Junko Imai

Junko Imai

博多駅周辺出没中 やっぱりお肉が1番好き

  • 307投稿
  • 100フォロー
  • 141フォロワー

好きなジャンル

  • パスタ
  • 天ぷら
  • イタリアン
  • 海鮮料理

MY BEST

  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Junko Imai

Junko Imai

excellent

博多駅

カフェ

買い物終わって博多駅にお昼ごろ到着。筑紫口側におりたのでなんか食べて帰るかなとキョロキョロしたら眼の前に素敵な看板が。レディースセットでメイン3種ライスコロッケ、焼きカレー、サーモンのトマトパスタいづれかにサラダとケーキ、ドリンクで1500円。こりゃいってみないと。 ホテルの2階にあがったところにあります。お昼どきでほぼ満席たまたま1席空いてたので運良く座れました。焼きカレーにケーキはピスタチオのミルフィーユとオレンジジュースを注文。 メイン登場パッと見た感じ小ぶりかなと心配になりましたが意外と底は深く結構お腹いっぱいに。チーズもたっぷりで熱々だからやけどしそうと思いながらパクパク食べましたけどね。先日北九州まで行ったのに焼きカレー食べれなかったので嬉しい。 ケーキは確か普通690円の中から選べます。迷いながらも大好きなピスタチオに。美味しかったけどミルフィーユだったのでフォークさしたらだいぶ散らかしてしまいました。ケーキもオレンジジュースもランチによくある小さなサイズではなく普通のサイズなので1500円はお得かな。

Junko Imai

Junko Imai

good

福吉駅

和食

炎天下の中ドライブとお買い物で福福の里へ。この日は花火大会があるからか西行きはいつもより多め。もっと早く着く予定が時間かかってお腹ペコペコ。なので新しく駐車場にできてからまだ入ったことなかったこちらのお店へ。既に5組待ちのようだが今から移動も暑さに耐えかね日陰で待つことに。回転はいいようで30分も待たずに入店できました。中に入るとゆったりスペース。まずはレジでオーダー。あら炊きは完売…海鮮丼にして連れは天ぷら。番号札を貰ってテーブルで待ちます。 案外早くきたきた〜。ネタも結構ぎっしりと入ってる。タレはテーブルの九州の醤油か普通のを選んで。おみそ汁は白味噌。お漬物と小鉢がついて1400円だったかと。欲を言えば道の駅的な横にあるからもう一声安いと嬉しいかな〜、ネタは確かに綺麗でした。

Junko Imai

Junko Imai

good

博多駅

牛料理

同僚が風邪気味なのでパワーチャージのため焼肉希望。お高い焼肉屋はあるけどお手頃なお店探してこちらに。マルイから入った三百歩横丁にあります。 テーブルに網とかないのでどうやって?と思ったらペレットというらしい石が一緒にステーキ皿にありました。あー、これで網がないわけね〜。普通の網で焼く焼肉屋のつもりだったのでちょっとイメージ違ったかな。 お肉はまあまあ種類もあり、サイドメニュー的なものもあるのでサクッと焼肉食べたい、あるいは1人焼肉したい時はいいかも。 肉自体は普通かな〜。タレか塩選べたりするのもあります。他にも食べたけど写メ撮るの忘れたみたい 最後のアイスはあまおうと石垣島の塩アイスだった。 焼肉好きとしてはやっぱり網でしかも炭火焼のほうがいいかな。#網じゃない焼肉#なんか寂しい

Junko Imai

Junko Imai

excellent

松浦のアジフライがなんと食べ放題、ついでにアジのたたきも定食頼むとおかわり自由、という夢のようなお店が博多駅地下街1番街にオープンしたのでさっそく行ってきました。もちろん並んでいますから早めに行ったほうがとランチタイムフライングして。それでも15分ほどは待ちましたかね〜 中に通されもちろんアジの食べ放題定食オーダー。他にも普通の定食やカレーもあります。待っている間は冷蔵庫にあるたたきをとりパクついてましたが新鮮なアジですから美味しいの一言。これと白ごはんだけでもいいんだけど。 そしてメイン登場揚げたてのアジフライが4枚ものってます。外はカリッと中はふんわり柔らかく4枚なんてペロリ。タルタル、醤油、ソースとお好みでいただけます。欲張って追加2枚もお願い。しばらくして揚げたてがやってきましたがまたサクサク。タルタルソースも追加いただきました。しかもスープにはイカしゅうまいが1個どどーん。これで税込み1200円とは。 しかもこのお店博多駅構内にもあるアジフライの黄色自販機の会社。なので自販機で購入したものを持ち込んだら100円で揚げてくれるサービスも。キッチン油まみれになるよりここで揚げてもらってダッシュで帰宅して食べようかな〜

Junko Imai

Junko Imai

good

あの有名なまくりが博多駅に登場。オープンから少したつので行ってみようとさっそくマイングへ。 フードコート形式でまずオーダーしてブザーなったら取りに行くシステム。酸辣湯麺に餃子と炒飯つき(しかも食べ放題)990円だったかと。これにビールつけても1500円以下。安い! 炒飯は自動給餌器で普通か一口のボタン選ぶとお皿にパカッと落ちてくる。人件費削減でかな〜。でも周りに炒飯いっぱい散らばっているから頻繁にチェックしてもらえると嬉しいんだけど。 酸辣湯麺は相変わらずの美味しさ。久しぶりに食べるとやっぱり美味しかった〜。 お味は間違いないのでとにかく頻繁に来店客があり忙しそう。だから炒飯は給餌器なのね〜と納得。 #酸辣湯麺