koji Yajima

koji Yajima

  • 55投稿
  • 3フォロー
  • 9フォロワー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
koji Yajima

koji Yajima

excellent

保谷駅

うどん

言わずと知れた、孤独のグルメに登場したお店。移転前はいつも行列が出来て行けなかったが、当地に移転して初訪問。 平日の13時30分頃に入店。待たずに入れましたが、昼ピーク後の時間でも結構混んでます。1人だったのでカウンターに案内されます。注文はダブレットで行います。オーソドックスな肉うどんあつもりで麺は並盛り(1045円)をチョイス。天ぷらも頼みたかったのですが、この時間では全て売り切れ、残念。なので、天むす(275円)もオーダー。並盛りの麺量は300gです。 10分ほど待って着丼。並盛りでは少なかったかなと少し後悔。うどんはいわゆる武蔵野うどんなので、しっかりとしたコシがあります。麺の太さは普通。個人的にはもう少し太い方が食べ応えがあって好きかな。うどんつゆはしょうゆの味がしっかりと、肉も結構入ってます。 うどんを食べ進めてから、天むすをがぶり。結構大きいです。のりはごはんの水分を吸いしんなり、そして具のかき揚げはてんつゆの味がほどよく染みていて旨い!そして食べ応えあり。これ1個で結構お腹ふくれます。 うどん並盛り300gでは、男性には物足りないないかもしれません。中盛り以上かおむすびを一緒につけるのがオススメです。自分は天むすのおかげでお腹いっぱいになりました。10分ほどで食事を済ませお店を後にしました。支払いは現金あるいはPayPayかauPayのようです。カードは不可かな。店前の駐車場は狭めなので、運転に自信のない方は道路反対側にも駐車場があるのでそちらに停めた方が無難かと。 ごちそうさまでした。 #孤独のグルメ #武蔵野うどん #うどん #人気店

koji Yajima

koji Yajima

excellent

新宿西口駅

とんかつ

朝ごはん食べてないため、ボリュームあるランチが食べたく、新宿、ランチ、大盛で検索し当店がヒット。 11時45分に訪問。お店のある2階に続く階段に5、6人が並んでいます。最後尾に並ぶとまもなく店員さんがオーダーを聞きます。階段の壁に写真付きのメニューが貼ってあるので、それを見てチョイス。初めてなので、オーソドックスなとんかつ(1150円)をオーダー。10分位並んで待ちます。回転が早いので、食事を終えた人がどんどん出て来ます。店内に案内され、席につくや否やお茶、ごはん、豚汁が順次運ばれ、すぐにオーダーしたとんかつが運ばれます。早い!牛丼チェーンより早い! かつは厚みがあり大きくボリューム満点。ごはん、豚汁はおかわり自由。キャベツも大盛りです。とんかつ3分の2程食べ、半ライスと豚汁おかわり。食が進みます。豚汁は大根がメインですが豚肉もあり、味噌の味もしっかり。お腹いっぱいになりました。たくさんのかつをあげているので、油の味は決して美味しいとは言えませんが、かと言ってまずいわけではありません。最近値上げしたようですが、このご時世この価格でこのボリュームで食事ができる事に頭が下がります。食事終わってお店を出たのが12時15分だったので、30分ほどで食事を終えました。会計は現金のみです。 コスパ、ダイパともに良いお店です。 ごちそうさまでした。 #行列覚悟の人気ランチ #行列してでも食べたい #新宿 #とんかつ #ボリューム満点

