Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

建築家で自転車が趣味です(^_^)

  • 366投稿
  • 396フォロー
  • 134フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 和食
  • 蕎麦
  • スイーツ
  • うどん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

excellent

国見サービスエリアもチェックポイントになっていたので、裏から入った。 サービスエリアはとっても混んでいた。 ワサBカフェでわさびソフトクリーム480円を購入。 わさびの味が効いていて美味しかった。 牛たん入りつくね500円362カロリー 黒豚入りしゅうまい450円433カロリー 牛たん塩焼き880円247カロリー とろ牛たん串1,300円 牛たん入りフランク500円 利久の牛たんカレーパン500円288カロリー 牛たん入り肉まん450円225カロリー ホットドッグ500円403カロリー 牛たん入りつくねバーガー600円193カロリー 牛たん入りつくねチーズバーガー680円618カロリー わさびソフト480円216カロリー アイスコーヒー380円 ピーチソフト480円 ミックスソフトニクルビープ480円 ホットコーヒー300 桃の恵みジュース380円

Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

excellent

磐城棚倉駅

ラーメン

朝ラーをやっているというので、白河に新しく出来たラーメンの店平林中華そばに行ってきた。 7時からのようだがもうお店の前には行列が出来ていた。 ちょっとびっくりだ。 白河市街からは離れていて、こんなところにお店があった?と思ったのも当然でまだオープンしてそんなに経っていない。 看板もないので営業中の看板と暖簾が無かったら通り過ぎてしまう。 民家をそのままお店にしている。 名前を書いて待つことにした。 待っている人で7番目だった。 間取りが昔では典型的な和室の続きの間とリビング。 後ろに台所という感じだ。 一番最初の客が一廻りした感じで入店 座敷に座った。 メニューを見ると朝限定のメニュー <朝限定の中華そば> 土・日のみ 朝7時から10時 朝中華そばセット (白河表郷・金山納豆丼のセット)980 朝中華そば 800 大盛り   950 特盛り   1100 ミニライス 100 オススメ 岩のり 250 生姜    200 ネギ多め  100 裏面には昼のメニューも書いてあった。 営業は金土日の3日間しか営業していなう。 昼のメニューはこんな感じだ。 特肉中華そば1180 (肉増し+生たまご)セットライス +100 胡椒めしセット980 (中華そば+胡椒めし) 中華そば 850 味玉中華そば 980 月見中華そば 950 しお中華そば980 辛辣中華そば1000 しょうが中華そば980 叉焼中華そば1280 ワンタンメン1100 又焼ワンタンメン1580 麺の大盛+200 麺の特盛+350 オススメ ◎ネギ多め100 <ご飯もの> 胡椒めし280、ライス200 <トッピング> 味玉150、チャーシュー 480、生姜200、ワンタン300 <お子様ラーメン>★未就学のお子様300 ジュース300 コカコーラ オレンジジュース 三ツ矢サイダー <お酒> アサヒ 瓶ビール(中)<スーパードライ >650 ノンアルコールビール.アサヒドライゼロ450 朝中華そばと昼では50円違うが内容は違うのだろうか? 朝中華そばを注文 料金は前払いだが、券売機ではなくテーブルの上にある、ザルに入れると行く昭和的な支払い方法だ。 スープはあっさりしていて美味しかった。 麺も中太縮れ麺で好きな麺だ。 ただ一寸茹で時間が足りない感じがした。 タイマーでは計っているようなのだが、気温や湿度にも影響されるのだろう。 チャーシューは見た目はチャシューメンのようにたくさん乗っているように見えるが薄い。 多分スライサーで切っているのだろうが見た目は良い。 好みが分かれるだろうが、これはこれで良かった。 ホールの女性の対応も良かった。 お腹も一杯になって目的の国見に向かった。

Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

excellent

羽前沼沢駅

ラーメン

白龍を訪問 食べログで点数が高かったのだが、一時前でお昼時なのに駐車場はがらがらほんと大丈夫?と思ったのだが、食べログを見直しても評価が高い。 入ってみることにした。 当然中もガラガラで一寸心配なまま小上がりに上がりテーブルに着いた。 メニューを見てみると 麺類 ラーメン 750 ジャンボラーメン(2玉入り)1150 チャーシューメン 1000 みそラーメン 950 ※麺大盛+200 やきそば 850 白龍メン 1000 四川メン 1000 広東メン 1000 肉系タンメン(醤油スープ) 1000 肉系みそ 1000 日 肉ラーメン 1150 ネギラーメン 950 ネギチャーシューメン 1200 タンメン 950 野菜ラーメン 950 ピリ辛たんたんめん 1000 みそつけめん 950 飲み物 生ビール(中)瓶ビール 700 オレンジジュース 230 ウーロン茶 230 コーラ 250 本酒 310 定食(ライス・スープ付) 麻婆豆腐 1200 野菜炒め 1200 ニラレバ 1300 玉子肉野菜 1300 キャベツ肉みそ 1350 燒肉   1350 * 単品 -250
ライス大盛+100 ご飯類 中華丼     950 カニ玉井    1300 チャーハン   850  小ライス 150 ライス 250 大盛ライス 350 一品料理・スープ 餃子 500 カ二玉 1450 わかめスープ 520 野菜スープ 520 と結構今時にしては安い 厨房もスタッフも5人体制で結構忙しいのだろう 奥の座敷も結構広い 白龍メン は何か聞いてみたら豆腐が入ったあんかけでメニューの肉ラーメンまでがあんかけということだった。 ご飯物も興味があるが、白龍メンとタンメンを注文 料理が出てくるのは結構早かった。 白龍メンは丼にたっぷりだ。 麺も中華屋さんらしい好みの中太麺 あんかけなので熱いのは当たり前なのだが、こちらのはとっても熱い。 舌が火傷したかなと思った。 具もたっぷりはいっている。 濃厚で美味しい タンメンも野菜が丼から盛り上がっていてたっぷりはいっている。 食べても食べても減らない感じだ スープも美味しい。 注文するのを聞いているとやはり白龍メンを注文する人が多い。タンメンは私達が食べている間には居なかった。 食べている間にお客さんはどんどん入ってきて、満席になってしまった。 1時を廻っているのに出だしが今日は遅かったのだろう。 照明も私達が食べている途中で点けていた。 食べ終わる頃には、お待ちが出てしまい申し訳ないので急いで会計にして貰った。 店に出ると当然だが駐車場は一杯だった。 改めて入るときのガラガラは何だったのだろうという感じだった。

Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

excellent

羽前沼沢駅

ラーメン

飯豊連峰に走りに行ってきた。 喜多方を通り飯豊に向かった。 出るのが遅かったのでもうお昼近く。 食べログで探したら高評価の麺屋 雪国があった。 外観はお世辞にもお洒落とは言い難いが駐車場にはかなり車とバイクが停まっている。 11時開店なのでまだオープンしたばかりだ。 入口には本場札幌直送麺 味噌らーめん サッポロ西山ラーメン北海道小麦と書いてあった。 後からネットで調べてみると製麺所だった。 こだわりの製麺所のようだ。 中に入ると小上がりとテーブル席がありほぼ埋まっていた。 外観もそうだが、中も昔のドライブインのようだ。 テーブル席に着いた。 札幌直送の生麺と鶏・鰹のWスープがクセになる。
みそラーメン850円
大盛り 990円 半盛り490円 みそチャーシューメン1480円
大盛り 1620円 しょうゆラーメン850円
大盛り 990円半盛り490円 チャーシューメン1380円 
大盛り 1520円 大きく不動の辛みそトップ3と書いてあった。
みそ全部のせ1680円大盛り 1820円 辛みそラーメン950円 大盛り1090円半盛り550円 辛みそチャーシューメン1580円大盛り1720円
と結構いい値段だ。
昔のメニューと比べると300円ぐらい値上げしてある。 チャーシュー丼 460円
ジューシーなチャーシューにみそだれでご飯が進みます 炙りチャーシュー
3枚580円 5枚900円
厚くてジューシーなお肉。
これは外せないとの声が多い一品です。 辛みそ丼460円
甘めの肉みそに自慢の辛みそを添えて(辛みそは旨辛・元祖・激辛の辛さが選べます) 鶏唐揚げ単品
6個780円 3個390円 定食
Aセット類のセット
鶏唐揚3個と中ライスのセットです570円ご飯大盛り680円 Bセット
鶏唐揚3個とチャーシュー丼のセットで、790円 Cセット鶏唐揚げ3個と辛みそ丼のセットです
辛さを選んでください。790円 鶏唐揚げ定食 990円ご飯大盛り1100円 お子様ラーメン490円
半ラーメン(みそ・しょうゆどちらか)ジュースがつきます
ドリンク烏龍茶790円ジュース 200円 トッピング
辛みそ(元祖)60円
辛みそ食べ比べセット(元祖・旨辛・液辛)250円
味玉150円 メンマ190円 チャーシュー一枚150円 ネギ150円 スマホからも注文できるようになっている。 【辛みそチューブ】お店で買えます! 3種食べ比べセット>5 %OFF 雪国のお土産に!全部食べ比べ! 2530円→2400円(税込) 〈元祖〉 おなじみ!雪国の「辛みそラーメン」使用の辛みそ630円(税込) <激辛> ハバネロ使用 肉料理、カレーの追い辛に危険な辛さ1070円(税込) <旨辛> 韓国風甘口唐辛子使用旨味・香りNO.1830円(税込) 辛みそラーメンとトッピングに味玉とチャーシュー2枚を注文した。 入った時はまだ誰にも料理は出ていなかったが、意外と料理が出るのは早かった。 どんどん、料理が出てくる。 ホールの名物おばさんは元気いっぱいだ。これくらい元気だと気持ちが良い。 何度も水をつぎに来てくれた。 箸休めに蕨が出てきた。 チャーシューも柔らかくて美味しかった。 麺はサッポロ直輸入ということで、時間が掛るのか少し固めな感じがするが美味しかった。 いつの間にか、行列が出来ていた。 早い時間に入ったのは正解だった。 会計の時に人気のみそチューブも購入した。 お腹も一杯になって飯豊連峰に向かった。

Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

good

黒磯駅

餃子

那須豚餃子 蔵鋤 那須本店に行ってきました。 平日の1時前なのだが、お客さんは誰も居ない。 入口の黒板には担々麺と麻婆麺、塩/みそ野菜タン麺が大きく書いてあった。 品書きには 担々麺800円(税込み880円)※辛さ、しびれ、ご注文下さいまーぼーめん 麻婆麺850円(税込み935円)※辛さ、しびれ、ご注文下さい 塩湯麺800円(税込み880円)※辛さ、ご注文下さい 味噌湯麺850円(税込み935円) ※辛さ、ご注文下さい 辛さ増し0円 辛さ増し増し50円(税込み55円) しびれ増し0円 しびれ増し増し50円(税込み55円) 麵大盛100円(税込み110円) トッピング 茹でキャベツ、ザーサイ、海苔120円(税込み132円) 塩らーめん、醤油らーめん780円(税込み858円) 焼き餃子5個290円(税込み319円) しそ入り餃子5個390円(税込み429円) ハーフ&ハーフ焼餃子3個しそ餃子3個420円(税込み462円) 水餃子スープ餃子5個420円(税込み462円) 白飯 半120円(税込み132円)    並200円(税込み220円) 麻婆丼 並750円(税込み825円)    大並850円(税込み880円) 麻婆豆腐 単品 700円(税込み770円) ※麻婆の辛さ、しびれ、ご注文下さい サッポロ生ビール、アサヒ中瓶、角ハイボール、天鷹冷酒、焼酎芋又は麦 600円(税込み660円) ノンアルビール400円(税込み440円) ジンジャーエール 辛口、オレンジジュース、ウーロン茶200円(税込み220円) 平日3時までのサービスランチ 玉子半炒飯セット 醤油ラーメン、塩ラーメン 950円 税込1,045円 担々麺、塩タンメン 1,000円 税込1,100円 麻婆麺、味噌タンメン 1,050円 税込1,155円 単品燒餃子5個 290円 税込319円 餃子定食 900円税込990 ◎ 焼餃子5個、しそ餃子3個スープ餃子3個ライス ライス大盛+50円税込55円 ハーフ&ハーフ焼餃子3個しそ餃子3個420円(税込み462円)担々麺800円(税込み880円) 麻婆麺850円(税込み935円)を注文 辛さはそんなに辛くなかった。麺は結構好みだ。 美味しく頂いた。(^^) 会計をしようとしたら蔵鋤 お持ち帰りメニューがあった。 酒のつまみによいかもしれない。
 玉子炒飯 並600円税込648円 大700円税込756円 
麻婆豆腐丼 並600円税込648円 大700円税込756円
 麻婆豆腐 700円税込756円
ライス 200円税込216円 
 焼き餃子10個  540円税込583円 しそ入り餃子10個 740円税込799円
 焼き餃子5個 しそ餃子5個 640円税込691円
 冷凍生餃子 20個 1080円税込1166円
 冷凍生しそ入り餃子20個 1480円税込1598円
 冷凍生餃子10個&しそ入り餃子 10個 1280円税込1382円 
 保冷箱220円税込242円
 予約承ります 0287-63-9055
 蔵鋤那須店
ご注文頂いてから調理致しますので、多少お時間を頂きますと書いてあった。 亭主はまったく愛想が無いのでもう少し愛想があっても良いと思うのは私だけだろうか?^^;