Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

建築家で自転車が趣味です(^_^)

  • 358投稿
  • 396フォロー
  • 134フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 和食
  • 蕎麦
  • スイーツ
  • うどん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

excellent

高久駅

パン屋

あんぱんの幟があったので寄ってみた。 朝ドラであんぱんをやっているので、その効果もあるのでアンパンの幟なのかなとか思ってしまう。 那須あんぱんと看板が出ていた。こんな店あったのかと思ってしまう。 バイクラックにバイクをかけてお店に向かった。 那須あんぱんの暖簾が掛かっているが入口にはルアンとチェーンソーで作ったと思われるモニュメントがあった。 中はスッキリ指定店内です。 「角シリーズ」はすべてホイップクリームを注みする商品です。 小倉あん290円2倍増量は340円 カスタドクリーム340円2倍増量390円 宇治抹茶あん400円 角シリー具はすべて、ホイップクリームをお入れしますお会計の時に注入します。と書いてあった。 気温が高い日は お早めにお召し上がりください。 とも書いてある。 おおきなアンパンもあった。 補給食に普通のアンパンを購入。 「いつからお店はあるのですか?」と聞いたら「14年前ですよ。」と笑顔で返事があった。 夫婦と思われるお二人の感じが良かった。 何度も前を通っているのに気が付かなかった。 アンパンの表示が無かったら今回も気が付かなかっただろう。 次回は角シリーズを食べてみたいものだ。

Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

good

十王駅

ラーメン

時間が無かったので早く食べられるものと思いラーメン屋 麺家 ふくふく 日立店に行ってみた。 パチンコ屋と同じ敷地 随分前に来たことはあるがあまり前過ぎて同じ店ではなかったかもしれない。 入ると水槽と券売機があった。 麺屋なのだが、ご飯物もある。 醤油らーめん8O0円 味噌野菜らーめん900円 味噌らーめん880円 味噌チャーシュ1100円 塩野菜らーめん900円 肉麺1300円 チャーシュー麺1000円 塩らーめん820円 ふく節らーめん850円 ミニらーめん500円 激辛みそらーめん950円 つけ麺850円 辛みつけ麺900円 梅塩らーめん850円 ミニ刻みチャーシュー丼500円 半チャーハン400円 ワンタン麺880円 塩ワンタン麺880円 味噌カレーらーめん860円 まぜ麺880円 ガーリックチャーハン850円 チャーハン800円 焼肉定食1000円 とんかつ定食1000円 唐揚げ定食890円 かつ丼1000円 ソースかつ丼980円 カツカレ1000円 ポークカレ750円 餃子(5個)400円 ライス200円 小ライス150円 トッピングも豊富だ。 味卵120円、メンマ120円、もやし100円、岩のり130円 背脂120円、温野菜150円、わかめ100円、パター130円 チャーシュー(3枚)250円、マヨネーズ30円 プラス辛味100円 ノンアルコール400円 ワンタン(5個)250円 ライス大盛り150円 ランチA900円 ランチB900円 ランチは平日限定で日替わりのようでホワイトボードに書いてあった。 ランチはAM1:00~PM14:00で無くなり次第終了と書いてあった。 A焼鳥丼(もも、むねさわ肉使用)タレ味+ラーメン 限定5食み B炒飯+半ラーメン(しょう油、塩) ミニサラダ付900円(税込) お得感があるので、Bランチにしてみた。 席はすべてカウンター席だ。先客が二人いた。 食券を渡すと「ラーメンは醤油と塩とありますがどちらにしますか?」と聞かれたので「醤油でお願いします」と答えた。 外の景色が見える席に座った。 見るとワンオペのようだ。 早い時間で料理が出てきた。 麺がのびないように、半ラーメンから食べることにした。 麺は自家製麺と書いてあったが、ストレートの細麺で、工場の自家製麺なんだろう? スープは少し塩っぱ目で味の深さはあまり感じられなかった。 チャーハンを外で食べるのは久しぶりだ。 そんなにパラパラして言うというほどではないが、結構美味しかった。

Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

excellent

山月に行ってきました。 時間が遅いので空いていました。 もり蕎麦はさらしなと田舎そばから選べます。 山月の蕎麦美味しかった。 前は茹ですぎとか天ぷらが良くなくて衣を剥がして食べたけど、隣の人の天ぷらは綺麗に揚がっていた。今回は盛り蕎麦にした。 隣の人は鴨汁そばと天ざるそばの両方を一人で食べていた。 一寸びっくり。大食いでも無ければ一人でなかなか二人前は頼まないですよね。 今回は茹で加減もよく美味しかった

Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

excellent

西米沢駅

スイーツ

人気の豆腐店 佐藤豆腐店にも寄ってみた。 明治元年創業、高畠産大豆を使用したお豆腐を毎朝愛情こめて造っており、風味豊かな味わいの秘伝大豆を使った豆乳ソフトクリームが人気だ。 前回は豆乳ソフトクリームを食べたが今回は、夜のおつまみ用に豆腐を購入することにした。 絹ごしともめんとザルの三種類がある。 絹ごしと、もめんは一般的なのでザルが気になる。 よく見ると秘伝大豆ざる南海亀と書いてある。 南海亀とは何だろうと思ったが、あえて追求はしない。 400円と結構良い値段だが拘りがあるのだろう。 秘伝大豆豆乳プリン350円も購入。 「黒蜜も付けますか?」と聞かれて付けてもらった。 帰ってから食べたら美味しかった。

Satoru Nakahara

Satoru Nakahara

excellent

小木津駅

スイーツ

新しく出来た日立和洋菓子いちかわに寄りました。 入ると待合があります。 正面にケーキが並んでいます。 どれも綺麗で美味しそうです。 チーズケーキも高級で美味しそうです。 「何が人気ですか?」と聞いたら「モンブランが一番人気ですよ」と答えが。 モンブランはそんなに好きな方では無かったのですが、一番人気なら食べてみたいと思いモンブランにしました。 箱に入れてくれたのですが、自転車なので持ち帰りは出来ないので「食べていくので箱はいらないですよ」と伝えケーキだけ貰いました。 「そこの待合で食べていいですか?」と聞いたら「大丈夫ですよ」とのこと。 店員さんの女の子の笑顔がとっても素敵でした。 モンブランは甘すぎず美味しかったです。 「前のお店はどうしたのですか?」と聞いたら「工場になっています。」と答えが返ってきました。 また訪問したいですね。