koji Yajima

koji Yajima

excellent

赤坂(東京)駅

ラーメン

旨い豚骨ラーメンが食べたくてネットで検索、当店がヒットしたので食べに行きました。 平日の12時50分に初訪問。10人ほど並んでいます。まずは、店内に入り食券券を買ってから列に並びます。 おすすめの特製和ラーメン(1380円)をチョイス。豚骨ラーメンでこの価格はちょっと高いかなとも思いましたが、具が色々入り、そしてここは赤坂、場所柄を考えれば決して高くはないと思い直しながら列待ちします。 20分ほど並んで、お店の中に案内され、カウンター席に座ります。食券を店員さんに渡し、その際に麺の硬さを告げます。かためでお願いしました。5分ほど待って着丼。ビジュアル合格!旨そう。海苔2枚、チャーシュー2枚、ワンタン2つ、味玉1個、あとは刻みネギ、キクラゲが具材。 まずはスープを一口。臭みのないマイルドなスープです。旨い!スープが進みます。麺はストレート細麺。スープとの相性も良し。チャーシューは柔らかすぎず、硬すぎず、良い感じです。箸が進みます。替え玉1皿無料なので、かためで注文。替え玉をスープに入れ、味変でカウンターに用意された紅生姜、辛子高菜、もやしをトッピング。スープにパンチを効かせるべく、ニンニク2個を搾り出す。替え玉もあっという間にたいらげます。少し残ったスープにはお酢をひと回しかけて飲むと美味しいとテーブルに書いてあったので、やってみました。豚骨スープとはちょっと変化した味が楽しめます。 お店のスタッフの方々と丁寧な接客です。 ごちそうさまでした。 #豚骨ラーメン #行列してでも食べたい #行列が絶えない #赤坂 #接客が丁寧

koji Yajima

koji Yajima

excellent

所沢駅

ラーメン

平日14時に初訪問。 トマトラーメンが評判とネットで見て訪問を決めました。 入り口脇に券売機があり、まずは食券を購入。特製トマトラーメン チーズごはんセット(1600円)をチョイス。昼食に1600円はちょっと痛いなぁと思いつつ、昨今の物価高では仕方ないかと自分を納得させ食券購入。万券しかなくても両替機があるので安心です。 食券を店員さんに渡し、好きな席に座ります。14時なのでお店は空いていたので2人用テーブルに座ります。 7,8分ぐらいで着丼。見た目はまさにトマトラーメンそのもの。自分の勝手なイメージでは酸味が強いかなと思っていたのですが、レンゲを使ってスープを一口。旨い!酸味は抑えられ、魚介の味がしっかり感じられるスープです。これはパスタではなく紛れもなくラーメンです。麺はストレートの細麺。スープによく絡んでます。チャーシューな2種類が2枚づつ。他、もやし、キャベツ、刻み玉ねぎ、味玉が入っています。ラーメンに遅れて熱々のチーズごはんが運ばれて来ます。ラーメンを美味しくいただき、チーズごはんをスープに入れリゾット風でいただきます。一気に洋風ご飯に様変わり。これも美味しくいだけます。焼いたチーズとトマトスープの相性は言うまでもなく。結局、チーズごはんと一緒にスープは無くなり、どんぶりは空となりました。しかし、スープまで食してもトマトラーメンなので罪悪感はありません。個人的な感覚ですが、、、 紙エプロンも用意されているので、トマトスープのはねも心配なくいただけます。 他のメニューも食べたくなるお店でした。 ごちそうさまでした。 #トマトラーメン #ラーメン #所沢

koji Yajima

koji Yajima

excellent

新宿西口駅

定食

マツコの知らない世界で紹介されたお店。 各種レビューの評価も高いので初訪問。 平日11時25分頃訪問。開店は11時30分で先に1人が開店待ちで並ばれていました。 開店して席に座ります。昭和のお店という感じでとても良い雰囲気です。メニュー沢山あり悩みます、、、しかし、ロールキャベツを食べると決めて来たので、浮気せずロールキャベツを注文。税込1390円です。10分も待たずに運ばれて来ました。小ぶりのロールキャベツ3個を半分に切ってあります。 キャベツは柔らかくコンソメスープがしっかり染みています。肉も同様。ご飯が進みます。コンソメスープはしっかり味付けされいて美味しいです。ただ個人的には50過ぎのおっさんはもう少し薄味が良いかな、、、 12時頃には食べ終え、お店を出ました。他にも美味しそうなメニューが沢山あるので、また来たいなと思わせるお店です。 ごちそうさまでした。 #人気店 #マツコの知らない世界 #ロールキャベツ #昭和風の店内