jun takazawa

jun takazawa

2016年12月Retty開始 2022年5月より三重県津市。2023年11月より長野県長野市。 タイとタイ料理、モルトウィスキー、城、自転車、ブリティッシュロック好き。備忘録。皆さまの投稿を参考にお店選びしてます。原則一店舗一投稿。

  • 1069投稿
  • 105フォロー
  • 2345フォロワー

好きなジャンル

  • バー
  • ハンバーガー
  • ダイニングバー
  • カフェ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
jun takazawa

jun takazawa

excellent

【長野編153/(山ノ内町/志賀高原)つけ麺らーめん(9月)】 夏の志賀高原を訪れて、山の駅にきた時、『大勝軒』の看板を見つけてびっくり。あるんだ、こんなとこにも大勝軒。と言うわけで入ってみましょう。 調べてみると、山岸さんが山ノ内町の出身ということもあり、こちらでやってるらしいです。 店内は広々で所謂らーめん・つけ麺屋さんというよりもフードコートっぽい作りです。 注文は『特製つけ麺』1100円。あつもりでお願いしました。最近全く大勝軒で食べてないので、あんまり自信はないけど、つけ汁は正しく大勝軒という気がします。旨いですね。山の上でこれが食べられるなら満足でしょう。

jun takazawa

jun takazawa

good

長野駅

居酒屋

【長野編152/(長野)ビアダイニング(9月)】 【Retty初投稿/長野編38】 春頃にオープンして、割と繁盛してる感じのあるこちら、珍しく席が空いてそうだったので、はいってみます。 長いカウンターとテーブル席が少し、カウンターの中はみな若い女性で揃えてるみたいですね(たまたまかも知れませんが)。基本は「ハートランド」と「一番搾り」、それに樽が2つでなくなり次第種類を変えていくようです。 『樽生一番搾り黒』、『ポテサラ』『タンドリーチキン』。ビールは一番搾りなので安定の旨さ、タンドリーチキンもまずまずです。続いて『ペローニ』『セセリ鬼おろしポン酢』。 店長さん以外はあんまりビールもフードも詳しくなさそうです。お値段はそれなりなので、居酒屋代わりに、会社帰りに同僚とって感じですかね。

jun takazawa

jun takazawa

excellent

【長野編150/(長野)バー(8月)】 【Retty初投稿/長野編37】 こちらは会員制のバーで、会員はカードをかざして入るシステムですが、紹介のある人はインタフォンで紹介者の名前を言えば開けにきてくれます。色んなところで紹介を受けていたので、すんなり入店。 店内はカウンターと別室があるみたいで、カウンターは半分くらい埋まっていました。 いつも通り最初は『ラフロイグソーダ』。お通しは『漬物3種(胡瓜、茄子、セロリ)』。久しぶりにセロリ食べたような気もするが、妙にうまく感じた。 『ラガブーリン』『ブラックルシアン』と続きます。こちらはテキーラが売りとのこと。確かにバックバーの三段目にはテキーラがずらりと並んでるなあ。ただ4杯目にテキーラで締める気にはならなかったので『ジンアンドイットロック』でいつものように終えました。 またきます。次はテキーラをいただきましょう。

jun takazawa

jun takazawa

good

【長野編149/(長野)田舎・地元料理(8月)】 【Retty初投稿/長野編36】 よく通る道筋に何軒か気になる渋いお店があるので、そのうちの1軒に入ってみました。 中に入ると先客はなく、ど演歌が流れております。やっちまったかと思いつつ、カウンターに座ります。超ベテランとベテランのお姉様がお二人で営まれております。 一般的な居酒屋メニューは餃子以外になく、短冊から推測で注文。『生中』を呑みながら『ヤタラメッタラ味噌和え(ボタン胡椒とシソ、ネギ)』。多分ボタン胡椒初めてだと思いますが、これはピリ辛でビールに合いますね、旨い。『ニラせんべいハーフ』はハーフで注文したんですが、若いんだから食べなさいと、フルサイズでのご提供。ありがたいんですが、完食は無理です。『麦水割り』に移り、『根曲竹の天ぷら』。これもハーフは却下されフルサイズとなりました。 きのこ・山菜が売りらしく、「あと1ヶ月するとキノコが大量に採れるからまたおいで」とのこと。当地で40年営業の渋いお店でした。

jun takazawa

jun takazawa

excellent

屋代高校前駅

そば(蕎麦)

【長野編151/(千曲)そば(9月)】 平日やや遅めの時間、この辺りで昼食をとりたくてRettyで近くを調べると、通し営業のこちらがヒットしました。1時半は過ぎていましたが、ほぼ満席で地元の方の比率が高そうです。 この辺りは辛み大根のつけ汁でいただく『おしぼりそば・うどん』が有名なので『おしぼりそば』1030円と『天ぷらハーフ』460円、それになんだか旨そうなので『そば団子』140円を注文。 『大根のつけ汁』は始めは強烈に辛かったですが、甘味噌でブレンドすると割と適度な辛さに調整されてきます。『天ぷら』はサクサクでこの値段ならまずまずでしょうか。『そば団子』は焼きたてで香ばしく、素朴で旨かった。 食後もしばらくは胃のなかが熱くなる感じがあって、消化作用がよくなってるのかな?なんて勝手に思ってました。