Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

60歳ランナー。 京都産業大学 上席研究員。ランニングデポ所属。 ラーメン大好き。ランナーとしてはラーメンは太る要素が多いため週1 にしています。(172cm、57kgをキープするため) 甲殻類アレルギーなので、甲殻類には「いいね」しません。。。

  • 276投稿
  • 318フォロー
  • 633フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

good

横須賀中央駅

ラーメン

横須賀中央「らぁ麺 善治」 横須賀といえば海軍カレー、ネイビーバーガーが有名ですが、ラーメン店も結構あります。今日は日吉や赤羽にもフランチャイズ店があるこちら善治さんの本店。 特製醤油らぁ麺、1,200円。 スープは鶏ガラ・豚骨・牛骨に鰹節・昆布を合わせた清湯。動物系出汁の旨味も出てますが和出汁、特に昆布の旨味がよく出ていて美味しいです。 麺はストレート細麺。中華麺専用小麦「荒武者」に全粒粉を練り込んだ特注麺だそうです。やや固めのパツパツ系で歯応えが良いです。 具はチャーシュー3、細切りメンマ、江戸菜(小松菜)、味玉、刻みネギ、梅干し。チャーシューは豚バラで提供前に炙ってありジューシーで香ばしく柔らかく美味しい。味玉は普通。メンマ、小松菜は美味しいかった。梅干しが珍しいですね。良い口休め・口直しになりました。 女性2人で切り盛りされてました。店内も綺麗で対応も良かったです。そして深夜も営業してるのが嬉しいです。あまり横須賀は来ないけど… 美味しかったです。ご馳走様でしたー

Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

good

護国寺駅

ラーメン

護国寺「MENSHO」 麺庄グループの旗艦店、6年振りの訪問かな。食べログ百名店。 醤油雲呑麺、味玉西京漬けTP、1,450円。 スープは鶏と魚介の清湯。鶏や鰹・昆布のコクと旨味、タレは甘めな感じ、昆布などの甘味なのかな? 美味しい。 麺は自家製ストレート中細麺。低加水のパツパツ系。硬めの茹で上がり、コシがあり噛み締めると小麦の香りと甘味が凄くこれも美味しい。 具はチャーシュー2、雲呑4、穂先メンマ、フライドえのき、刻み九条ねぎ、トッピングの味玉西京漬け。チャーシューは豚ロースとモモなのかな? 両方共に柔らかく肉肉しい。雲呑は皮はツルッと餡は挽肉がぎっしり入って生姜が効いていてうまい。味玉は茹で具合は良くしっかりと西京味噌の味がついていて美味しい。フライドえのきチョイ苦手… 最初は塩にしようかと思いましたが結局、醤油雲呑、和牛チャーシューの選択もあったかな… 久しぶりの訪問でしたが美味しかったです。ご馳走様でしたー

Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

excellent

下北沢駅

ラーメン

下北沢「純手打ち 麺と未来」 過去にはミシュランビブグルマン、食べログ百名店、TRYラーメン大賞にも輝いたお店。前回、訪問時には塩を頂いたので今回は醤油を頂きます。 特製醤油、1,200円。 スープは鶏+魚介ベースの清湯。鶏の旨味と甘味、醤油の香りと微かな酸味がよく、節系・昆布などの和出汁がよく効いていてとても美味しい。 麺は自家製の手打ち極太麺、もち小麦100%の超多加水麺はうどん以上に太い、茹でる前に丁寧に手揉み、つるんとした麺肌、粘りのある喉ごしでモチモチしながら弾力がありこれ美味しい。 具はチャーシュー2、海老ワンタン、メンマ、味玉、海苔、刻みネギ(白・青)、三つ葉。 チャーシューは豚バラでとろけるほど柔らかい。海老ワンタンのすり身にカットされた海老の餡を大きめな皮で包んだもの、プリプリ食感に生姜が効いていて美味しい。でも甲殻類アレルギーなので後で大変かも… 味玉も茹で具合、味付けと良くこれも美味しい。 今日は極太の麺が食べたくてこちらに来ました。極太麺の原点の店かな… 日陰や陰日向にもまた伺わないと。。。 醤油ととても美味しかったです。ご馳走様でしたー

Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

excellent

神泉駅

ラーメン

渋谷・神泉「渋谷中華そば saji.」 2024年8月オープンにオープンした「Rojiura Curry SAMURAI.」や下北沢「スパイスラーメン店と線.」などを展開するソウルフラワーの新ブランド。 特製鶏醤油soba、1,700円。 スープは鶏ベースの清湯。大山鶏の丸鶏を使用しているらしく鶏出汁が濃密で鶏の旨味、甘味、鶏油のコクがよく出ていて、醤油タレの風味もしっかりで美味しい。 麺は菅野製麺所製のストレート細麺、しっかりコシがありハリや弾力もよく、啜るとしっかり鶏スープを持ち上げ、噛むと小麦の香りが広がり美味しい。 具はチャーシュー4種、穂先メンマ、鶏団子、味玉、ローストトマト、刻み青ネギ、刻み紫玉ねぎ、揚げ牛蒡。チャーシューはしっとりとした豚ロースが1枚、分厚いカットで少し炙った豚バラが1枚、鶏モモが1つ、花びらの様に飾り付けた鶏ムネ2枚。どれも柔らかく美味しい。鶏団子も鶏の旨味が詰まっていて美味しい。味玉トロトロで美味しい。ローストトマトがスープに更に甘味を与えてました。 特製メニューだったので具沢山、特にチャーシューは4種と鶏団子など色んな味が楽しめるのが嬉しい、そしてどれも美味しかったです。他のゆず塩も食べてみたい。美味しかったです。ご馳走様でしたー

Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

excellent

神保町駅

ラーメン

神保町「麺屋33」 秋葉原の「ほたて日和」の姉妹店らしいです。 近江鴨と比内地鶏の中華蕎麦(醤油)、 昆布玉子TP、1,350円。 スープはメニュー通り近江鴨ベースの清湯。 近江鴨の出汁に比内地鶏の鶏油を合わせ、タレは5種類ブレンドの醤油、隠し味に赤ワインとリンゴを使っているらしい… 鴨と地鶏出汁の旨みとコクがしっかりしていて、甘味を感じるのは鴨なのか? 醤油なのか? とにかく美味しいです。 麺は三河屋製麺製のストレート細麺。注文時に麺の量150g、200gの選択が可能。150gでコール。パツン系の歯切れの良いタイプ。この日はチョイ柔らかめの茹で具合でしたが、スープとも良く会っていて美味しいです。 具はチャーシュー3、メンマ、焼きネギ、海苔、刻みネギ、トッピングの昆布玉子。チャーシューは大ぶりの豚ロース1枚、小ぶりの鴨ロースト1枚と低温調理の鶏ムネ1枚、鴨ローストは甘味があり柔らかく美味しい。豚ロース、鶏ムネもまずまず。昆布玉子は昆布の旨味がしっかり付けられていて美味しいです。 このお店レギュラーメニューに加えて土日月曜日限定メニューも気になります。また店名はなぜ33なのか? 今度来た時に聞いてみます。美味しかったです。ご馳走様でしたー