Ryuichi Minoura
職場のカレー部に所属し、現在は、カレーの日(毎週木曜日)を中心に、活動中。
Ryuichi Minoura
Ryuichi Minoura
京成上野駅
うなぎ
2023年8月18日(金)昼。 #マティス展 からの、#伊豆栄本店。 こちらの鰻は、本当に久しぶり。 オーソドックスで、比較的さっぱりしたタレと肉厚の鰻、美味。 デフォルトでは肝吸いがつかないので、オプション料金払って、合計5,000円超。 厳しい残暑乗り切るための自分への投資。
Ryuichi Minoura
飯田橋駅
寿司
2023年8月2日(水)昼、初訪問。 飯田橋に会社を移転した知人が、二拠点居住する長野県佐久穂町で今朝収穫したてのブルーベリーを分けてくださるというので、時間があるからいただきに行ったついでに、お昼は、たまたま通りすがりに見つけたちょっと美味しそうなお寿司屋さんを選ぶことに。 結果、大正解だね。 カウンターだけのお店だけど、大将は、ランチだからと手を抜かず、お客に美味しく魚を食べさせたいとの気持ちがひしひしと伝わってくる。 看板みて鯵のたたき丼に惹かれて入ったのだけど、店内で改めてメニューを見て、海鮮二種丼(鰹と鯵)をいただきました。 つける醤油は、生姜醤油が出てくるあたり、大将のこだわりですね。 新鮮な魚がたっぷり載った丼、生姜醤油がよくマッチして、美味。店内のOL二人組に「醤油掛けるなら、全部掛けるとちょっと掛けすぎ」と大将が言っていたので、自分は、掛けずにつけていただきました。 これは、夜も美味しいんだろうな。おそらくお値段もリーズナブルなはず。 そんな予感をさせる素敵なお店との出会いでした。 #やっこ寿司 #飯田橋ランチ
Ryuichi Minoura
2023年8月13日(日)昼 沢渡温泉に一泊して、翌日は野反湖を目指す。 途中、たまたま通りすがりに、趣きのある蕎麦屋を見つけて、こちらで昼食をとることに。 手打の蕎麦は、地元産の蕎麦粉を使っているらしい。舞茸も自家栽培。 お店お薦めの「きのこ三昧そば」をいただきました。 茸天ぷらがついてきて、せいろ蕎麦をきのこ汁につけていただくお料理でしたが、何しろきのこ汁、美味すぎる。細目に切ったお蕎麦も、蕎麦の風味高く、きのこ汁にも、本当に良く合う~☺️ 素晴らしい。 舞茸天ぷらも、めっちゃ大きい。これ、東京だったら、天ぷらだけで千円弱のお値段でもおかしくない。 欲を言えば、お蕎麦、もう少し長目だと食べやすいんだけど。。
Ryuichi Minoura
君津駅
魚介・海鮮料理
昨日の日帰り内房ドライブの〆は、君津の「#いわし亭」さんへ。 夜のみ営業のお魚中心の居酒屋なのですが、ネットで調べてたら、気になったので、お寄りしました。 いわし料理は各種様々揃っていて、各370円(税込)。 他にもその日のお魚の刺身やら煮付けなどもあって、どれもリーズナブルなお値段で、実に美味しい。 カウンターに座りましたが、大将と、お母様と奥様とおぼしき風貌の三人が、実にリズミカルに手際よく、次々入ってくる注文に答えて、手を動かし続けている。 帰路は酒を飲まない友人がハンドル握ってくれるというので、生ビール二杯とレモンサワーを飲みながら、大満足のお食事の〆は、「#ヤンキ」と言ういわし入りの焼おにぎり。 もう、これが、絶品過ぎて、笑いが止まらない。市販して欲しいレベル。柔らかくふわっとした中のご飯、周りはもちろんカリっとしてるけど、なかのふわっとした食感の中に、イワシの風味と、青じそがアクセントになってて、残しちゃうかな、と思ってたのにペロリと平らげてしまいました。 ここは、絶対また行きたい。 地元の常連っぽいお客さんも多かったけど、そうだろうな。めちゃ美味いもん。 #千葉県 #君津市