Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

60歳ランナー。 京都産業大学 上席研究員。 ラーメン大好き。ランナーとしてはラーメンは太る要素が多いため週1 にしています。(172cm、58kgをキープするため) 甲殻類アレルギーなので、甲殻類には「いいね」しません。。。

  • 292投稿
  • 327フォロー
  • 659フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

excellent

京急鶴見駅

ラーメン

鶴見「Hamano Comugi」 2025年2月「煮干し中華そば ハナアオイ」の跡地に オープンした新店。 特製鶏醤油らぁ麺、1,250円。 スープは鶏ベースの清湯。親鶏の挽肉から旨味を抽出しているとのことで、鶏の旨味がしっかりしていて、醤油がキリッと香りも良く非常に美味しいです。 麺はストレート細麺。パツン系で歯応えと歯切れが良く、小麦の風味もしっかり味わえ、鶏スープとも良く合っていると思います。 具はチャーシュー6、メンマ、味玉、白髪ネギ、カイワレ。チャーシューは吊るし焼きの豚肩ロースが4枚、レアぽい仕上がりで柔らかく美味しい。低温調理の鶏ムネが2枚。太めのメンマは甘くて柔らかくこれも美味しい。味玉もまずまずです。 女性4人で切り盛りしていて、店内はとても綺麗、接客も仕事もすごく丁寧でした。昆布水つけ麺が人気みたいだったので次回はそちらを食べてみます。美味しかったです。ご馳走様でしたー

Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

excellent

自由が丘駅

ラーメン

自由が丘「麺 ひしおのキセキ」 同じ自由が丘の「麺 うらた」のネクストブランド。塩の「うらた」に対して醤油の「ひしおのキセキ」でしょうか、5/1にオープン1周年を迎え花束が飾られていました。 特製濃醇(黒醤油)らーめん、1,300円。 スープは鶏ベースに魚介の清湯。魚介出汁と野菜の旨味が良く出ていて、特に昆布や椎茸の旨味を強く感じることができます。醤油の香りと甘味もひき立ちとても美味しいです。 麺は菅野製麺所の平打ちストレート中細麺。結構コシがあり歯応えも良くスープとの相性も良いと思います。 具はチャーシュー4、メンマ、ホタテ貝柱、味玉、カイワレ、白髪ネギ。チャーシューは低温調理の肩ロースが2枚に鶏ムネが2枚、共にしっとり仕上がっていて美味しい。特に極太メンマがコリコリで美味しかった。味玉はチョイ硬めの仕上がり。 ますは開店1周年おめでとうございます。私の中では「キセキの醤油らーめん」とまでは… ですが、無加調での素材の旨味をしっかりと味わえる一杯でした。ご馳走様でしたー

Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

excellent

池袋駅

ラーメン

池袋「麺堂にしき 池袋西口」 2025年2月「にしき之中華ソバ」が「麺堂にしき」としてリニューアルオープン。コンセプトも東京中華そばから鴨出汁の中華そばになりました。 特製鴨だし醤油、1,400円。 スープは鴨ガラを炊き出した清湯。鴨の匂いはしますがそれ程クセはないです。そして鴨出汁・鴨油は旨味とコクがよく出ていて、醤油ダレの甘味と相まってとても美味しいです。 麺は三河屋製麺のストレート中細麺。低加水のパツン系。しなやかで結構コシが強く、小麦の風味を結構強く感じられます。スープと良くと合ってると思います。 具はチャーシュー、メンマ、ワンタン、焼きネギ、刻みネギ、三つ葉。チャーシューはレアタイプの鴨ロースが4枚、小ぶりながら厚めのカットが嬉しい。鴨ときたらやはり焼きネギなのかな… ワンタンがデカい皮も餡も大きく食べ応えありで美味しい。 味玉も良い味でしたよ。 入店した時はやる気のなさそうなお兄ちゃんと外国人の2人オペだったので、大丈夫かぁ〜 と思いましたが、仕事は丁寧されてましたね。歌舞伎町も同じようなもんか。美味しかったです。ご馳走様でしたー

Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

excellent

末広町(東京)駅

ラーメン

御徒町「らーめん 藪づか」 自家製にこだわった担々麺と醤油らーめんのお店。 味玉醤油らーめん、990円。 スープは鶏ガラ・丸鶏・豚の清湯。鶏や豚の出汁の旨味もしっかり出てますが、それ以上に醤油の香りやコクを感じられます。色は濃そうに見えますが塩梅もよく凄く美味しいです。 麺は自家製の多加水手揉みで縮れた中太麺。ツルツルでコシがあり、噛み締めると小麦の風味もよくスープをしっかり持ち上げもよく美味しいです。 具はチャーシュー2、ほうれん草、味玉、刻みネギ。チャーシューは豚バラとロースの2種類かな… バラは厚みもあり味付けもよく柔らかくとても美味しい。味玉もまずまずでした。 店内はカウンター9席、7席に外国人のお客さんと上野、御徒町も外国人が多いです。ご主人はワンオペで大変そうでしたが、しっかり丁寧な仕事してされてました。スープも麺も美味しかったです。ご馳走様でしたー

Koichi  Nakazawa

Koichi Nakazawa

excellent

中目黒駅

ラーメン

中目黒「麺や みかん」 2024年4月オープンから1年、未訪問だったこちらのお店行って来ました。TRY醤油新人部門入賞。 味玉中華そばMIXチャーシュー、1,350円。 スープは豚・鶏出汁に煮干し・鯖節・宗田節の魚介出汁。煮干しと節の風味と旨味がよく出ていて、しっかり目の醤油に若干多めの香味油がコク深く非常に美味しいです。 麺は自家製のストレート中細麺。加水抑えめの麺はしなやかでツルシコ、小麦の風味も豊かでこちらも美味しい。隣の人は太麺だったのでそちらも気になりました。 具はチャーシュー3、メンマ、小松菜、味玉、ナルト、海苔、刻みネギ。チャーシューは2種類、炭火吊るし焼きが2枚、巻きバラが1枚。吊るしは香ばしく、バラは箸で持てないほど柔らかく味付けもよく美味しい。味玉も美味しかった。 切り盛りされてるお二人は「まるえ中華そば」出身ってことで、とてもハイスペックな中華そばでした。チョイ油っぽく感じましたが美味しかったです。ご馳走様でしたー