ペコリーノチーズ sautéed conger eel 宮城県松島産穴子のムニャイア とうもろこしとバルサミコ trofie sardin 鳥取県産 真鰯と尚香のトロフィエ シチリア風 トマトソース charcoal-grill beef 香川県産 オリーブ牛のビステッカ 無農薬ルッコラのインサラータ melon with galliano gelato 茨城県産 タカミメロンのグラニータ ガリアーノジェラート caffe カッフェ Regaloの姉妹店Audaceへ先日再訪。 最初の鱧のフリットに始まり、夏食材全開。訪問前日もYouTubeで履修していた桃とペコリーノの冷製フェデリーニが出てきたのは一介の生徒としてかなり嬉しかった(笑) 桃(極フルーツ、甘い!)ともまた違うシャクっとした食感が中に感じられ、聞けば茴香とのこと。ここがAudace版らしい。パスタ2皿目のコン・レ・サルデ(鰯と茴香のシチリア風)にも茴香を使っているので、愉しさが半減しないようにコース提供が終わってから教えてくださいました。細やかな配慮がありがたい。そのコン・レ・サルデは勿論のこと、この時期の食材の個性的に今回南寄りの料理が多かったかも。酸と辛味がバシっと決まってアツアツ、どれも堪能。鱧の梅ジャムや芥子、ビステッカのタプナード等々日本要素も違和感なく融け込む。ワインはイスキア島といえば、のビアンコレッラを合わせていただきました。心地よい酸と苦味。 セコンドのオリーヴ牛のビステッカは火入れもポーションも大満足、メロンのグラニータにはガリアーノリキュールのジェラートが添えられこれまた素晴らしい。 今回も素晴らしかったです。吉田シェフ、ご一緒いただいたMちゃん、ありがとうございました! #italiancuisine #cucinaitaliana #audace #regalo #イタリア料理はムラの美学